知っている人も多いと思うが、TOSHI-LOWを中心としてBRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDチームが震災以降、動き続けている。
BRAHMAN×VIRGOのコラボチャリティTシャツを制作し、その利益のすべてを被災地の支援と、復興の資金として寄付。
被災した地元・北茨城への米・レトルト食品・子供用紙おむつ・粉ミルクなどの支援物資の募集をOAUのTwitterで呼びかけ、何台ものトラックに積んで仲間たちと共に避難所に届ける。
出荷制限により販売できなくなった茨城産のほうれん草を地元から譲り受け、タクティクスレコーズの前で自己責任のおすそわけと言う形で無料配布。
そして明日は被災地茨城の水戸ライトハウスで、電力事情をふまえて昼の時間帯にBRAHMANのライヴを行う。
当日券のみでチケット代は¥500。
http://tc-tc.com/index1.html
OAUのTwitterは、茨城以外も含めた被災地の情報のひとつの拠点として機能している。
さまざまな立場と状況と考え方の人間が入り混じる世界で、自分たちの考えを貫いて大きな行動を起こすのは容易なことではないが、そこにBRAHMANチームの音楽活動の原理がある。
被災地の現状、原発問題、電力事情、風評被害、娯楽の自粛、あらゆることが現在進行形であり、それを簡単にひもとくことなどできないが、彼らは自分たちの人生をかけた不変の音楽活動の原理に基づいて、ストレートに動き続けている。
彼らの活動のメッセージは多くの人に正しく伝わるはずだ。(古河)
明日、BRAHMANが水戸でライヴを行う
2011.03.26 16:53