【全曲解説】レディオヘッドとナイジェル・ゴドリッチが語る『OKコンピューター』

  • 【全曲解説】レディオヘッドとナイジェル・ゴドリッチが語る『OKコンピューター』
  • 【全曲解説】レディオヘッドとナイジェル・ゴドリッチが語る『OKコンピューター』
  • 【全曲解説】レディオヘッドとナイジェル・ゴドリッチが語る『OKコンピューター』
  • 【全曲解説】レディオヘッドとナイジェル・ゴドリッチが語る『OKコンピューター』

6月23日に『OKコンピューター』の20周年記念盤『OK COMPUTER OKNOTOK 1997 2017』をリリースするレディオヘッドだが、「ローリング・ストーン」誌の取材でバンドの始まりから『OKコンピューター』に至るまでの道程を詳細に語っていた。
レディオヘッドのトム・ヨークが『OKコンピューター』時の自分を振り返る超貴重+新インタビューをローリング・ストーン誌が巻頭掲載。
最新のローリング・ストーン誌の表紙がレディオヘッドのトム・ヨークだ。バンドが『OKコンピューター』の制作について振り返る超貴重な新インタビューを掲載している。必読! ローリング・ストーン誌はウェブサイトで、『OKコンピューター』ができるまでを4分ほどの短い映像にまとめている。実は、その中…
レディオヘッドのトム・ヨークが『OKコンピューター』時の自分を振り返る超貴重+新インタビューをローリング・ストーン誌が巻頭掲載。

同取材において、更にメンバーとナイジェル・ゴドリッチが収録曲全曲について内容を詳しく解説している。

1. "Airbag"
トム・ヨークは「当時ぼくはものすごく車に乗るのが怖かったんだけど、"Airbag"はまるでその逆の内容になってたんだよね」と明かしている。

「たとえば、交通事故とか、かなり破滅的な状況になりかねない事態に巻き込まれて、それでも無事だったりすると、それがどういうことだったとしても、それ以前より何千倍も生きてる実感が湧いてくるものなんだよね。そういうことを歌った曲だったんだよ。それと(R.E.M.の)マイケル・スタイプの歌詞の書き方を自分なりに実験してもいたんだ。ちょっとナンセンスというか支離滅裂なものを書き続けて、それをひとつにしていくと、それが積み重なってなにかしらの表現になり始めるっていうね」

2. "Paranoid Android"
トムは「50パーセントが(クイーンの)"Bohemian Rhapsody"で、もちろん、あれだけの声を重ねられればって話だけど、そして、残り50パーセントが(ザ・ビートルズの)"Happiness Is a Warm Gun"っていうつもりの曲だったんだ」と説明している。


3. "Subterranean Homesick Alien"
トムは「これは(映画の)『未知との遭遇』みたいだった」と語っていて、ジョニー・グリーンウッドはレコーディング中にトムが素晴らしいギターを数小節分弾いたが、誤ってその音源を消してしまい、最終的に作品になった音源は限りなくそれに近いものだがその時の演奏には及ばないと明かしている。

4. "Exit Music (For a Film)"
バズ・ラーマン監督から映画『ロミオ+ジュリエット』用に依頼されて書いたことで知られており、最終的に映画のエンディングで使われたが、映画のサントラ盤には収録されていない。

当時の様子をトムは次のように振り返っている。

「バズ・ラーマンから映画のシーンをふたつ送ってもらったんだよ。ひとつはふたりが水槽のところで出会うシーンで、もうひとつ送ってもらったものについてはもう思い出せないんだ。それで、ある方向に書き始めた曲が半分ほど出来上がって、そうしたら、ジョニー・キャッシュの刑務所もの(ライブ・アルバムの『アット・フォルサム・プリズン』)にはまっちゃんただよね)」

その一方でプロデューサーのナイジェル・ゴドリッチは当時のバンドのリスニング趣向を次のように回想している。

「『アット・フォルサム・プリズン』はみんなでよく聴いたね。"Exit Music"の冒頭では声がものすごく大きく聴こえるんだけど、あれはジョニー・キャッシュからの影響なんだよ。それとレミー・ゼロ(レディオヘッドのアメリカ・ツアーの前座を務めてデビューを果たしたバンド)もよく聴いてたな。コリン(・グリーンウッド)がすごくはまってたんだ。それと(ザ・ビーチ・ボーイズの)『ペット・サウンズ』もね」

5. "Let Down"
トムは「泡の中に閉じ込められて自分の前をいろんなものを通り過ぎていくのを眺めている心境」を描いたものだと説明している。『ザ・ベンズ』の大ヒットでツアーに明け暮れ、世の中から隔絶された気分になっていた頃のことで、「飛行機やバスの移動だけで時間をずっと過ごしているとやがて"Let Down"みたいな気分になってくるんだよ」と語っている。

6. "Karma Police"
ジョニーはレコーディングをやり直した曲だと明かしていて、デモ音源とリハーサル音源を聴き直して「『こっちの方がましだな。やっぱりこうしようよ』ってなったんだよ。それで、それまでに決めたことは全部やめてしまったんだけど、こういうことをぼくたちは時々やるんだよね」と説明している。

さらに「曲の最後の方の、高い声のレコーディング作業を特によく思い出すな。音程が変わっていくボーカルで、あれはザ・スミスへのオマージュだったのかなと思うよ」と振り返っている。


次のページ7. "Fitter Happier"のモチーフとは? 全曲解説後編
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする