このアルバムは、Jさんの歌唱力、表現力が格段に身の詰まった感じがしてます(masasucks)

──レコーディングでは、masaさんや他のメンバーもアレンジに関わっているんですよね。

 そうね。いろんな選択肢が出てきた時はアドバイスをもらったりする。ギタリストとしてどういうふうに感じるかとか、こういうふうに聴かせたいんだけど、どうしたらいいかとかは意見を聞かせてもらうし。

masasucks 僕らももちろんアイディアが出たら、「Jさん、これかっこよくないですか?」「やってみてやってみて」みたいな。そういうやりとりがすごい楽しいなあと。どっか、みんな基本的にふざけてるとこもあって、レコーディングはそういうのを全部勢いとして閉じ込められる感じがあるんですよね。やっぱ面白いですよね。みんなの顔が浮かぶっていうか、すごいいい方向に作用してるんじゃないかなと思います。

──Jっていうソロアーティストの作品ではあるんですけど、やっぱりバンドとしての作品ですね。

 そうね。俺がやりたいのはやっぱバンドなんだろうなって。バンド名つける?(笑)。

masasucks 今からっすか?(笑)。

 今からつけるのも照れるよね(笑)。

masasucks ははははは! なんで?みたいな(笑)。アコースティックでやるのもありますしね。

 ユニット(Dessert Flame Frequency)も始めてて、自分の曲を自分でリアレンジしてアコースティックで再現するんですけど。それはそれで今のエレクトリックのバンドをまた違った側面で照らしてくれるというか。だから今はほんとに楽しいですよね、音楽との距離が。

masasucks でも、俺が言うのもあれですけど、このアルバムはJさんの歌唱力、表現力が格段に身の詰まった感じがしていて。練習してるんですか?

 『FREEDOM No.9』のちょっと前ぐらいにプライベートなスタジオを作ったから、そこで自分のタイミングで歌えるっていう環境を作れたのが一番の要因かなと思ってて。やっぱり歌ってさ、具合悪い時に歌うもんじゃないなと思うんだよ(笑)。

masasucks ははははは。

 コンディションが悪い時は、やっぱそういう声になっちゃうし、そういうテンションにもなっちゃうんだよね。今はそういうのをキャッチしてレコーディングするっていう贅沢なことができるようになって、自分でもより欲深くなっていくから。それが大きいかもしれないね。

masasucks ちょっと身近になったんですかね。マイクに向かうっていうのが。

 そうそう。スタジオの環境で響きが違えば自分の声の出し方も違うし、楽器もそうでしょ? 今日ベース鳴んねえなとか、ギターもいつもはこういう音しないんだけどな、みたいな。でも、今はそうじゃなくて、いつもの場所でこういうふうに歌えばこうなる、みたいなところがあるから。

masasucks じゃあ、より自分のコンディションがわかりやすいんですね。環境が変わんないから。

 そうそうそう。今回もまるっきり歌い直した曲とかも結構あるからね。

自分自身がどう立つべきか、どうあるべきか、みたいなものをちゃんと掲げないと、残像の中で生きてるだけの人間になってしまうじゃない。それは俺にとってはクールではないから(J)

──Jさんのメロディメーカーとしての才能も爆発してるなっていうのに加えて、masasucksさんがおっしゃった、「歌う」っていうことがキーポイントだなと思っていて。Jさんが「歌う」っていうことを、今まで以上に体現したんじゃないのかなっていう。

 なんかひとつ、形にしてみたかったんだよね。もともと自分の持ってるメロディセンスみたいなものと、コンポーザーとしての部分、自分のロック感っていう部分とのせめぎ合いみたいな。それがどのバランスで成り立って、どこまで行けるんだろうっていうのをトライしてみたくて。そういう意味では、今回は到達点が今までで一番高かったかもしれない。このアルバム、録るのに結構長くかかったんですよ。

──制作は約2年?

 そう。レコーディングが始まって、もう1年以上。だからでき上がってから、この曲はこういうふうにも聞こえるんだなあとか、俯瞰で見えてた時間もあって。ここ数年――っていうか、ずーっとだけど、俺やLUNA SEAに影響受けてバンド始めたような子たちがシーンを賑わしていて。その中で自分自身がどう立つべきか、どうあるべきか、みたいなものをちゃんと掲げないと、残像の中で生きてるだけの人間になってしまうじゃない。それは俺にとってはクールではないから、今の自分、今かっこいいって思うものをちゃんと見せれなければかっこ悪いなってすごい思ってたんだよね。――10枚目10枚目ってまわりに言われて、「意識してません」って言ってたけど、意識してたんでしょうね(笑)。

masasucks ジャケットで楽器燃やしちゃってますもんね(笑)。

 (笑)。まだ燃え続けている自分の情熱みたいなものをぎゅうぎゅうに詰め込んでいけたかなって。達成感はありますね。

──masaさんはこのアルバムの全貌はどのタイミングで見えましたか?

 全然わかんなかったと思うよ、今回は(笑)。

masasucks そうっすね。「終わるの? これ」って感じも一瞬あったりもして。単純に曲数が多いし、ギターの入れる本数も多いから、ごっちんと「あれ、どこまでやったっけ?」みたいな(笑)。

 ははははは。

masasucks 最後はすごい前向きに、「ここ足りないね」って埋めていく作業もあったし。でも今回はわりかし削っていく作業にもトライしたというか、肩の力の抜けたニュアンスはありましたね。

──レコーディングで印象深かった出来事ってあります?

masasucks 俺の場合は、「ここにmasa、ギターソロぶち込んでくれ」ってなったら、ものすごいテンションでやるじゃないですか。で、だいたいいつもごっちんが横におって。俺がガーッて弾いて上がって、「よっしゃー!」って聴き直そうとしたら、なんか横でゴーゴー言ってるなってパッて見たら、ごっちんが寝てるっていう(笑)。ギター鳴ってんのかなっつったら、ごっちんのいびきだったんですよね。

──ははははは! さすが自由ですね。

masasucks そう考えたら、逆にみんな大人ならではのロックの仕方みたいなのができる環境ではありますよね(笑)。

 音量に気持ちよくなっちゃうんだろうね。低音とかで(笑)。

──(笑)。9月からツアーが始まりますけれども、Jさんにとってこのアルバムはどういうものになっていくと思いますか?

 今までとこれからをつないでくれるアルバムになるのかな。次に向けての扉が開いたような気がするんですよね。今までの曲と今作とがライヴで一緒に混ざった時に、よりJってやつが作る音、世界っていうものを広げてくれるような気がしたの。それは俺にとってものすごい必要なことだったし、自由を与えてくれることになるっていうかね。

masasucks Jさんが言った「広げてくれる」っていう感じはありますね。過去曲と一緒に並んで実際プレイして、同じ熱量でガッていくじゃないですか。そしたら何か一個、間口が大きくなったなっていう感じはありましたね。

──Jさんのライヴって、バンドのかっこよさ、ロックのかっこよさを証明するものでもありますよね。

 バンドサウンドの一番かっこいいものを作ってみたいっていう衝動に、ここ数年突き動かされてるんだよね。所詮――って言い方も変なんだけど、ロックバンドなんですよね。でもロックバンドって、まだまだかっこいいものができる可能性があるんだと思う。バンドサウンドって実は60年代、70年ででき上がっちゃって、進化してないんじゃないかとか思う時もあるわけ。それぐらいギター、ベース、ドラムみたいな、その世界の中で俺たちは単純に泳いでるだけで。だとしたら、今この2015年に、その縛りの中で俺なりの回答を作ってみたいなっていうのは、すごいあったりもするのね。

masasucks 最近、一周回ってフラットになってて。もちろん昔の音楽へのリスペクトもありつつ、まわりのバンドとか見てても、みんなでこの時代に生きてて、また一から積んでいける、みたいな、そういう時代なのかもしんないですね。一回すっきりしてるからこそ、そこに何かぶち込んだろうって思うやつらが新しく出てくるんだろうし。面白い時代に突入した感じがありますね。

 うん。だからこそ、ずっと消えない、強い音を作っていきたいなと思うしね。

提供:エイベックス・ミュージック・クリエイティブ

企画・制作:RO69編集部

↑TOPに戻る

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする