SEKAI NO OWARI @ 日本武道館

SEKAI NO OWARI @ 日本武道館
SEKAI NO OWARI @ 日本武道館
ステージ両サイドをでっかく飾る「CAN'T SLEEP」「FANTASY NIGHT」の文字。開演前から場内に流れる、いかにもBGM風にアレンジされた“ファンタジー”。そして、「ご来場のみなさま! いよいよロック・ショウの始まりです!」という威勢のいい声が響き渡り、暗転したステージには、『スター・ウォーズ』で言うところのR2-D2的なMC担当ロボット「OMC-1」(声の主は山ちゃんこと山寺宏一!)が登場!……という徹底したテーマパークぶりに、曲が始まる前から満場のオーディエンスの「未体験の歓喜に触れるワクワク感」はメーター振り切れんばかりに満ちあふれている。そして、そこに響き渡るニュー・シングル(11月23日発売)曲の“スターライトパレード”でいきなりクライマックスの熱気! SEKAI NO OWARI初の日本武道館ワンマン公演『SEKAI NO OWARI at 武道館』は、これまでに観たどのバンドの武道館ライブとも違う、満場のオーディエンスと一体になって生命と人間を真っ向から見つめ、ありったけの力で讃え尽くす、「生と死のワンダーランド」とでも言うべき空間を実現していた。

武道館いっぱいに広がる、なかじんこと中島真一のギター・サウンド。広大な空間でより豊潤に響く藤崎彩織のピアノ。この場のプレシャスな空気感を全身で体現しまくってジャンプするDJ LOVE。そして、ハンドマイクでステージ狭しと歩き回りながら、青春性と批評性が背中合わせになったようなスケールの大きな歌を放射していくフロントマン=深瀬慧。これまでのワンマン・ライブでもその、スター性と言ってもいいほどの表現者としての華と説得力をアピールしてきた深瀬が、会場のスケールをものともせずに武道館を瞬時に掌握してしまうだけのパワーを見せつけていたことに、この日集まったオーディエンスの誰もが驚愕と感激を同時に味わっていたはずだ。そして、続く“虹色の戦争”のアグレッシブなビートが響き渡った瞬間、たまらず拳を掲げジャンプする観客がスタンドをでっかく揺らす! 《生物達の虹色の戦争/貴方が殺した命の歌が僕の頭に響く》という辛辣な言葉が、幸福感のカタマリのようなアンサンブルと一体になって、観る者すべての心を震わせていく。

人の数だけある「正義」のぶつかり合いを朗らかに歌ってみせる“天使と悪魔”。物悲しいピアノの調べとともに切実な祈りを綴る“Never Ending World”。「メジャー・デビュー間もない、持ち曲20曲にも及ばないバンドが武道館のステージに立つ」という点だけ見ればどう考えても無謀な冒険だが、それこそSEKAI NO OWARIの音楽は最初からこのスケールで鳴り響くことを想定してデザインされていたのでは?と思うくらい、あまりにもあっさりと「セカオワの空間」を作り上げていた。「こんばんは!」とここでMCの口火を切ったのは、なんとDJ LOVE。「初めてライブでしゃべります! えっと、1つお願いがあるんですけど……『アリーナ!』ってやつ、やってもいいですか?」といって客席一丸の「アリーナ!」「スタンド!」コール&レスポンスをぶち上げ、「いや、これすごい楽しいから、なかじんもやったほうがいいよ?」となかじんも巻き込んでいく。「……そんな盛り上げてるけど、次の曲はそんなに盛り上がる曲じゃないんですよ。盛り上げてくれていいんですけどね(笑)」という深瀬の言葉とは裏腹に、続くミドル・ナンバー“死の魔法”でも大きなクラップが巻き起こり、《僕は過去も未来もこんなに好きなのに どうして「今」を愛せないんだろう》というフレーズに異次元の迫力を与えていく。

この日のアクトは曲順や演奏のみならず、ステージ背後の巨大ヴィジョンも含め、藤崎彩織の演出のもと、実に綿密にトータル・コーディネートされたものだった。《あらゆる生あるものの目指すところは死である。/フロイト》《人間は一度しか死ぬことはできない。/ウィリアム・シェイクスピア》からスティーブ・ジョブズ/北野武/甲本ヒロト/『ONE PIECE』のDr.ヒルルクまで「死」にまつわる名言集を次々にヴィジョンに映し出した後で“不死鳥”へ流れ込む展開。「この日のために歌を作ってきました! 人生で初めて作詞をしたんですよ。この瞬間を想像しながら、一生懸命作りました」というなかじんの生まれたての新曲(タイトル未定)を、全員で歌詞カードをめくりながら堪能していく、ステージと客席との密接なコミュニケーションの瞬間。レーザー光線飛び交う中、“世界平和”の切迫感そのもののようなサウンドと歌を、ヴィジョンに浮かび上がった《THE WORLD PEACE WAR》という歌詞がさらに戦慄の領域へと押し出した瞬間。それらすべてが、曲という「断片」を有機的に組み合わせて「ライブ」という壮大な表現へと編み上げていく統合能力を証明していた。そして……そこから浮かび上がってきたのは、「大切なものだけ」を目を逸らすことなく見つめ続けてきた彼らの揺るぎない強さだ。

「この4人だからできることをやろう」と音楽を始めてみたら、ピアノとDJがいるのにベース/ドラムがいないイビツな編成になったこと。ライブハウス=club EARTHという拠点を自分たちで作ったこと。哲学書が尻尾を巻いて逃げ出すほどヘヴィでパンキッシュで真摯な言葉を、ロック・ファンのみならず誰もがアクセス可能なポップスそのものの歌と音に乗せたこと。一見「異質」で「異端」なことばかりだが、それらが1つでも欠けていたらーー「いわゆるバンド編成」に自分たちを無理矢理当てはめて誰かがドラム/ベースにコンバートしていたら。ライブハウスの昼の部からこつこつ勝ち上がるために自分たちの音楽性を修正していたら。その過程で、「歌詞がパンクで音がポップス」という位置関係を崩していたとしたら。もしかしたら彼ら4人が今この場に立っていることはなかったかもしれない。それを彼らは、何一つ譲ることも曲げることもせずに貫き続け、今日この場所に立った。最高だ。

「新曲を持ってきました! ベートーベンの“月光”を弾いてたら、リフのイメージが湧いてできた曲です」といって披露していた“Love the warz”は、ラップのような深瀬の挑発的な歌から壮絶なサビへと展開する楽曲だったし、“花鳥風月”“幻の命”という名曲連打には思わず誰もが聴き入ってしまうほどの支配力があった。「えー……なんと、あと2曲です!」という深瀬の声に「えーーーっ!」と客席から沸き上がる声。「でも、思ったよりやったでしょ?」(藤崎) 「みんなに歌ってもらおうと思うんだけど、できますか!」(深瀬)というMCに導かれての“ファンタジー”炸裂! 本編最後の“青い太陽”でギターを抱えて左右の袖へと走り回る深瀬。濃密な熱気を残して、彼らはステージを後にした。

高らかなアンコールの声に応えて、再びオンステージした4人。「俺たちこんな長いライブやったことないっすよ!」と中島。この日の本編15曲というのは、おそらく日本のバンドの武道館ワンマンとしては格段に短いだろうが、去年の渋谷C.C.Lemonホール(現・渋谷公会堂)ワンマンでは本編10曲・アンコール2曲のわずか12曲だった。それだけSEKAI NO OWARIというバンドが破格のスピードで武道館へ到達した、ということだろう。C.C.Lemonライブでも披露していた未リリース曲“眠り姫”はすでに代表曲としての風格を滲ませていたし、正真正銘ラストの“インスタントラジオ”ではなかじんがステージを降りて客席の柵前をギター抱えて走り回り、終演後に深瀬が思わず「なかじん、どこ行ったんだよ?」と本気で探すほどのエキサイトぶりを見せていた。約2時間のアクトを終え、深瀬が、LOVEが、そして藤崎をエスコートしたなかじんが退場した後、再び後説で登場したOMC-1(=山ちゃん)の声を聴きながら、「で、次はこのワンダーランドをどんなでっかい場所で体験できるんだろう?」とわくわくして仕方がない自分がいた。その前に、11月28日・札幌PENNY LANE 24公演からはライブハウス・ツアー『SEKAI NO OWARI TOUR 2011』がスタート!(高橋智樹)


[SET LIST]

01.スターライトパレード
02.虹色の戦争
03.天使と悪魔
04.Never Ending World
05.死の魔法
06.不死鳥
07.yume
08.なかじんソロ
09.白昼の夢
10.世界平和
11.Love the warz(新曲)
12.花鳥風月
13.幻の命
14.ファンタジー
15.青い太陽

アンコール
16.眠り姫(新曲)
17.インスタントラジオ
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする