kobore、ロックバンドとしての矜持はそのままに、華やかで初のフィーチャリング曲も含めた新作『HUG』を語る

kobore、ロックバンドとしての矜持はそのままに、華やかで初のフィーチャリング曲も含めた新作『HUG』を語る

ゆくゆくはオレだけじゃやっていけないかも、っていう話をしようと思ってたんですけど、自然な流れでメンバーが制作意欲を燃やしてくれて(佐藤)

――koboreはツアーの本数も多いし、昨秋は対バンツアーも行っていましたし、このタイミングで再びフルアルバムというのは驚きました。

佐藤赳(Vo・G) 早いでしょ、とは思ってました(笑)。でも、ツアーをまわれるからいいか、っていう。もちろん、盤を出さなくてもコロナ禍であろうともツアーをまわれることはわかってるんですけど、新曲を持っていくということでみんなとの約束も果たせるし、もう1回その土地に行けることでもある。自分たちの好きなことをやっていくっていうバンドのスタンスの中に新作を出すっていうことはひとつあって。

――となると、早いタイミングからリリースを見据えていたんですね。

佐藤 見据えてはいるんですけど、取り掛かりはしないんですよね(笑)。

――そこも変わらないんですね(笑)。

佐藤 オレというか、オレらの悪いところで(笑)。ただ、今回は意外とちょいちょい作ろうとしてて、できるたびにそらに聴かせてたり。で、そらも何曲か書いてて。

――今回、そらくんのソングライティングがグッと増えましたよね。

佐藤 それは至って自然な流れだったんですよ。

田中そら(B) 書きたい欲求が出てきてるんだとは思うんですけど、歌詞に関してはメロディから作った時、そこにひもづいて出てきた言葉がハマってないとイライラしちゃう傾向があって。そうなったら自分で書くしかない、書かないと満足できない曲も出てきた、っていうのがいちばんの理由ですね。そもそも、曲自体もそんなに作ってなかったんですけど、コロナ禍に入ったぐらいから、急に呪われたようにたくさん作るようになってて。今回入ってる曲も2、3年前からデモとしてあったりもするんです。

――今回の制作に向けて、というわけじゃなかったんですね。

佐藤 逆にオレがコロナ禍に入ってから呪われたように作れなくなってて(笑)。

田中 入れ替わりましたね(笑)。

佐藤 ゆくゆくはオレだけじゃやっていけないかも、っていう話をしようと思ってたんですけど、自然な流れでメンバーが制作意欲を燃やしてくれて。そうなると逆に自分が好きなことをよりやれるというか。

――今回の新作はkoboreらしいロックの推進力があって、手を伸ばせば届くような日常を中心とした世界観なんですけど、柔和で洗練されたサウンド感が押し出されてると感じました。

佐藤 嬉しいっす。

――最初に収録しようとピックアップした曲はどのへんでした?

佐藤 とりあえず、昨年10月にプリプロがあって、その時に“LUCY”、“もういちど生まれる”、“ユーレカ”、“うざ。”を録ったら意外とよくて。

田中 さっきの話とつながるんですけど、元からあったデモを引っ張り出して、今の自分の気持ちでリアレンジしたモノをデモとして渡したんで、単純に(完成が)早かったという。赳は直前にならないとやらないっていうのがあるし(笑)、その時はこれぐらいしか曲がなかったんです。

その全部の感動をもう1回味わいたくて、意識的にこれぐらいのテンポの曲を作ろうと思ったのがキッカケでした(田中)

――そのプリプロをした印象は?

佐藤 (デモの時点で)超いいじゃんって思ってて、レコーディングしてみても案の定いい。ただ、フルアルバムを12曲入りで作るかとなった時、この4曲を中心に組むと前作よりもさらに柔らかい作品ができるぞ、と。これからコロナが終わって、koboreがライブバンドっていうのをより押し出せるタイミングだし、ちょっとこれはガツンとくるのがほしいと思って、3、4曲、そういうのを作りましたね。

――それは最初にくる“TONIGHT”や“リバイブレーション”?

佐藤 そうでしたね。“オレンジ”とか“ひとりにしないでよね”みたくデモができてた曲もあり、そらが“この夜を抱きしめて”のデモを持ってきて、これらが入ることによってさらに泥臭く熱くなるから、って。

――作品中盤に柔らかい曲が並んでるのが印象的ですけど、ド頭に“TONIGHT”と“リバイブレーション”っていう勢いのある曲があるおかげで、koboreらしい作品だなという感じがあると思いました。ライブで一緒にやるぞ、みたいな意味合いもありますよね。

佐藤 でも、この曲を作った時はコロナ禍が終わってたわけでもないんで。自然と自分のやりたいことがここにあったというか。ちょうど切り替わるタイミングでこういう曲が出せてよかったな、っていう感じですね。

――そういった前半戦ですが、気になるのがそらくんが作詞・作曲したバラード“もういちど生まれる”です。

田中 “ヨルノカタスミ”って曲がkoboreにあるんですけど、そのデモを(佐藤から)聴かせてもらった時の衝撃が忘れられなくて。実際、その曲で自分たちのことをたくさんの人が知ってくれたし。その全部の感動をもう1回味わいたくて、意識的にこれぐらいのテンポの曲を作ろうと思ったのがキッカケでした。で、アレンジャーさんを入れてて、今までは4人で出せる音の美学があったんですけど、1曲ぐらいそうじゃないのもいいかなと思って、こういう曲が完成していった感じですね。

――先ほど、メロディにハメたい言葉が浮かぶという話がありましたけど、この曲ではどうでした?

田中 最後に《行かないで》って歌うところがあるんですけど、その言葉のハマりはすごくよかったですね。最初、あそこのメロディをループさせたモノをイントロに持っていって、ギターに弾かせようとも考えたんですけど、なんか勿体なくて。そこを最後のパートにしたのが気持ちよかったし、めっちゃ制作が進んだ気がします。

――印象的なメロディと言葉をゴールにして作っていったような。

田中 そうですね。映像を思い浮かべながら作っていきました。

――そらくんが初めて作詞に挑戦した前作の時、“勝手にしやがれ”の歌詞で、koboreとして赳くんに歌ってほしいことを書いたと話してたじゃないですか。今回はどういう視点で書いていったんですか?

田中 曲によりますけど、ほとんど妄想2割、私情8割ぐらいですね。“うざ。”とかは100%が妄想で、この曲はほぼ私情というか。あんまり言いたくないんですけどね、(“もういちど生まれる”の歌詞は)女々しいんで(笑)。

次のページどうせテレビで聴くからこれぐらい突っ込んでも誰も気づかないだろうなと思ったら、案の定可愛いって言ってもらってて(笑)(佐藤)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする