


首を長くして待っていた。10月20日、ついにリリースされたサカナクションのニューシングル『多分、風。』。サウンドや歌詞、さらにはアートワークや衣装まで、いたるところに80sの意匠をまとったこのコンセプチュアルなシングルで、彼らが標榜したのは「ポップス」だった。昨年の『新宝島』によって切り開いた新たなビジョンをさらに攻撃的に推し進める“多分、風。”は、サカナクションの次なる道標となるのか? 『ROCKIN'ON JAPAN』12月号のインタビューより、その発言の一部を掲載する。
ポップスを作るということに対して、僕はフラットな感覚ではどうしても臨めなくて。狙って作んなきゃいけなかったんですね。じゃあどう狙っていくのかっていうので概念を置いたのが、80年代リバイバルっていうところで。自分たちが好きなポップスって、やっぱその時代のものだったから
“新宝島”から入ってきたサカナクションのファンに対してどういったものが次フィットするのかっていうのを戦略的に考えた時に、やっぱポップスなのかなと思って。ポップスっていうものをどう伝えるかっていうチャレンジって、そういえば今までやったことなかったなって
サカナクションは、自分の中で一番エンターテインメント側なんです。そこをやるからには、自分たちの提案型の活動に人を連れて来るための、言葉は悪いけど、撒き餌としての曲を作っていかなきゃいけないんだなっていう。そういう意味での腹の決まり方みたいなのは、実は“新宝島”の時にひとつ帰着してる
自分たちがマイノリティーであるということを自覚した分、アバンギャルドに走るっていうことはいくらでもできるわけじゃないですか。でも、そうじゃなくてマジョリティーの中にどう違和感を投げていくかっていう、その考え方みたいなものがサカナクションのアイデンティティになっていくべきなのかな
新しい仲間を増やすっていうことが、次の目標になってますね。孤独だけど、母親にその話をしたら、「いっちゃん、それは戦ってるからよ。それは孤独じゃなくて孤高なのよ」って言われて。ああ、めっちゃ良いこと言うな、孤高なんだと思って
続きは2016年10月28日(金)発売のロッキング・オン・ジャパン12月号で!
- ROCKIN’ON JAPAN 2016年12月号
[Alexandros]、傑作アルバム『EXIST!』メンバー全員インタビュー&川上洋平、バンドの始まり、全作品、そして今に至るまでのすべてを語る2万字!!
-
●back number
至高のバラード“ハッピーエンド”完成。清水依与吏はなぜバラードにすべてを懸けるのか?
●MONOEYES
1年3ヶ月ぶり、待望のリリース! 2nd EP『Get Up E.P.』を4人で語り尽くす!
●サカナクション
ついに届いた最新シングル『多分、風。』からバンドの今後を見据える大激論インタビュー
●KEYTALK
3曲分!? 疾風怒濤のニューシングル『Love me』に見る、KEYTALKの現在地とは?
●桑田佳祐
待望の新曲にして名バラード”君への手紙”で桑田佳祐は何を綴ったのか?
●RADWIMPS
全開放のニューアルバム『人間開花』、全曲を聴いた! 速攻レビュー!
- ●雑誌コード:09797-12
- ●発売日:10月28日
- ●定価(税抜):571円+税