【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る

【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る
2024年2月に結成されたガールズロックバンドNEK!は、SNS上に蔓延る匿名の誹謗やフェイク、多数派が正義とされる風潮から目を逸らさず、その世界で「自分」を見失わずに生きていくことの大切さを歌い続ける。まず「スラングロック」というコンセプト自体が唯一無二であり、さらにはメンバー全員の演奏スキルが相当に高いというのも、注目すべきポイント。
今後メジャーデビューすることも決まっているNEK!だが、その新章への弾みとなる1stフルアルバム『MEME』(ミーム)がリリースされたばかり。NEK!ならではの強く、あたたかく、頼もしいメッセージに溢れたこのロックアルバムは、ソリッドなロックアンサンブルからバラード曲まで多彩な音楽性を見せる。そして確かな技量に裏打ちされたサウンドと、力強さと柔らかさを併せ持つ歌声には、底知れぬ可能性を感じる。今回は、NEK!とは一体どんなバンドなのか、そして大充実の『MEME』について、メンバー全員に話を聞く。

インタビュー=杉浦美恵


ずっとロックバンドをやりたいと思っていたんです。それで、SNSでメンバーを探して、私がそれぞれに声をかけていきました(Hika)

──1stフルアルバム『MEME』が完成して、その濃密な最新作の話をお聞きしたいのですが、まず、NEK!はどんなふうに結成されたのか、というところから教えてもらえますか?

Hika(Vo・G) 最初はSNSで弾き語り動画を投稿したり、ひとりで音楽活動をしていたんですけど、ずっとロックバンドをやりたいと思っていたんです。それで、SNSでメンバーを探して、私がそれぞれに声をかけていきました。

──ロックバンドの基本形である、ベース、ドラム、ギターのメンバーを探そうと。

Hika はい。ガールズバンドをやりたかったので、かわいくて演奏が上手いメンバーを探していました(笑)。

──意外とそのハードルは高いですよね(笑)。しかも、同じくらいの熱量でロックバンドをやりたいと思う人を探り当てるというのは。Hikaさんはそれぞれ、メンバーのどんなところに魅力を感じて声をかけたんですか?

Hika バキバキのロックバンドを理想としていたので、ギターは鋭いリードを弾いてくれる子がいいなと思っていて。それでNatsuがSNSでギタープレイを投稿しているのを見て、一発で興味を持ちました。こんなにビジュアルもいいのに、めちゃ鋭いリードも弾けてタッピングもできて音色もよくて。これは声をかけるしかないと。

Natsu(G) 私ももともとロックバンドが好きだったので、いろんなアーティストさんの曲を弾いてSNSに上げていたんです。確かHikaは、私がBABYMETALさんのギターを弾いてるのを見て連絡をくれたんだよね。そのあと、いろいろ遡って見てくれて。それで直接DMが来ました。

──BABYMETALの曲って、すごく難度が高いと思うのですが。

Natsu いちばん好きなアーティストさんだったので。ギターを続けるモチベーションとして、私はベビメタの存在が大きかったんです。ベビメタの曲を演奏したいという気持ちでずっとギターをやっていて、そしたらこんな縁があって。

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Hika(Vo・G)

    Hika(Vo・G)

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Natsu(G)

    Natsu(G)

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Hika(Vo・G)
  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Natsu(G)
──ドラムのCocoroさんは?

Hika Cocoroはインスタで「1日1フィル」を上げているのを見て、これはすごいと思って。毎日やり続けるのは大変なことだし、この人はきっと、最後までやり遂げる人なんだなって思って。で、またかわいいので(笑)。上手いし、激しい曲もカバーしていて、かっこいいなあって。

──Cocoroさんは、どういうきっかけで「1日1フィル」をやるようになったんですか?

Cocoro(Dr) 私が中学生の頃から通っていた音楽スタジオがあって、そこのオーナーさんがギタリストの方で、「毎日投稿できるコンテンツを自分で生み出したら強いよね」みたいな話をしてくれて。そこから私にできることって何かと考えて、いろんなジャンルの、自分の好きな曲の中で使われてるフィルを叩いて投稿していこうと。毎日投稿していくうちに、みんなに反応してもらえることも増えたので、続けるのって大事なんだなって感じましたね。

──ドラムを始めたきっかけは?

Cocoro 兄がB'zのファンだったんですけど、私が中学のとき、兄がチケットを4枚取ってくれて、家族全員をライブに連れていってくれたんです。そのライブを観て、ドラムがめちゃくちゃ力強くてかっこいいなと思って。スタジアムでのライブだったんですけど、遠くの席にいても届いてくる音圧に衝撃を受けて、「ロック」を目の当たりにしたような思いでした。そこからはもうB'zさんの曲をいっぱい聴いて、高校のときには知り合いのミュージシャンと一緒にB'zのコピーバンドをやってました。

──Kanadeさんについては、Hikaさんはどんなところに惹かれましたか?

Hika Kanadeさんは当時高校生くらいで、かわいらしいのにすでにスラップもバキバキにできていて。どんなジャンルにも対応できるスーパーベーシスト、スラッパーだなって思って、DMを送りましたね。返事は返って来ないかもなあと思ってたけど、お返事をくれて、一緒にやってくれることになりました。

Kanade(B) 当時、ショート動画とかが主流になり始めた頃だったので、短めの「弾いてみた」を週1くらいで上げてたんです。それこそボカロからバンドまでいろいろと。原曲をそのまま弾くのではなくて、ちょっとアレンジして自分らしさを出した投稿をしていたんですよね。まだまだ駆け出しだったので、そんな私を見つけてもらえて、びっくりしました。

──Kanadeさんはどういうアーティストに憧れてベースを弾くように?

Kanade ロックへの入り口がX JAPANさんだったんです。TAIJIさんのベースがすごい好きだったので、当初は今ほどスラップに特化した感じではなかったんですけど、Gacharic Spinの(F チョッパー)KOGAさんのプレイに出会って、こんなきれいな人がこんなすごいベースを弾くんだって衝撃を受けて、自分もスラップを武器にしたベーシストになりたいと思うようになりました。

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Cocoro(Dr)

    Cocoro(Dr)

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Kanade(B)

    Kanade(B)

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Cocoro(Dr)
  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - Kanade(B)

もうこのメンバーでどこまでもいける気がしました。このメンバーでよかったなって、いつも思いながら活動しています(Hika)

──では、Hikaさん自身のバックボーンと言うと?

Hika 小学生のときにアニメ作品の『けいおん!』に出会って、バンドを組みたいって思ったんです。でもまわりにはピアノを習ってる子はいたけど、一緒にバンドを組めそうな子はいなくて。高校に入ってからもまわりに音楽をやってる子はいなかったから、自分で弾き語りを始めて、それをSNSに上げていました。でもやっぱりどうしてもバンドをやりたかった。なので、地元は長崎なんですけど、これはもう東京に出るしかないと。東京で勉強しつつ、その期間にメンバーを探し始めました。

──このメンバーが集まって音を出してみたとき、これはいけるという手応えがありましたか?

Hika ものすごくありましたね。もうこのメンバーでどこまでもいける気がしました。

──NEK!独自の「スラングロック」というコンセプトはどんなふうに生まれたんですか?

Hika 私たちはSNSで出会ったので、何かネット用語を使ったいいバンド名、「SNSで出会ったガールズバンド」というのを表すようなものはないかなと思っていたんです。そこから、頼れる姉貴=ネキっていうのが浮かんで、それもネットスラングだから、じゃあ「スラングロックバンド」ってめちゃいいじゃんっていうことになって。SNSで起こっていることや、言葉にできない感情を音楽に乗せて伝えていきたいという思いもあって、このコンセプトができあがっていきました。

──その後もライブの場数を踏むごとに、バンドとして成長していっていますよね。

Hika ほんとに、ひとつのライブごとに成長している感じがあって。お客さんもどんどん増えていって、NEK!はやっぱりすごいんだって実感できています。このメンバーでよかったなって、いつも思いながら活動しています。

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi

    photo by Seijiro Nishimi

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi

    photo by Seijiro Nishimi

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi

    photo by Seijiro Nishimi

  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi
  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi
  • 【インタビュー】NEK!はなぜ今、「スラングロック」でSNS社会と対峙するのか。メジャーデビューを控えた最新作『MEME』をメンバー全員で語る - photo by Seijiro Nishimi
次のページ当事者が言うからこそ響くものがあるはずで、SNSで受ける賛否は、どちらも自分たちの武器にできるのが私たちの強み(Cocoro)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on