アーティスト

    最近よく聴いている新人

    スコットランドはエディンバラ出身の7ピース=Broken Records。

    発売中のRockin'on最新号「今年のUKシーン特集」でもチラッと触れたが、
    通常のギター・バンド編成ではなく、
    バイオリンやチェロ、アコーディオン、更にはグロッケンシュピール等の
    「超ケルティック」な楽器類を「むしろ前面に出した」音がむちゃ新鮮。

    むせぶ泣くようなギターやバイオリン、ヴォーカルの掛け合いとか、
    かなり日本人の体質にも合うんじゃないでしょうか?

    聴いていると、スコットランド/ハイランドの山々や湖水地方の、物悲しくも雄大で、ドラマティックな景色が目前に広がってくる。

    もう何年も前、あの近辺にある寂れた港町の酒場に友達とふと迷い込んだ時、こんなバラッドが演奏されていたのを思い出したり、、、。

    考えてみたら、スコット・ランドは昔からいわゆる「マーダー・バラッド(駆け落ち心中etcの悲話をテーマにしたケルト民族伝来の音楽)」の本場。

    こういうバンドの09年版が出てくるのは、むしろ当然だったのかも。

    ★音の試聴は下記のサイトで。

    http://www.myspace.com/brokenrecordsedinburgh



    ★フル・アルバムの英リリースは6月らしい。
    これも楽しみ♪
    児島由紀子の「ロンドン通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on