アーティスト

    The Flickers、安島裕輔の叫びはなぜか優しい

    The Flickers、安島裕輔の叫びはなぜか優しい

    ハロウィンの仮装で賑わうセンター街をくぐり抜け、クアトロに行ってきました。
    今日はThe Flickersのワンマン。

    これは彼らのライヴを観るたびに思うことだけど、
    フリッカーズは優しい。バッキバキに尖った音を鳴らしているし、ヴォーカルの安島は隙あらば声をひっくり返してシャウトするけど、それでも、いや、そうなればなるほど、フリッカーズの音楽は優しく聞こえる。パンク的な攻撃性とか、クラブミュージック的な享楽性もあるけど、それ以上に、その優しさが胸に迫ってくる。

    それはなぜかといえば、その強烈なビートも、鋭利なギターリフも、赤ん坊のプライマル・スクリームみたいな叫び声も、気づいてほしい、こちらを見てほしい、愛してほしい、というとても純粋なコミュニケーション欲求の表れだからだ。僕には安島の作る曲はすべて、「僕はここにいるよ」ということを呼びかけているようにしか思えない。そこが、僕がこのバンドを信頼する理由だ。

    ステージで安島も言っていたけど、メンバーは3人とも不器用で、たぶんこれ以外のコミュニケーションのやり方を知らない。だからがむしゃらに、必死に、音を鳴らしている。

    クアトロのフロアは残念ながら満員にはならなかった。それでも、そこには僕と同じように彼らを信じる人が集まって、熱い空気が生まれていた。次は絶対、ここをいっぱいにしようぜ。
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on