Silent Sirenのツアー、確かな成長と楽曲の素晴らしさについて

Silent Sirenのツアー、確かな成長と楽曲の素晴らしさについて
今日は市川で、2年連続でROCK IN JAPAN FESTIVALに出てくれるSilent Sirenのツアー。

個人的に1月の武道館以来のライヴ。
驚く。
音のひとつひとつがスクエアに入る。気持ちがいい。
自信の現れがそのまま音になっている。
あらためて、武道館はバンドを育てる場所なのだと思う。

サイサイの楽曲を手がけているクボナオキは才能あるクリエイターだと思うが、彼の才能とサイサイの魅力が最高の掛け算を起こしていると僕が信じる曲がある。
それは"Starmine"という。
イントロの疾走感、Bメロの落ち着き、サビ前の転調、ラスサビのブルーノート、ハイキーの設定、すべてがパーフェクトで、何度聞いても素晴らしい。

今日はこの曲をやってくれた。
本当にいい曲だなあ。
コンポーザーの能力を引き出す能力を含めて、この人たちにはポテンシャルがあるなあとあらためて思う。

今晩はツアーファイナルとして、NHKホールでの追加公演が発表された。
引き続き楽しみ。

写真はうちの近所の水門です。
小栁大輔の「にこにこちゅーんず」の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする