9月11日にDVD『Live at TOHOKU AIR JAM 2012』をリリースするHi-STANDARD。彼らの2日間に及ぶステージが収められた本作は、ハイスタというバンドの本質、そしてAIR JAMの熱量を余すことなく伝えてくれる。この度、約14年ぶりとなる3人揃ってのインタヴューが実現した。震災からの復興を掲げ、約11年ぶりにリスタートを決めた3人は、東北の地で何を見たのか? そして、なぜハイスタにとってAIR JAMはなくてはならず、切っては切れないものなのか? さらに噂をされているハイスタの新作はあるのか、どうなのか? すべてに正面から答えてくれた。

Hi-STANDARD
ハイ・スタンダード
メンバー:
難波章浩(Vo&Ba) / 恒岡 章(Ds&Cho)/ 横山 健(Gu&Vo)

オフィシャルサイト:http://hi-standard.jp/


INDEX

みんなが肩組んでモッシュしてる光景を見て、『AIR JAM、仙台に持ってこれてよかったなあ』って思いました(難波)

――今回、東北で開催されたAIR JAM 2012のDVDがリリースされるんですけど、改めてあの日のことを振り返っていただきたいなと。いかがでしたか?

難波章浩「まずは、自分の、そしてHi-STANDARDの、できる限りのパフォーマンスをみんなに観てもらえるように、頑張んなきゃなっていうことしか考えられなかったですね。で、だんだん後半に向かって、みんなが肩組んでモッシュしてる光景を見て、健くんも言ってたけど『AIR JAM、ここに持ってこれてよかったなあ』って思いました。"MOSH UNDER THE RAINBOW"をやる時ぐらいは、手放しで自分も盛り上がれたけど。それまでは必死でしたね」

恒岡章「AIR JAMを開催するってことに関しては、気持ちはみんなと同じではあったんですけれども。ただ2012に関しては、気持ちはあるんだけれども、心と体のバランスがすごく崩れていたので、演奏するだけで必死だった。正直僕は、答えられることがそんなに多くないんです。でも今改めて思うのは、DVDの編集作業をしている時に、それこそ自分が景色を見る余裕もなかった時に、お客さんが楽しんでいる様子とかを見て、改めて良かったんだなって、思えてきたんですね。去年に関しては、演奏することだけで精一杯だったんで」

横山健「僕は、めっちゃめちゃ楽しかったです。笑っちゃうぐらい楽しかったです(笑)。でもさっきツネちゃんが言ってたけど、彼には彼自身の抱える問題があって。Hi-STANDARDとして、この3人の集団としても、そこを考えざるを得なかった。でもそういうのを全部ひっくるめて──それ以前の話かな。たとえば俺とナンちゃんがずーっと不仲だったとか、ハイスタとして11年間、活動が空いてしまったとか、そういうことも全部ひっくるめて、Hi-STANDARDをやりたい、AIR JAMを東北に持っていきたい、元気づけてあげたい、その思いが結実した日だったんで。すごく楽しかったし、嬉しかったですね」

↑TOPへ戻る

僕はね、肩に力は入ってなかったんですよ。背負っていたのはむしろ2011のほうで。2012はね、もっと、自分のためにやってもいいんじゃないかなというのもあった(横山)

――まさに東北にAIR JAMをという大義名分があったんで、果たしてHi-STANDARDは、一体どういう表情で出てくるのかなって。シリアスなモードなのか、それともニュートラルなモードなのか。でも1曲目が終わった瞬間、とにかく笑顔で。この時点で勝ちは約束されたと思うんです。

横山「うんうん。僕はね、肩に力は入ってなかったんですよ。そんなに背負ってなかったというか。背負っていたのはむしろ2011のほうで。2012はね、もっと、自分のためにやってもいいんじゃないかなというのもあったし。復興のためのイベントっていう、それもあるけれども、一方で、ハイスタを無邪気に楽しむ自分がいたっていいじゃないかっていう。1年半かけて、そうなれたんですね」

難波「やっぱり音楽ってすごいなと思ったね。あそこに立った瞬間もそうなんだけど、もう、AIR JAMの熱量がハンパない。自分たちでやっていながら思うんだけど、単純にイベントがおもしろかったから。ものすごいパワーだったんですよ、どのバンドも。ちょっと他のフェスに類を見ない熱量があそこにはあったと思うんで。RIZEがMCで言ってたんですよ、『こんな草原にディズニーランド来ちゃったね!』みたいな。『やっぱハイスタすげえなあ、こんなの持ってきちゃうんだね!』って。ああ、そういう捉え方もあるのかと。そういう楽しい一日を提供できたっていう意味では、ものすごくいい一日だったし。もちろんそこにはいろんな意味があって。みんなにそのいろんな意味が、気持ちが届いたのが良かったなと思いましたね」

――僕は2000年のAIR JAMにも参加しているんですけど、今回の東北に行って、正直「こんなに快適なAIR JAMがあっていいのか?」と思いました(笑)

横山「ははははは」

難波「あ、それは俺も思った。新しいなあと思ったし、ああできちゃうんだなあって思ったね」

――健さんもMCで言ってましたよね。「AIR JAMって都市型って言われてるけど、野外でもできるじゃん」って。

横山「そうなんですよ。なんとなく僕らの中でも、今後、スタジアムでやっていかなきゃAIR JAMっぽくないのかな、みたいなとこもあったりしたんだけども。結構、場所選びも考えたんでね」

難波「ね? サッカー場もあったんだよね」

横山「そう。でも、サッカーの試合をするだけでも、近隣との交渉が大変みたいで。音鳴らすフェスティバルって、どんなに交渉しても難しくって。それで、消去法で野外になったんだけども。でも、あとはお客さんが熟してきたのかな」

難波「ほんとだね。子連れ多いしね」

横山「それはもしかしたら、AIR JAMがない間、いろんなフェスが育んでくれたものかもしれないし」

難波「ね?」

横山「僕らがAIR JAM始めた頃は、フェスのフェの字もなかったけど、もう今、フェスって定番じゃないですか。そういうものを作ってくれた人たちのおかげかもしれない」

↑TOPへ戻る


INDEX

ブッキングはすごく悩んだんですよ。ただ、やっぱり未来へ向かいたいっていうイメージを持ってもらいたかった(難波)

――で、実際にAIR JAMの開催を決めた時に、具体的にどういうバンドを集めたフェスにするかってことを当然皆さんで考えたんだと思うんです。で、結果的に、横浜もこの東北もそうなんですけど、単なる「同窓会」にならなかったという、ここが大きい成功のポイントだと思うんですけどね。

難波「ブッキングはみんなで考えてるんですよ。僕たちだけじゃなくて、今度は実行委員会やスタッフも含めて。すごく悩んだんですよ。ただ、やっぱり未来へ向かいたいっていうイメージを持ってもらいたかったんですよ。ってことは、この十何年間めちゃめちゃ頑張っているバンドたちもたくさんいて、そういう頑張ってきたバンドたち、いろんなものを背負いながら頑張ってきた人たちが、たくさんいるじゃないですか。そういう人たちとクロスオーバーすることでAIR JAMは、さらにパワーアップできると思ったんですよ。それはちょっとみんなで意識したかもしれないね」

横山「うん、そうですね。2011も2012もそうだけど、ラインナップを発表する度に、たぶんお客さんは、同窓会的なものを期待したんですよ。でもね、こんなのAIR JAMじゃないとか言われるけど、結果、どんなバンド集めたって、俺たちが気に入って、ちゃんと筋の通った活動をすれば、もうAIR JAMですよね」

難波「たとえば(マキシマム ザ )ホルモン。彼らが日本に与えた影響って、ものすごく多大なものがあるわけじゃん。そんな彼らが(AIR JAMに)乗ってくれるんだったら、そんなパワーないからさ。そういうのを柔軟に受け入れていこうっていうことを最初に決めたね。だからDragon Ashを入れたり、RIZEを入れたり」

横山「うん。そういえば2011の時は、やっぱりマキシマム ザ ホルモン、10-FEET、the HIATUS、そのへんのバンドに声をかけるのかどうかって、すごく議論した」

難波「そうだねえ」

横山「そこで、『俺たちゃ、同窓会じゃないよ』って。同窓会って言葉ではなかったけど、そういう話はすごくして。彼らに声かけるのは、すごく勇気が要ったよね」

難波「うん」

横山「でもね、細美(武士)くんと電話で話した時に、自分の口をついて出た言葉が、『Hi-STANDARDの届かないところ、おまえは持っているから。力を貸してくれ』って」

難波「へえー」

横山「そういうことだもんね。ホルモンにしても10-FEETにしても。だってHi-STANDARDを知らない世代がいっぱいいるわけで」

難波「そう。みんなに力を貸してって言ったもんね。で、みんなも『力貸しますよ!』みたいな。日本のために。とにかくもう、男たちが集まってくれた」

横山「そう、気持ちでね」

↑TOPへ戻る

ハイスタをちゃんとやりたいという気持ちがこの3人の中で一番強かったのは、やっぱりナンちゃんだと思う(恒岡)

――仮にHi-STANDARDの復活ワンマンという形が今回行われたとして、それは興行ベースで成功していたと思うんです。でもAIR JAMでなければ、絶対にならなかった理由っていうのは、常にHi-STANDARDとAIR JAMが切っても切れない関係にあるからですよね。

難波「そう、間違いない。ジャンルも飛び越えて、クロスオーバーしているっていう。もちろんハイスタ単独でもやれたかもしんないけど、なんでそのチョイスをしなかったかというと、みんなでひとつになるっていう、そのイメージを持ってもらいたかったってことなんだよね。ひとつになれば、これだけのことできるんだよ、って。ハイスタだって、3人がひとつになればこんなことができたんだ、できることがあるんだ、みんなの力を借りてこんなイベントができるんだよっていうことを、みんなにわかってもらいたかった。だからAIR JAMをやったんだよね」

――パンクロックがプロテストじゃなくて、ユナイトになったんですよね。

難波「それしかないからね。で、さっき成功って言ってくれたのはものすごく嬉しいんだけど、成功ってなんだって言ったらさ、僕らはやっぱり東北の復興を見たいのよ。そこが成功っていうか。その時にやっと本当の安堵感が来るんだと思う。もっといえば、日本がもっといい状態になる。音楽的に、イベント的に、もちろんいい形ができたなと思っているんだけど、これは叩き台であって。まだまだやれることもあるだろうし、もっともっと探していくと思うんだよね。じゃあHi-STANDARDとして次に何やるの?って。たとえば、東北ライヴハウス大作戦は、規模こそ150~200人かもしれないけど、3万人のイベントがありつつ、そういうライヴも、ものすごく意味のあることなんだよということを、みんなにわかってもらえたら嬉しいんだよね」

横山「さっき、Hi-STANDARDとAIR JAMは切っても切れない関係だと。ひとつのバンドが大きいフェスを持っている。あと、PIZZA OF DEATHというものもやっぱりハイスタと切っても切れない関係であって。レーベルを持っている。DVDもPIZZA OF DEATHが出す。AIR JAMも、2011、2012のメインの企画は、ほとんどナンちゃんがやって、じゃあ俺はリリースのほうをしっかりやる。周りにも人やバンドがたくさんいてくれるから、彼らを巻き込むこともできる。それから僕らにはKen BandもあればNAMBA 69もあって、ツネもCUBISMO(GRAFICO FIVE)とか、いろんな人脈と音を鳴らしていて、彼らも巻き込むことができる。これが強味だよね、ほんとに」

難波「そうだね。PIZZA OF DEATHって会社なんだけど、城って言うか。それがなければこうはならなかったと思う。だから健くんがハイスタを活動休止した2000年に言った言葉を体現したんだなって。俺らふたりに『Hi-STANDARDが戻ってくる時のために、この城を守るよ』って。その時は、わからなかったんだよ。そんな先のこと、わかんねえよなあと思いながらいたんだけど、まんまとそうなったから」

横山「(笑)」

難波「そこでやっぱり、健くんとPIZZA OF DEATH、そしてKen Bandの10年間の功績というのはものすごかったんだなあと、改めて思ったね」

――難波さん、そう思えたのはここ最近ですか?

難波「いや、それはかなり前からだよ。『ああ、PIZZA、いいレーベルになってんだなあ』というのはわかっていた。あ、版権の話もね、今思い起こせば、俺が目立ちたかっただけなのかもしれないし。俺も正味、情緒的にイっちゃってたから」

横山「確かに原盤権がどうって話があった時には、ナンちゃん、ちょっとぶっ壊れかけていて。電話で話す機会とかもあったけど、ちょっと話にならないぐらい苛立っていて」

難波「たぶんそれは原盤云々とかどうでもよくて。ハイスタをやりたかったんだろうな(笑)」

恒岡「でも、ハイスタをちゃんとやりたいという気持ちがこの3人の中で一番強かったのは、やっぱりナンちゃんだと思うんですよ」

難波「そうかもね。だからいろんな思いがあったんだよ。それでさあ、Ken Bandも調子いいしさ。田舎で彼を見てるわけですよ。そこにジェラシーもあっただろうね」

横山「でも、ひもとくと簡単なことで。『みんなでイエスって言おうぜ』って言えばイエスになる。それがPIZZA OF DEATHであったり、Hi-STANDARDであったり、AIR JAMであったり。そこには、それぞれの意地があって。もうどうしようもない、くだらない意地なんですよ」

難波「そうそうそう」

横山「でもさ、それを、ここまであからさまにしちゃうバンドっていうのも、なかなかいないから」

難波「そうねえ、いないから。ラモーンズかピストルズかハイスタかってぐらい。俺らは俺らだから。これが俺らという性格だし、ハイスタはこうなんですと」

↑TOPへ戻る


INDEX

僕も日本のロックがこぢんまりしてるなあと思って。震災という悲劇的なことが起きて、ここで俺たちは『じゃあロックってなんだ?』とか考えさせられるきっかけになった(横山)

――AIR JAMの開催にあたって、東北の復興というテーマはもちろんあったと思うんですけど、現状のロックやパンクに対して、フラストレーションを感じていた部分はありましたか?

難波「俺は感じていた」

横山「ああ、俺も感じてたよ」

難波「もっと爆発していいんじゃないかなと思って。世の中、これだけ若者が憤りを感じてるのに、傷を舐め合ってるような歌ばっかり歌ってるなあと。もっと突き上げろ!と思ったんだよね」

横山「僕も日本のロックがこぢんまりしてるなあと思って。なんとか突破しようと思って、自分は『Four』っていう4枚目のアルバムでそれをやったつもりだったんだけど、ちっとも伝わんなかった(笑)。自分の表現とかストレス発散はできたけれども、それがみんなに受け入れられている気はこれっぽっちもしなくて」

難波「でも、そういう時代だったよね。『どうなんの、ロック?』って思った時がみんなあったと思う。それじゃあいかんと思ったのよ。やっぱり、どうやったってロックはロックじゃなきゃいけないし。日本でロックは必要だと思ったし。そこで震災が起こって――」

横山「うん。震災という悲劇的なことが起きて、ここで俺たちは『じゃあロックってなんだ?』とか『Hi-STANDARDって俺たちにとって何よ?』とか、そういうことに気づく。考えさせられるきっかけになったんだよね」

難波「そうだね。これで何ができたとは言わないけど、俺たちと同じような気持ちを持ったバンドがたくさんいるってことを、みんなにわかってもらえたという意味で、AIR JAMの功績はもの凄くデカかったかなと思って。それに、ラウド・ミュージックとかパンクロックのバンドは、すごくアクションが早いし、威力もデカいなって俺も感じたし。チャンスがあるなと思ったんだよね」

↑TOPへ戻る

動くんであれば新曲がないと意味ないよねっていうのが、3人の共通の意識としてあったから。今年やるわけではないけれども、バンドとしての動きはまったく止まってはいない。(恒岡)

――最後に、こういう形で皆さんが動いている今、単純に、やっぱりハイスタとしての新作を聴きたいなと。そこらへんの状況を教えてもらえればと。

横山「俺、なんで(AIR JAM)2012がそこまで吹っ切れた形でやれたかっていうと、3人で新曲を作ろうよって話したの。それが2012の前にあったから。だから15年前、20年前の曲でも楽しくできた。あくまでも2011は、言い方が悪いけど、懐メロを演奏したにすぎない。でも2012は同じ曲を演奏してても、もう俺たちの気持ちがあるんだから。チャンスがあったら先を作ろうよって気持ちに、俺たちは今なっているんです」

――すごい!

恒岡「動くんであれば新曲がないと意味ないよねっていうのが、3人の共通の意識としてあったから。そのへんの話もスムーズに、コミュニケーションもとれて、もうスタジオに入っていたりするので。今年やるわけではないけれども、バンドとしての動きはまったく止まってはいないので。ただ、どういう形になるのかはまだわからないんですが」

難波「この2年の活動っていうのは、ほんと、AIR JAMをやるっていうことが目標だったから。ここからは、『よし、じゃあ普通にやってみようよ。普通にいろいろ考えてみよっか』っていう感じにはなってきている。そういう意味で、今年はAIR JAMやらないで、時間を作ろうっていう感じなんだけどね。これから、みんなとずっと長く付き合っていたいから、ハイスタは。そういう気持ちも湧いてきてるから」

横山「使命感で2011を一発ボーン!てやったけど、またそこから俺たちはバンドに戻っていかなきゃいけなくて。自分たちで自分たちの存在を楽しめなきゃ意味がないから。だから思いついたことを、AIR JAMであろうが、新譜であろうが、単独のツアーであろうが、今だと思ったらやります」

――わかりました。めちゃくちゃ楽しみにしてます。

難波「ほいー!(笑)」

――ありがとうございました!

全員「ありがとうございました!」

インタヴュー=徳山弘基(ロッキング・オン・ジャパン)

↑TOPへ戻る

リリース情報

『Live at TOHOKU AIR JAM 2012』

発売日:9月11日(水)
PZBA-8/¥3,915 (incl.tax)

【DAY 1】
1.TURNING BACK
2.STANDING STILL
3.SUMMER OF LOVE
4.DEAR MY FRIEND
5.SUNNY DAY
6.CALIFORNIA DREAMIN'
7.CLOSE TO ME
8.TEENAGERS ARE ALL ASSHOLES
9.FIGHTING FISTS,ANGRY SOUL
10.ENDLESS TRIP
11.SATURDAY NIGHT
12.BRAND NEW SUNSET
13.STAY GOLD
14.MOSH UNDER THE RAINBOW
【DAY 2】
1.GROWING UP
2.STAY GOLD
3.WHO'LL BE THE NEXT
4.MY FIRST KISS
5.STOP THE TIME
6.MY HEART FEELS SO FREE
7.NEW LIFE
8.MAKING THE ROAD BLUES
9.MAXIMUM OVERDRIVE
10.THE SOUND OF SECRET MINDS
11.STARRY NIGHT
12.CAN'T HELP FALLING IN LOVE
13.BRAND NEW SUNSET
14.MOSH UNDER THE RAINBOW

提供:ピザ・オブ・デス・レコーズ

企画・制作:RO69編集部

公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする