アーティスト
    【JAPAN最新号】ONE OK ROCK、20年の歩み、そして10年の挑戦を経て今、時代を動かすロックアルバム『DETOX』の真実を語り尽くす!

    【JAPAN最新号】ONE OK ROCK、20年の歩み、そして10年の挑戦を経て今、時代を動かすロックアルバム『DETOX』の真実を語り尽くす!

    現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』5月号にONE OK ROCKが登場!

    SUPER BEAVERと、THE YELLOW MONKEYが対バンした『現場至上主義 2025』2日目を観た! この2日間の感動を伝えたすぎるので、4月30日発売のROCKIN’ON JAPANでまるごと別冊特集します!

    SUPER BEAVERと、THE YELLOW MONKEYが対バンした『現場至上主義 2025』2日目を観た! この2日間の感動を伝えたすぎるので、4月30日発売のROCKIN’ON JAPANでまるごと別冊特集します!

    THE YELLOW MONKEYが一世を風靡していた90年代、SUPER BEAVERのメンバーはその多くを小学生として過ごした。2005年にSUPER BEAVERが結成された頃、THE YELLOW MONKEYはすでに活動を休止していた。そうやってそれ…

    JAPAN最新号、発売中! ONE OK ROCK/別冊 MAN WITH A MISSION/SUPER BEAVER/米津玄師/Ado/SEKAI NO OWARI/Vaundy/宮本浩次/JAPAN JAM 2025

    JAPAN最新号、発売中! ONE OK ROCK/別冊 MAN WITH A MISSION/SUPER BEAVER/米津玄師/Ado/SEKAI NO OWARI/Vaundy/宮本浩次/JAPAN JAM 2025

    3月31日(月)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』5月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、ONE OK ROCKです。●ONE OK ROCK20年の歩み、そして10年の挑戦を経て今、時代を動かすロック…

    luvがバッチバチにアレンジをキメていた初ワンマンツアー。ファイナル・WWW X公演には、音のすべてに「ほんまにありがとう」という想いが溢れ出ていた!

    luvがバッチバチにアレンジをキメていた初ワンマンツアー。ファイナル・WWW X公演には、音のすべてに「ほんまにありがとう」という想いが溢れ出ていた!

    luv初のワンマンツアー 「Already Crusin'」ファイナルであるWWW X。2023年6月に始動、その後わずか1年でメジャーデビューと聞くと超順風満帆バンドだと思うかもしれない。でも、Hiyn曰く「イナズマイレブン…

    SUPER BEAVERとUVERworldが熱狂を繰り広げた対バン、『現場至上主義 2025』1日目を観た!

    SUPER BEAVERとUVERworldが熱狂を繰り広げた対バン、『現場至上主義 2025』1日目を観た!

    どんな時も己に向き合い、信じて突き進んできたUVERworldと、何があってもあなたに歌い続けてきたSUPER BEAVER。それぞれ闘い方の違う2つのバンドが過ごした25年と20年の歴史が、がっちりスクラムを組むように交…

    初期衝動をポップでグルーヴィーに鳴らすバンド、CheCheのEP『Waves』がめちゃくちゃいいので聴いてほしい

    初期衝動をポップでグルーヴィーに鳴らすバンド、CheCheのEP『Waves』がめちゃくちゃいいので聴いてほしい

    ふと思いついて、いつもと違う道で家に帰ってみたり、知らない世界へ飛び込んでみたり──そうやって平穏な毎日が、ちょっと変わる瞬間。初期衝動のほんとに最初のきっかけの瞬間。CheCheが鳴らすバンドサウ…

    こっちのけんと Time lapse (feat. Yella.E)
    ディスクレビュー
    こっちのけんと
    『Time lapse (feat. Yella.E)』
    発売中

    「言葉」以上の思いを伝え合う日韓のデュエット

    こっちのけんとの新たなチャレンジである。キャリア初の「ラブソング」であり、BEATPELLA HOUSEのYella.Eとの言葉を超えた日韓のデュエット曲。穏やかなサウンドにのせて、韓国語と日本語による掛け合い、そして時…

    muque cheers
    ディスクレビュー
    muque
    『cheers』
    発売中

    愛と混乱と未来に、乾杯!

    今年の頭、アルバム『Dungeon』のツアーファイナルの恵比寿LIQUIDROOMでも満員の観客を前に披露された新曲が待望の音源化。時代のムードを捉えながら、同時に新しいビジョンを提示するという点で、今のmuqueが覚醒…

    Conton Candyの強さを証明した、らしさ全開の初Zeppワンマン

    Conton Candyの強さを証明した、らしさ全開の初Zeppワンマン

    3ピースバンドというものは、本当に繊細なバランスで成り立っている。特にConton Candyように、サポートメンバーも同期の音もなく、映像演出などに頼るわけでもなく、3人それぞれの音と声だけで勝負するバンドは、…

    女王蜂 悪
    ディスクレビュー
    女王蜂
    『悪』
    発売中

    「濃いまんまこうなった」のが、何よりも素晴らしい

    ファンにいわゆるグレーゾーンがいない、全員「真っ黒」なコアファン、という状態で、日本武道館2デイズ、そして代々木競技場 第一体育館の規模まで突き進んできた女王蜂にとっての分岐点だと思う、本作は。女王蜂…

    SUPER BEAVERがUVERworld、THE YELLOW MONKEYと対バンする『現場至上主義 2025』がいよいよ明日から開幕!  2組と対談している奇跡のJAPANも必読です

    SUPER BEAVERがUVERworld、THE YELLOW MONKEYと対バンする『現場至上主義 2025』がいよいよ明日から開幕! 2組と対談している奇跡のJAPANも必読です

    発表されてから今か今かと待っていた『現場至上主義 2025』! いよいよ明日から開催なんて気持ち高まりすぎてヤバい。そんなあなたに朗報です。実は、ROCKIN’ON JAPANではSUPER BEAVERの対談企画を2回行…

    JAPAN JAM 2025 開催目前! Jフェス総合プロデューサー・海津亮と初回から参戦してきたソノダマンが、その歴史、見どころ、楽しみ方を語り合う!

    JAPAN JAM 2025 開催目前! Jフェス総合プロデューサー・海津亮と初回から参戦してきたソノダマンが、その歴史、見どころ、楽しみ方を語り合う!

    4月29日、5月3日、5月4日、5月5日の4日間、蘇我スポーツ公演で開催されるJAPAN JAM 2025。いよいよ開催目前に迫った今、その歴史や今回の出演アーティストの見どころ、現地での楽しみ方を、Jフェス総合プロデュ…

    なとり DRESSING ROOM
    ディスクレビュー
    なとり
    『DRESSING ROOM』
    発売中

    現実の鬱陶しさを吹っ飛ばす最強のダンスチューン

    70年代のファンク、80年代のハウス、90年代のドラムンベース、00年代のトラップもそうだが、ダンスミュージックには、抑圧からの解放という役割がある。その背景には人種やジェンダーの問題があり簡単には説明でき…

    Chevon さよならになりました
    ディスクレビュー
    Chevon
    『さよならになりました』
    発売中

    情緒と熱が渦巻く春の歌

    人力の歌と演奏が基調となるがゆえに一定の制約からなかなか抜け出せないと考えたくもなりがちな「ロックバンド」だが、限界突破をしてくれる人たちと出会えると嬉しくなる。Chevonがそういう存在であることは、お…

    アイナ・ジ・エンド 花無双
    ディスクレビュー
    アイナ・ジ・エンド
    『花無双』
    発売中

    特別なものを知り、その届け方を知る強さ

    映画『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌を務める“花無双”は静と動を行き来するダイナミズムに富んだスケール豊かなバラッド。静謐な歌い出しから最初のサビで一気に爆発し、「アイナ・ジ・エンドの100%」…

    ano この世界に二人だけ
    ディスクレビュー
    ano
    『この世界に二人だけ』
    発売中

    「この世界に二人だけ」が叶わないからこその「絶対的存在」

    「この世界に二人だけ」と思える恋愛をしたことはあるだろうか? 「君」以外の誰とも接続せず、社会も顧みない視野狭窄な状態――anoはいつも「この世界に二人だけ」を求めながら、それが叶わないことを知っている…

    鈴木福がJAPAN5月号の「この人に訊く!」に登場! 二十歳を過ぎた彼が挑戦したい事とは!? 自身を支える音楽についても語ってもらいました!

    鈴木福がJAPAN5月号の「この人に訊く!」に登場! 二十歳を過ぎた彼が挑戦したい事とは!? 自身を支える音楽についても語ってもらいました!

    1歳のデビューから、長年に渡り俳優として第一線を走り続ける俳優の鈴木福さんが『ROCKIN’ON JAPAN』5月号の連載企画「この人に訊く!」コーナーに登場しています!去年二十歳を迎えて初のフォトエッセイ『…

    平手友梨奈 イニミニマイニモ
    ディスクレビュー
    平手友梨奈
    『イニミニマイニモ』
    発売中

    まさにハーレイ・クインのようにダークで奔放

    このところの平手友梨奈は楽曲をリリースするたび、面白いように違った表情を見せる。それは彼女の「演じる」というスキルが音楽表現にも最大限に活かされている証左でもある。前作“ALL I WANT”の世界観もそうだ…

    ロッキング・オン最新号の表紙と中身はこれだ! イエス、フジロック&サマーソニック、グリーン・デイ、ニュー・オーダー、フォンテインズD.C.、シンディ・ローパー、シガー・ロス、ビョーク、チャペル・ローン、ワリス、バリー・キャント・スウィムetc.

    ロッキング・オン最新号の表紙と中身はこれだ! イエス、フジロック&サマーソニック、グリーン・デイ、ニュー・オーダー、フォンテインズD.C.、シンディ・ローパー、シガー・ロス、ビョーク、チャペル・ローン、ワリス、バリー・キャント・スウィムetc.

    総力特集 YES時空を超えるプログレ伝説『危機』――黄金期メンバーがすべてを語ったインタビュー、貴重音源が詰まった同作のスーパー・デラックス・エディション完全レビュー、その真価を深掘りする徹底座談…

    imase Soyokaze
    ディスクレビュー
    imase
    『Soyokaze』
    発売中

    ずっとそのまま、そよ風を感じられる感性とともに

    ほとんど毎月のように届けられるimaseの新曲に触れていると、過不足なく絶妙なセンスで織り込まれるアイデアの素晴らしさに惚れ惚れとしながらただ聴き入ってしまい、正直に言えば批評性を奪われてしまうようなと…

    人気記事

    最新ブログ

    rockinon.com のご紹介

    rockinon.comでは、邦楽/洋楽の最新音楽ニュース、ディスクレビュー、ライブレポートなどをお届けしています。

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on