東京カランコロンのニューシングル、今回のいちろーは超ヤバい
2014.06.24 18:51
7月16日にリリースされるニューシングル『笑うドッペルゲンガー』。前作の『恋のマシンガン』が「せんせいシングル」だったとするなら、今回は「いちろーシングル」。で、このいちろーはヤバい。もともとロックな本性を持った男だが、このシングルはそれが全開である。
表題曲の“笑うドッペルゲンガー”はNATSUMENのAxSxEがプロデュースしているので、音的にもかなり刺激的なロックサウンドなのだが、そういうことだけではなく、ここで表現に向かういちろーの、そのフォームとテンションがロックだ。もし自分がミュージシャンではなくサラリーマンだったら、という仮定にもとづいた曲、そしてカップリングの“HentekoPop
is dead”は、東京カランコロンという自我を自らズタズタに切り裂くような攻撃的で自虐的な曲。どっちも、現状に対するいらだちと変化に対する渇望が渦を巻いている。“16のbeat”もわりとそういうところがある曲だったけど、これほどむき出しの曲はカランコロンにはなかったと思う。とくに“HentekoPop
is dead”。これでも結構マイルドにした、というが、なかなかのもんだぜ、これ。もちろん、カランコロンらしいユーモアもちゃんとあるんだけどね。
『5人のエンターテイナー』というアルバムで今のカランコロンをちゃんと表現できたからこそ、今のいちろーは飢えている。さらに上に行くために、もがいている。このシングルの2曲は、それが思いっきり表に出た結果だと思う。個人的には、いちろーにはどんどん突っ走って、暴れてほしいと思っている。
そういえばこのシングルのジャケット写真、いちろーが笑顔のお面を外しているところですが、このいちろーマスク、本当に顔を型取りして作ったそうです。いわゆるライフマスクというやつ。これを撮影のときにふざけて全ちゃんがつけている写真とかちらっと見せてもらったんだけど、その破壊力たるや相当なもんだった。
6月30日発売のJAPANにインタヴュー掲載です!