アーティスト

    映画『音量を上げろタコ!』阿部サダヲ&吉岡里帆が歌うW主題歌にHYDE×いしわたり淳治&あいみょん

    映画『音量を上げろタコ!』阿部サダヲ&吉岡里帆が歌うW主題歌にHYDE×いしわたり淳治&あいみょん

    10月12日(金)に公開される映画『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』に参加するアーティスト全14組が明らかになった。

    すでに発表されていた阿部サダヲと吉岡里帆の出演に加え、W主題歌のうちの一曲、阿部サダヲ演じるロックスター・シンが歌う“人類滅亡の歓び”の作曲にHYDE、同曲の作詞にいしわたり淳治、吉岡里帆演じるふうかの歌う主題歌“体の芯からまだ燃えているんだ”の作詞・作曲にあいみょんが配される。

    さらに“人類滅亡の歓び”のバックバンド「EX MACHiNA」としてPABLO(アレンジ・G)、KenKen(B)、FUZZY CONTROLのSATOKO(Dr)が演奏・出演。“体の芯からまだ燃えているんだ”のアレンジ・演奏はTHIS IS JAPANが担当する。

    挿入歌としても、never young beachの安部勇磨が“夏風邪が治らなくて”を作詞・作曲、never young beachがアレンジ・演奏として参加。さらにチャットモンチーの橋本絵莉子がソロとして“まだ死にたくない”、“ゆめのな”の作詞作曲を手掛ける。

    “遊ぶ金欲しさの犯行”の作詞・作曲はグループ魂のギター、遅刻としても活躍する富澤タク。同曲ではニューロティカのKATARU(B)、NABO(Dr)と共にギターとして演奏・出演も行う。また、清水麻八子をボーカルに迎え、八十八ヶ所巡礼が“肩噛むな!”を作曲、演奏・出演で参加する。


    【HYDE/“人類滅亡の歓び”作曲 コメント】
    監督のイメージを具現化していったら恐ろしい曲になりました笑。
    シンとの共通項も多く、時期的にもお互いパクったわけではないのですが、シンと僕のアー写がそっくりだったので驚きました。
    僕はドーピングしてませんよ!

    【いしわたり淳治(作詞家・音楽プロデューサー・作家)/“人類滅亡の歓び”作詞 コメント】
    「声帯をドーピングしてとんでもない声を出すカリスマ的ロックスターの歌詞なんですけど…」なんていう言葉で笑いながら始まる打ち合わせは、おそらくこの先の人生でも二度とないでしょう。廃退的で耽美的な歌詞。とても楽しい貴重な経験をさせて頂きました。

    【あいみょん/“体の芯からまだ燃えているんだ”作詞・作曲 コメント】
    人生の先には、まだ知らない誰かとの出会いが想像つかないくらいに待っていて、その出会いが自分自身の人生を大きく変えていくかもしれない。そう思うと未来は爆発的に面白い。
    あの日聴いた音や声、見たもの全てが今日の自分に語りかけてくるように、体の芯を燃やす感覚をいつになっても忘れたくないです。テンションを上げて行こう!

    【PABLO/“人類滅亡の歓び”アレンジ・ギター演奏・出演 コメント】
    ライブシーンで炸裂する「人類滅亡の歓び」の編曲では三木監督のアイデアに基づき、様々なサブカルとリンクした音楽的要素を詰め込めこみつつ、やりたい放題で最高に気持ちがいい音に仕上がりました!
    映画に出演することが夢だったこともあり、作品と関わり最高の体験をさせていただきました。
    是非、映画館の大音量で『EX MACHiNA』の轟音を『シン』の絶唱を全身に浴びてください!!

    【KenKen/“人類滅亡の歓び”ベース演奏・出演 コメント】
    今回は大好きな三木聡監督の作品に呼んでもらって、本当に嬉しかったです。
    冒頭の少しの出演ですが、少しでも華を添えられたら幸いでございます。

    【SATOKO(FUZZY CONTROL)/“人類滅亡の歓び”ドラム演奏・出演 コメント】
    最高に楽しくて刺激的な映画と楽曲に携わらせて頂き幸せです。
    音楽演奏のみならず、阿部サダヲさんのバンドメンバーとして役も頂いて光栄の極みです。
    三木ワールドの住人たちは本当にぶっ飛んでいます。故にメイクが奇抜すぎて誰だかわからないかも…。笑

    【THIS IS JAPAN/“体の芯からまだ燃えているんだ”アレンジ・演奏 コメント】
    音量を上げろ!と言われなくても音量を上げがちなバンドである我々ですが、観終わった後にはもっともっと音量を上げたい!とテンションが上がってしまいました。大好きな作品です。
    エネルギーとエモーションに満ちた「音タコ」に、少しでも携われたことを誇りに思います。
    (杉森ジャック(THIS IS JAPAN))

    【安部勇磨(never young beach)/“夏風邪が治らなくて”作詞・作曲 コメント】
    この映画は笑って観る映画です。恥ずかしがらず、たくさん笑いましょう。

    【橋本絵莉子/“まだ死にたくない”、“ゆめのな”作詞・作曲 コメント】
    声が小さく、気も小さいボーカリストの曲を作って下さいとお願いされた時は、私の得意分野かもしれないと思いました。普段の私に近いからです。
    歌詞も、私半分、ふうか半分の割合で完成しました。楽しかったです。

    【富澤タク(グループ魂/Number the.)/“遊ぶ金欲しさの犯行”作詞・作曲・ギター演奏・出演 コメント】
    当時のパンク、ニューウエーブに思いを馳せながら、三木監督と作詞の共作までさせていただきつつ、楽曲制作をやらせてもらいました。そのうえ微妙に出演までさせていただき(直視しないでください(苦笑))感謝の念に堪えません。今年の音楽映画はコレで決まりっしょ!

    【八十八ヶ所巡礼/“肩噛むな!”作曲・演奏・出演 コメント】
    監督のキ●ガイ的な歌詞のおかげで、我々だけでは絶対に作れなかったキ●ガイじみた曲ができました。監督に感謝です。
    (マーガレット廣井(八十八ヶ所巡礼))

    【三木聡監督 コメント】
    〈本作の音楽について〉
    この作品の音楽を最強のメンバーでやれたことは、本作をやってよかったと思えることのひとつです。
    参加して下さった、どのアーティストも最強過ぎ。ちょっとしたフェス状態で心も体も震えます。

    〈W主題歌について〉
    HYDEさんといしわたりさんの曲、格好良すぎて脳下垂体からアドレナリンが噴出します。
    あいみょんさんは、心をグラグラと揺らされる歌を作って下さいました。
    阿部サダヲ・吉岡里帆という二人のパフォーマーがその曲に対してどう立ち向かっているのか、ご期待ください。



    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on