アーティスト

    ジョン・ケイル来日中!『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』50周年を祝うライヴがブルーノートで

    ジョン・ケイル来日中!『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』50周年を祝うライヴがブルーノートで
    ジョン・ケイル来日中!『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』50周年を祝うライヴがブルーノートで


    ジョン・ケイルが名盤『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』の50周年を祝うライヴを、ブルーノート東京で昨日から開催! 今日はその2日目となる。

    昨年12月には、1992年にリリースされたソロ弾き語りライヴ盤『Fragments of a Rainy Season(邦題:追憶の雨の日々=プレシャス・ソングス)』のリマスターが初めてアナログ盤で、しかも未発表曲付きでリリースされが、その時の“ハレルヤ”のヴィデオが本当に素晴らしかった。
    言うまでもなくレナード・コーエンの名曲で、ジェフ・バックリィ始め多くのアーティストがカヴァーし、ジョン・ケイルも昔から自身のレパートリーとしているが、このニュー・ヴァージョンは、死生観と、皮肉っぽいユーモアと、煮えたぎる情念が爆発していて、なんというかものすごくロックだ。
    彼にしては珍しくダイレクトで、70代半ばのジョン・ケイルだから描けた表現だとも思う。

    ちょうどオリジナル盤がリリースされた1992年に、今はなき九段会館で感動的なソロ・パフォーマンスを観た。静謐さや実験性の中に、強いエモーションの炎を秘めた彼の音楽は、ルー・リードととても対照的だ。
    その後、ルー・リードとともに、アンディ・ウォーホルに捧げた『ソングス・フォー・ドレラ』を演奏するというスペシャルな来日もあったが、今のジョン・ケイルは、もしかしたらその時よりももっとエモーショナルなのかもしれない。

    昨年8月にも来日し、ヴェルヴェッツの“サンデー・モーニング”も歌ったそうで、その時のインタビューはこちら。http://www.bluenote.co.jp/jp/news/interview/7609/
    天才的ドラマー、ディーントニ・パークスらによる最新ユニットの演奏も楽しみだ。
    本日は17時開演/20時開演の2ステージ。
    席によってはまだ購入できるので、迷っていいる方はお早めに。


    rockin'on 編集部日記の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on