つまり、どういうこと?と思ったあなたに、ぜひリュクソの新曲“灯火”を聴いてほしいです。
「孤独」とは、自分の心と深く対話する時間のこと。「何者でもない」ということは、「何者にでもなれる」という自由を手にしているということ。そう捉えると、孤独というのも悪くないという気がしてきませんか? そんなふうに発想を転換させてくれるのが、まさに「ポップス」にできることだと思います。《何者でもない僕だけど孤独を手にした/何者にでもなれる日々が続いている》(“灯火”より)
“灯火”のサウンドは、ひとりぼっちであることを包み込んでくれるような軽やかなピアノと華やかなストリングスがどこまでもポップ。どこか、ユウさんがリスペクトする星野源のサウンドとも近しいような──と思って話を聞くと、2024年のユウさんの歩みには「星野源とのエピソード」が芯を貫いているようでした。
「ポップスを届けること」に自覚的になったリュクソの今をJAPAN3月号のインタビューから感じ取ってもらえると嬉しいです!(畑雄介)
『ROCKIN'ON JAPAN』3月号のご購入はこちら
*書店にてお取り寄せいただくことも可能です。
ネット書店に在庫がない場合は、お近くの書店までお問い合わせください。