最新作はNINがエンディング・テーマ! これまでの「鉄男」シリーズを網羅する上映イベント「世界初!鉄男全作一挙上映」に、10組20名様をご招待!
2010.10.18 20:10
ナイン・インチ・ネイルズの新曲“Theme For Tetsuo The Bullet Man”がエンディング・テーマに起用された、塚本晋也監督の新作映画「鉄男THE BULLET MAN」。11月4日には同映画のDVDとBlu-rayが発売され、さらに発売日前日の11月3日には、これまでの「鉄男」シリーズを一挙に上映する一夜限りのイベント「世界初!鉄男全作一挙上映」が立川シネマシティで行われる。今回RO69では、この上映イベントに、10組20名様を抽選でご招待します!
「世界初!鉄男全作一挙上映」は、18:00よりスタートし、89年の「鉄男」、93年の「鉄男Ⅱ BODY HAMMER」、そして09年の「鉄男 THE BULLET MAN」の順で上映され、各回の上映前にはトークショーも予定されている。登壇するゲストには、監督の塚本晋也、「鉄男 THE BULLET MAN」のヒロイン役を演じた桃生亜希子、音楽を担当した石川忠、「鉄男Ⅱ BODY HAMMER」で特殊メイクアップ・アーティストとして参加した漫画家の深谷陽らが名を連ねており、各登壇者に出演時間帯はイベント当日に発表されるとのこと。
来場者には、「鉄男 THE BULLET MAN」35㎜生フィルム・豪華10枚組セットがもれなくプレゼントされ、さらに関連商品(下記リンクを参照)を持参して参加可能となる、塚本晋也のサイン会も行われるという。
今回の上映会開催に関して監督の塚本晋也から以下のコメントも到着。
「自分としても初体験となる、すべての鉄男一挙上映。自分で言うのも何ですが、なんてものすごいイベントでしょう。それも『鉄男THE BULLET MAN』公開時にお世話になった立川シネマシティさんでの上映とは!『鉄男THE BULLET MAN』は、色々な映画館で爆音上映をしていただいたが、立川シネマシティの音響はその後語りぐさになった。実際僕も足を運び、体感したが、タイトルが飛び込むたびに風圧が押し寄せ、鉄男が唸りを上げるシーンでは低音による振動が、床から椅子にまで伝わり、心臓を揺らした。そしてナイン・インチ・ネイルズのエンディング・テーマがコンサート会場のような膨大さで迫ってくる。これが実に心地よかったのである。目指していたライブ会場にいるような映画体験は見事に果たされたのだった。今回この音響システムで『鉄男』『鉄男Ⅱ BODY HAMMER』が一緒に見られる。それも立て続けに。何とすばらしく、何と恐ろしいことか。鉄男生誕20年、そして新生鉄男『鉄男 THE BULLET MAN』公開の記念すべき年の締め括りとして、これ以上のイベントがありましょうか。僕自身続けざまにこの環境で鉄男を見て、その後どういう精神状態になるのか想像もつきません。やってしまっていいのでしょうか。観客の皆さんが無事おうちに帰り着き、きちんと社会復帰できることを望むばかりです。語りぐさにぜひ見にいらしてください」
応募方法は以下のとおりで、応募締切は、10月25日(月)23:59。当選者には、26日に当選通知メールをお送りいたします。ふるってご応募ください!
【応募方法】
下記「応募メール送信アドレス」に以下6項目をご記入のうえ、件名【「世界初!鉄男全作一挙上映」応募】でメールを送信してください。
(1)お名前
(2)年齢
(3)性別
(4)お住まいの都道府県
(5)メールアドレス(当選通知を送るためのご連絡先)
(6)RO69へのご意見、ご感想など
※(1)から(5)までは必須記入項目となります
【応募メール送信アドレス】
information@ro69.jp
【応募締め切り】
10月25日(月)23:59
【抽選&当選通知送付】
10月26日(火)18:00以降
【個人情報について】
※お名前、年齢、性別、都道府県、メールアドレスのみを記載必須事項とし、当該プレゼントのみをその用途とします。
※抽選・招待状送付後、いただいた情報はすべて、速やかに削除いたします。
「世界初!鉄男全作一挙上映」
日時:11月3日(水)
会場:立川シネマシティ
上映作品: 『鉄男』(89)、『鉄男Ⅱ BODY HAMMER』(93)、『鉄男 THE BULLET MAN』(09)
登壇ゲスト: 塚本晋也監督、桃生亜希子(『鉄男 THE BULLET MAN』ヒロイン)、石川忠(音楽)、深谷陽(漫画家)、他 ※全回・各上映前にトークショー予定。(各登壇者は当日お知らせいたします)
入場者全員プレゼント:『鉄男 THE BULLET MAN』35㎜生フィルム・豪華10組セット
※当日関連商品をお持ちの入場者の方には、もれなく塚本晋也監督が会場でサインをいたします
関連商品他、当日の詳細については以下をご覧ください。
(→http://ch.yahoo.co.jp/tetsuo-tbm/index.php?itemid=47)