アーティスト

    イエモントリビュート  その2

    イエモントリビュート  その2

    『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY
    TRIBUTE ALBUM』、勝手に全曲解説、続きです。
    DISC-1の4曲目から。



    4.SPARK/秦基博

    これも、いい曲選んだなあ。コンパクトでポップなシングル、
    という印象がリリース当時は強かったけど、
    今になってみると、「今、誰かがカラオケで
    イエモンを歌う時選ぶ歌」の上位、1位か2位です、私の周囲では。
    あと“JAM”と“太陽が燃えている”と“LOVE LOVE SHOW”かな。

    そして。秦基博って、驚くほどいいボーカリストだなあ。
    ということがわかります。
    こんなに、高くてシャープで攻撃的で、エモーショナルな声だったっけ。
    ライブ観たことあるんだけどなあ。おかしいなあ。

    歌の「りきみどころ」とか「テンションあげどころ」も、完璧。
    とてもオリジナルを聴きこんでいる感じがします。
    でも、ただのコピーにはなっていないところも素敵。

    なお、これも、アップテンポながら、アコースティックなアレンジ。
    吉井の曲って、アコーステック合うのかも。
    そういえば当時、本人もライブで、よくアコギ弾いてたっけ。


    5.JAM/TRICERATOPS

    出た。おそらくもっとも、やりたい人も、逆にびびって敬遠する人も
    多いであろう曲。
    なんでトライセラになったのか。
    このラインナップの中では、ベテランの部類に入るからだろうか。
    こないだの吉井和哉バンドのツアーや夏フェスで、ドラムを吉田佳史が叩いた、という縁が
    あったからなのか。
    だから「この曲やっていいよ」「やったあ!」ってことだったのか。
    逆に「きみたちやって」「ええっ!?」みたいな感じだったのか。
    私が知るところではありませんが、いやあ、いいわあこれ。

    和田唱の、声かわいいけど、どっかカラッとしていてドライな、
    あのボーカルで歌われると、曲そのもののすばらしさがよくわかる。
    後半のあの、オリジナルでは吉井がどんどんヒートアップしていく
    バース、この和田バージョンも相当なものです。


    6.空の青と本当の気持ち/星羅

    この人はおそらく、世代的にイエモンどまんなかではないと思うが、
    これ、「え、こんな歌だったっけ?」という驚きが、
    そしてそういうものならではの手ごたえが、
    相当あるバージョンになっています。
    なんでだろ。静かなアレンジ、なのは原曲もそうですよね。
    メロディも、そんないじってないのに。声のせいかなあ。

    「いやな奴の顔にめがけてツバをかけてみたい
    被害妄想の僕の歌をきみにも聴かせたい」
    と、この人のきれいな声で歌われると、ドキッとします。



    また次回に続く。
    というか、当分続きます、これ。
    全部で23曲なので。
    明日いっぱいくらいまで続くと思う。
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on