アーティスト

    洋楽・新世代ロックバンドを大特集しました

    洋楽・新世代ロックバンドを大特集しました
    ウルフ・アリスの新作が素晴らしい。
    これほど手放しでロック・アルバムとして絶賛できる作品は実に久しぶりだ。
    というか、照れたり誤魔化したりせずに真顔で「ロック・アルバム」と呼べるアルバムって本当に久しぶりである。
    「ロック・アルバム」なんて言葉自体、久しぶりに使うもんな。

     
    言うまでもなく00年代後半にも10年代にもたくさんロック・バンドのロック・アルバムあった。
    でも、それらのほとんど全ては「ロックを表現する」というスタンスだった。
    つまりロックであることが目的化されていたのだ。
    そうしたバンドの宿命として、目的に近づけば近づくほどロックの本質から遠ざかってしまう。
    今日において、多くのロック・バンドはそういうものでしかなくなってしまっていた。

     
    ウルフ・アリスには自然発生的なロックの「揺れ」がある。
    ロックという記号で闘うのではなく、自由であるための音としてロックを放つ、そういうピュアな初期衝動を感じる。
    アルバム全編から、そんなアナーキーな力が溢れ出ている。

     
    そして彼ら以外にも、今年のフジロック・サマソニでも、やはり新しい世代のロックに変化が起きているのを感じた。

    それを今月号のロッキング・オンで「新世代ロック・バンド特集」として形にしてみた。
    チェックしてみてください。(山崎洋一郎)
    洋楽・新世代ロックバンドを大特集しました
    洋楽・新世代ロックバンドを大特集しました
    表紙はニューアルバムをリリースするリアム・ギャラガーの最新インタビュー。
    ノエル・ギャラガー、ベック、そしてリンキン・パークのチェスター・ベニントンの「2万字インタビュー」再録もあります。
    山崎洋一郎の「総編集長日記」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on