アーティスト

    わーい! “ようこそジャパリパークへ”今夜『Mステ』で披露!

    今や大人気アニメとなった『けものフレンズ』。
    そのOPテーマ“ようこそジャパリパークへ”が、今夜の『ミュージックステーション』で生披露されます!

    この曲を歌うのは、「どうぶつビスケッツ×PPP」。
    どうぶつビスケッツとは、作中のキャラクター、サーバル・フェネック・アライグマによるユニットで、PPP(ペパプ)は、作中の舞台であるジャパリパークのペンギンアイドルユニットです。

    で、その、“ようこそジャパリパークへ”。
    とてもキャッチーなメロディーと歌詞で、耳に残る曲なんです。私はアニメを見ている時からもうずっと「ララララ~ ララララ~♪」が頭の中でループしていて、脳内がドッタンバッタン大騒ぎ状態です。

    なんでこんなに中毒性があるのか…

    検索すれば、コード進行を解説している方がいたり、いろいろな方がいろいろな分析をされていますが、あの星野源さんも1日に何十回と聴いているそうで、とりあえず良い曲なのは間違いない。

    イントロのファンファーレとドラムから、「くるぞくるぞ…!」感が高まったところで、《Welcome to ようこそジャパリパーク!/今日もドッタンバッタン大騒ぎ》とファーストインパクト。ここ、ぜひアニメOP映像と合わせて見ていただきたい。『けものフレンズ』のロゴが出て来る絶妙タイミング。

    からの、一転してジャジーな感じのAメロ。でも、《喧嘩して すっちゃかめっちゃかしても仲良し》でかわいさとわちゃわちゃ感のマジック。ここの「ふっふっふー」の台詞が好き。セカンドインパクト。

    続いてBメロも落ち着いた感じ、だけど《けものは居ても のけものは居ない》とか、語呂合わせみたいな歌詞で楽しさは忘れず。

    そしてサビの《Welcome to ようこそジャパリパーク!/今日もドッタンバッタン大騒ぎ》。本命のサードインパクト。歌詞の「Welcome」が、本当になんでも受け入れてくれる感じがして、そして底抜けに明るいメロディーと歌声がスカーンと「たーのしー!」って感じを全面に押し出しています。聴いてると笑顔になります。

    単純なメロディーだからこそ耳に残るし、でも実は散りばめられた技巧が聴く人のツボをくすぐる、それが“ようこそジャパリパークへ”を何度も聴きたくなる所以かと思います。作詞作曲を手がける、アニソン界でも注目されている大石昌良さん、ありがとうございます。

    今日の『Mステ』では、声優の皆さんが歌いますが、楽しみでしかないですね!
    テレビの前で《ララララ ララララララ 集まれ友達》\ハイハイ!/ってやりたい。
    マーゲイばりに興奮しながら観ることでしょう。。

    さあ皆さん。テレビの前に待機するのです。
    番組が終わった後は、頭の中でサーバルたちの歌声が鳴り響くことでしょう。

    TVアニメ『けものフレンズ』主題歌「ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP」
    ※アニメOP映像とは違うものです

    (中川)
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on