フー・ファイターズ選りすぐりの「かっこいいMV」集! 「面白MV」と合わせてどうぞ

フー・ファイターズ選りすぐりの「かっこいいMV」集! 「面白MV」と合わせてどうぞ - Foo Fighters photo by Brantley GutierrezFoo Fighters photo by Brantley Gutierrez

9月15日(金)に発売される待望のニュー・アルバム『コンクリート・アンド・ゴールド』から“Run”をミュージック・ビデオと共に解禁し、その後もツアーの中で次々と新曲を披露しているフー・ファイターズ


新作への期待が高まる中、サマーソニックでの来日も来月に迫っている。今のところ、デイヴはどこの骨も折っていないようであるし、新作発売直前とあって非常にテンションの高い公演が期待できるだろう。この夏はフー・ファイターズ一色!という方も多いのでは。

先日“Run”公開記念として「フー・ファイターズ面白MV5選」をお届けした。

やっぱりフー・ファイターズ最高! 選りすぐりの面白MV5選
「サマーソニック2017」にヘッドライナーとしての出演が決定しているフー・ファイターズが新曲“Run”を発表した。 「音楽界きってのナイスガイ」ことデイヴ・グロール、そのサービス精神の旺盛さとお茶目なキャラクターは広く知られている。 そんなデイヴの監督作品である新曲“Run”のミュージ…
やっぱりフー・ファイターズ最高! 選りすぐりの面白MV5選

この「面白MV」、1枚アルバムを発売するたび、例外はあるものの、律儀に発表していることはファンの方ならよくご存知だろう。そして「面白MV」と対をなすように、「かっこいいMV」も必ず公開されている。

フー・ファイターズ一色!なこの夏、「面白MV」で笑った後はデビューから20年以上が経過し、メンバーチェンジを経ても変わらず「かっこいい」フー・ファイターズに浸ってみてはいかがだろうか。
1stから8thまで、アルバムごとに振り返りたい。

1995年発表の1stアルバム『フー・ファイターズ』より“I'll Stick Around”

バンドにとって初めてのミュージック・ビデオらしく、シンプルに演奏を魅せる内容になっている。


「面白MV」は“Big Me”

フー・ファイターズのミュージック・ビデオを多く手がけることとなるジェシー・ペレツの作品。ミュージック・ビデオ2作目にして既におさげ姿を披露するあたり、デイヴ・グロールのショーマンシップの高さがうかがえる。



1997年発売の2ndアルバム『ザ・カラー・アンド・ザ・シェイプ』より“Monkey Wrench”

このアルバムからはデイヴが“My Hero“と“Monkey Wrench”2曲のミュージック・ビデオを監督している。
本作以降のフー・ファイターズの方向性を指し示した名曲“Monkey Wrench”の映像ではパラレル・ワールドの中で物語が進行する。


「面白MV」は“Everlong”

不思議な世界観が印象的なこの映像は、映画監督デビュー前のミシェル・ゴンドリーが手がけている。当時ミシェル・ゴンドリーはビョークのミュージック・ビデオも手がけるなど、名うての映像監督であった。



1999年発売の3rdアルバム『ゼア・イズ・ナッシング・レフト・トゥ・ルーズ』より“Next Year”

ミュージック・ビデオやコマーシャルを主に手がけるフィル・ハーダーが監督を務める本ビデオではメンバーがアポロ11号の乗組員に扮し、無重力での撮影も決行、とことんリアリティを追求している。後半には同時期に泥沼化していたベトナム戦争や反戦デモの映像が差し込まれ、当時の混乱した様子も反映されている。


「面白MV」は“Breakout”

ジェシー・ペレツが監督を務め、グラミー賞最優秀短編ミュージックビデオ賞を獲得した“Learn To Fly”も名作であるが、“Next Year”とのギャップ、という意味では“Breakout”を取り上げたい。
数多くのミュージック・ビデオを手がける兄弟デュオ、The Malloysが監督を務めた同ビデオでは、垢抜けず、デートは失敗続き、でもチャーミングな役柄にデイヴが扮している。



2002年発売の4thアルバム『ワン・バイ・ワン』より“Times Like These”

今年のグラストンベリーのセットでオープナーとなったこの楽曲、ミュージック・ビデオには3バージョンあったようだが現在YouTubeで観ることができるのはリアム・リンチ監督のこの1本のみ。


「面白MV」は“Low”

度々ミュージック・ビデオに登場するジャック・ブラックとデイヴがモーテルでただ暴れまわる、という内容。ジェシー・ペレツが手がけている。映像の内容に問題があるとしてMTVが放送を禁じていたほどの「問題作」だ。



次のページ5thアルバム『イン・ユア・オナー』からはあの最大のヒット曲
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする