前作『ショックウェイヴ〜』の精緻な構築感とは一転、剥き身のグルーヴとメロディ/フレーズの肉体性という彼の核心そのものがくっきりと浮かび上がるアルバムに仕上がっている。“エナジー”、“ヘッドラッシュ”、“インヴィジブル”などアグレッシブなナンバーが滲ませる、熟練の名手の野性と迫力。彼自身かつて住んだこともある日本への想いを、しなやかな旋律とアンサンブルに託した“チェリー・ブロッサムズ”。表題曲“ホワット・ハプンズ・ネクスト”で編み上げる悠久のロックの風景・・・・・・言葉以上に雄弁で鮮烈な音空間がここにはある。(高橋智樹)
真剣勝負に宿る野性とポップ
ジョー・サトリアーニ『ホワット・ハプンズ・ネクスト』
発売中
発売中
前作『ショックウェイヴ〜』の精緻な構築感とは一転、剥き身のグルーヴとメロディ/フレーズの肉体性という彼の核心そのものがくっきりと浮かび上がるアルバムに仕上がっている。“エナジー”、“ヘッドラッシュ”、“インヴィジブル”などアグレッシブなナンバーが滲ませる、熟練の名手の野性と迫力。彼自身かつて住んだこともある日本への想いを、しなやかな旋律とアンサンブルに託した“チェリー・ブロッサムズ”。表題曲“ホワット・ハプンズ・ネクスト”で編み上げる悠久のロックの風景・・・・・・言葉以上に雄弁で鮮烈な音空間がここにはある。(高橋智樹)