美しきビョークの映像世界、革新的なMVで辿る新作『ユートピア』までの軌跡

美しきビョークの映像世界、革新的なMVで辿る新作『ユートピア』までの軌跡

11月にニュー・アルバム『ユートピア』のリリースを予定しているビョーク。新作リリースの報に心踊ると共に、新曲“The Gate”のミュージック・ビデオの荘厳な映像美にはただ圧倒される。

2016年に日本科学未来館で開催されたVR(バーチャル・リアリティ)音楽体験展示プロジェクト「Björk Digital―音楽のVR・18日間の実験」も記憶に新しいが、ビョークはその音像だけでなく、映像においても常に新たな可能性を追い求め続けている。

そんな探究心と革新性を兼ね揃えた表現者ビョークの新作に沸き立つ今、改めて彼女の映像世界に足を踏み入れ、その軌跡を確かめてみたい。

“Human Behaviour”

björk - human behaviour

1993年リリースの2ndアルバム『デビュー』に収録の“Human Behaviour”はミシェル・ゴンドリーが監督を手がけ、その名を広く知らしめたという意味でもエピックな作品だ。

ぬいぐるみのような動物たちがうごめく摩訶不思議な一夜を切り取った同作は、コマ送りのような映像とその手作り感がミシェル・ゴンドリーの原点とも捉えられるものだ。

この後ビョークとミシェル・ゴンドリーのタッグは“Army Of Me”(1995年)、“Isobel”(1995年)、“Hyperballad”(1996年)、“Jóga”(1997年)、“Bachelorette”(1997年)、“Declare Independence”(2007年)と続いていくことになる。

同じく名作と名高い“Hyperballad”は「FUJI ROCK FESTIVAL '17」のアンコールで演奏され、この曲を待ちに待っていたファンを熱狂させた。

björk – hyperballad

ミシェル・ゴンドリーがモーション・コントロール(コンピューターで制御されたカメラにより、同じ動きを繰り返し高精度に再現できるようにしたシステム)を初めて使用した映像は、寝ているビョークの上にホログラフィックで歌うビョーク自身の映像を投影している。

先進的かつ近未来的な手法を用いたこの作品は、音楽ジャンル、またカルチャーの垣根も超え、2017年の今でも第一線で活躍する表現者たちに影響を与え続けている。

現在までのビョークを辿る上で「女優:ビョーク」の顔も忘れてはならない。50年代に女優、ダンサー、そして歌手としても活躍したベティ・ハットンをオマージュした“It's Oh So Quiet”のミュージック・ビデオは、とりわけ彼女の華やかな一面がフックアップされたものになっている。

björk - it's oh so quiet

映画『マルコヴィッチの穴』や『かいじゅうたちのいるところ』で有名な映像監督スパイク・ジョーンズによるノーカットで撮られたミュージック・ビデオは、ビョークが車の修理店や街で歌い踊るミュージカル風の作品になっている。後に彼女がハリウッド女優として大成する布石としても、また表現者としても一皮剥けた、ひとつの転機と言える作品だ。

また、彼女はその時その時で洗礼された、革新的なアイデアであれば積極的に取り入れていく。それは“Jóga”のミュージック・ビデオでも顕著だ。

björk - jóga

ビョークの出身地であるアイスランドの自然が舞台となった作品であり、ミシェル・ゴンドリーが監督を務めている。

実写映像とアニメによって描かれたアイスランドの土地が次第にうごめき出し、ひび割れ、マグマをさらけ出す。そして広陵とした土地に立つビョークの体にカメラは入り込み、そこにもアイスランドのランドスケープが広がる、という入り組んだ構成になっている。

ミクロとマクロを捉えた“Jóga”の映像とサウンドは、一見/一聴しただけではなかなか理解しづらいはず。それでも繰り返し見る/聴くことでしか分からないビョークの魅力は、こういった作風の映像でこそ活きてくると言えるだろう。

続く“All is full of love”では、これまでとは一変した表現で世界に衝撃を与えた。

björk - all is full of love

ロボット同士のキス、という衝撃的なシーンでも有名になった同作はエイフェックス・ツインスクエアプッシャーのMVを手掛けたことでも知られているクリス・カニンガムが監督を務めた。

2011年に「TIME」誌が発表した「過去30年におけるベスト・ミュージック・ビデオ」にもマイケル・ジャクソン“Thriller”、ジャミロクワイ“Virtual Insanity”らと並んで選出されるなど、アート、テクノロジーの側面からも評価は高い。何より、今では映画からドラマまでよく見かけるこれらのSFテクノロジーを1999年、つまりは90年代に映像化していたというから驚きだ。

次のページビョーク、再び生身の人間=自分自身と向き合った映像作品へと踏み込んでいく
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする