アーティスト

    10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより

    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより
    • 10年ぶりのRUN DMCからOdd Future。Jill ScottにSantigoldなどなど。Jay-Z主催フェスより

    9月1、2日とフィラデルフィアで行われたJay-Zが主催のフェス”Made in America"でウェブキャストされた映像がさらにアップされています。

    2日目に出演した目玉のひとつ、まず10年ぶりのライブを行ったRUN DMC。
    http://www.mrworldpremiere.net/2012/09/run-dmc-made-in-america-festival-set.html

    さらに、この日はオールドスクールから最新という感じで、RUN DMCの後、Odd Futureも演奏しました。映像はこちらです。
    http://www.mrworldpremiere.net/2012/09/odd-future-made-in-america-festival-set.html

    また地元フィラデルフィア出身で女性に絶大なる人気を誇るというJill Scott。
    http://www.mrworldpremiere.net/2012/09/jill-scott-made-in-america-fetsival-set.html

    そしてもうひとりのフィラデルフィア出身は、Santigold。
    http://www.mrworldpremiere.net/2012/09/santigold-made-in-america-festival-set.html

    The Hivesなども出演し、ウェブキャストされたのですが、映像はとりあえず見付かりませんでした。ただ今公式のウェブキャストのページを見たらちょうどThe Hivesの映像が再放送中。その前はXのライブが放送されていました。何がいつ見れるのか分かりませんが、のぞいてみてください。
    http://www.madeinamericafest.com/

    Made in Americaフェスは、今年初回でしたが、Live Nationによると1日4万人動員したとのこと。会場内でのオーガナイズも一回目にしては非常にスムーズだったと思います。行ってみたらタイムテーブルが変わっていて、いくつかのアクトを見逃した人などいたようですが、参加者としては、大満足でした。今年はJay-Zが主催するという売りで良いメンツを集め話題にもなりましたが、今後は、コーチェラ、ボナルー、ロラパルーザとある中で、ヘッドライナーを確保していくのがより大変になるだろうなあとは思います。

    ただ、このフェスは黒人の参加率が非常に高くて、これまで私が見たフェスとはそこが大きく違っていたと思います。エディ・ヴェダーもライブ中にこのフェスにはすごく幅広いアーティストが出演していてそのひとつに入れてもらえて嬉しいと言っていたくらいでした。最初に「スクリレックスと」と言ったのにはかなり驚きましたが。エディの口から「スクリレックス」という言葉が発される日が来ようとは!その他にも、「オッド・フューチャーに、サンティゴールドに、Xに」などなど言っていました。かと思えば、メインステージで、パール・ジャムの前に出演したドレイクは「パール・ジャムみたいな伝説的なバンドの前座が出来て本当に嬉しい」と何度も言っていたし。

    なので、その幅の広さをこのフェスの特徴にしていけばいいのかなと思いました。場所的にも、以前ライブエイドが行われたフィラデルフィアの街のど真ん中にある公園で行われるので、アクセスも良くて、歩いてホテルまで帰れたのでロラパルーザに似ていて非常に便利だったこともポイントが高かったです。

    また、パール・ジャムに、Jay-Zにカニエ・ウェストと並んでしまうと、目立って語られることはないけど、個人的には、パッション・ピットとダーティ・プロジェクターズのライブも素晴らしかったのと、RUN DMCにオッド・フューチャーにディアンジェロも良かったし、 今回初めて見たGary Clark Jr.も素晴らしくて、彼のライブを見ながらJay-Zとビヨンセが一緒に踊っているのを見てしまったし! 2日間でステージがダンステントも合わせて3つだったことを思うと十分に内容の濃いフェスでした。

    このフェスのもようは、引き続きこちらでレポートするか、ロッキング・オンのコレポン通信のほうにさらに詳しく書かせていただきます。
    中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on