Galileo Galilei ふたつの幸福な出会い ―そして今、彼らの「王道」を語る!
  • Galileo Galilei シングル『嵐のあとで』インタヴュー
  • トラックダウンエンジニア マイク・クロッシーコメント
  • 『台風のノルダ』新井陽次郎監督コメント
  • 『台風のノルダ』予告編映像
  • スタジオコロリド制作“嵐のあとで”PV

正直言うと、初期の曲は俺らにとって黒歴史。いつもその時やりたいことだけ考えて、今を生きるバンドになれてるんじゃないかな

──これまで、Galileo Galileiは常に変化してきてるじゃないですか。一番最初のちょっと青い感じのギターロックから、洋楽インディー、邦楽ロックと洋楽ロックの幸福な融合と、ここまで進んできて。今のタイミングで、自分たちの音楽の中で一番強いものってなんだろうっていうことを見つけられたんじゃないかなって思ったんですね。"嵐のあとで"はど真ん中というか、メロディの立ち方も歌もそうですし。前作の『See More Glass』で、いいメロディと、その魅力を100%以上に引き出せる、雄貴さんのヴォーカルっていうものがある。それが自分たちの強み、「王道」だとして、それを出すことにためらいなく進んでいけるっていう実感があったと思うんですけど、前作を作った先に何を作るかって考えていました?

尾崎(雄) 今回の曲は書き下ろしだったので、前作とのつながりだとかは何も考えず、ただいい曲を書いた。何を作ろうかをしっかり考えるものって、本来はアルバムだと思っていて。これまでは、そこでシングルを書くと、シングルに合わせたアルバムになってしまったり、シングルが浮いて、アルバムの統一感がなくなったりするからある意味危険だ、それが良くないと思ってた。でも今は、割りきっていいと思うようになって。もちろんシングルに力を入れてないってことではなくて、シングルにはシングルなりの力の入れ方があるっていうこと。『See More Glass』が終わって次、っていうことは、今実は裏でもう進んでいて、この曲とはまた違うベクトルでやってるんです。今は歌を良くして、いい歌を歌うっていうことはすごく俺らの中では当たり前のことで。そこは当然の軸としてこれからどんどん成長していきたいし、もうちょっと演奏や、サウンドっていう部分を掘り下げてます。

──これまでいろんなことを経てきているじゃないですか。前の自分たちの音楽を黒歴史じゃないですけど、否定するというよりは、そういうところも全部引き受けて自分たちだと思えてるのかなという印象なんですが。

尾崎(雄) 正直言うと、初期の曲は俺らにとって黒歴史なんですよ。そりゃだって自分がおむつ穿いてる時の写真を親に見せられたら、やめてよってなるじゃないですか。あれと一緒で、自分たちの過去っていうのはもちろん恥ずかしいものもあったし、至ってないなっていう部分もあったりするから。でも、変にそれと向き合うみたいなことは別にしなくていいかなと思っていて。いつもその時やりたいことだけ考えてて、今を生きるバンドになれてるんじゃないかな。

──なるほど。じゃあ、Galileo Galileiにとっての「王道」は常に変化するもの?

尾崎(雄) それは変わってなくて、俺らのど真ん中っていうのはいい曲。イコールポップスっていうわけでもなくて、音楽として、ポップ、ロック、いろんな要素の様式美っていうか。サウンドの王道って、いろんなミュージシャンがこぞって挑戦して敗れっていうのを繰り返して、練り上げられてきたものじゃないですか。ひとつのバンドじゃ作れない、いろんなミュージシャンの結晶。そういうものがすごく好きで。結局、自分たちの好きな音楽、長く受け継がれてきてるジャンルっていうものに敬意を表して曲を作ることが、俺らにとってど真ん中っていうことなんじゃないのかな。だからもう自分たちでも辛くなるぐらい、音楽は死ぬほど聴いてるけど、聴けば聴くほど広がっていって、なおかつ自分たちがどんどんちっぽけにも感じてくるような、ほんとうに宇宙みたいなもので。そういう、受け継がれてきた音楽のパワーっていうか、それを自分たちが出せるように、1本の軸に自分たちもコネクトできたらいいなって思っていて。

──吸収してきたものを、ガリレオとしてどう出すかっていうことですか?

尾崎(雄) 俺らなりとかっていうのも実は考えてなくて。どっちかっていうと「俺らっぽいからやめよう」ってなるタイプなんで(笑)。

──さっきも「歌が強いのは当たり前だ」っていう話があったじゃないですか。でもやっぱりそれが1個の核としてはあるとは思うんですね。これまでメジャーデビューから5年半活動してきた中で、これだけいろんな作品が出てるバンドってなかなかいないなって思うんだけど、歌の力は本当に変わらないというか、それがあるからこそ何をやったっていいというか。

尾崎(雄) そうですね。でも、できれば早く「歌ですよね」って言われないようにはなりたいなと思っていて。自分の中で「歌がいいですね」って言われてるうちは、まだまだなんだなっていうか。そこをさらに乗り越えて、演奏だったり、もちろん全体の雰囲気だったり、できればどんな曲から影響受けてるのかっていうのが気になるような聴き方をしてくれる人が出てくるといいなあっていうふうに思っていて。もっと気になるバンドサウンドを作っていきたいなっていう。

──なるほど。わかりました。今、アルバムがシングルと別軸で進んでるっていう話だったんですけど、今後のヴィジョンを訊きたいなと。

尾崎(雄) 演奏はもっともっといろいろやりたいよね。いろいろたどっていくと結局ブルースに行き着いちゃうんだけど、そういうのはちょっと勉強していきたいなと思っていて。たとえばコールドプレイもブルースを無意識にできてて、あれが欲しいんですよ。基本ができてる感じ。

──土台がしっかりしてないと、上の建物が揺らいじゃうから。

尾崎(雄) そうですね。なんで日本人はこういう音しか鳴らせないんだろうっていうところを、不満ばっかり言ってるんじゃなくて、研究して掘り下げていきたいなって。

──和樹さんはどうですか?

尾崎(雄) 筋肉バカになりたい?

──(笑)いや、大事なことですよ。

尾崎和樹(Dr) (笑)大事だよなって思うよ、やっぱり。

佐孝仁司(B) 体づくりってことでしょ?

尾崎(和) 結構いろんな海外のドラマーを見てて、なんであんなに力強いんだろうと思ったら、大ざっぱってわけじゃないけど、言い方がすごく難しいんですけど。

尾崎(雄) ちゃんと叩いてるよね。

尾崎(和) ちゃんとドラムしてる、みたいな。そこに至るには何をすればいいのか今まったくわかってないんですけど、ひとまず鍛えてみよう、みたいな感じで(笑)。

──佐孝さんはいかがですか?

佐孝 ほんとに、演奏にかなり集中したいなっていうのはすごいあるんで。さっき言ってた、歌がいいっていうのは普通のことっていうか、うちのヴォーカルがすごい良くてっていうのはバンドとして全然普通のことなんで、それよりも一歩踏み込むにはバンドとしての演奏だったり、サウンドもそうだし、っていうのを深めたいなって思った時に、もうちょっと頑張んなきゃなっていう(笑)。まだ至ってないところはやっぱたくさんあるんで。

──でも今日話を聞いていて、ほんとうに真面目なバンドだなあと、改めて。それは音を聴いててもわかりますけど、これからも進化は止まることがないんだろうなと感じました。次の作品も楽しみにしてますので、ありがとうございました。

全員 ありがとうございました。

画像

提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

企画・制作:RO69編集部

↑TOPに戻る

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする