アーティスト

    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)

    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)
    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)
    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)
    ★デビュー時のジャングリーなギターが美しいC86インディ・ロック~トリッピーなアシッド・ハウスへ、
    米南部スワンプ・ロックに影響を受けたカムダウン・ロック~ケヴィン・シールズ+ラップ+シンセ+サンプリングを総動員して造り上げたプライマル流ハイパー・ポスト・パンクへ、
    ストーン・ローゼズのマニが加入した時期のクラウトロック路線傾斜~近年の”きらきらシンセ・ポップ”路線へ。

    という調子で過去30年、
    アルバム毎にカメレオンのように新・音楽モードを提示し、サウンド言語を拡大してきたプライマル・スクリーム。


    ★そんな彼らの「音楽遍歴を象徴する×10曲」を英ガーディアン紙が厳選&発表しています。

    (1)まずは同紙が選んだ10曲から。


    1, Velocity Girl
    2, Loaded
    3, Movin' on Up
    4, Higher Than the Sun
    5, (I'm Gonna) Cry Myself Blind
    6, Kowalski
    7, Darklands
    8, Accelerator
    9, Shoot Speed / Kill Light
    10, 2013

    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)
    プライマル・スクリームの音楽遍歴を象徴する×10曲(視聴動画つき♪)

    (2)上記10曲の視聴動画はこちらのリンクから。

    注: スポティファイで聴けない人はリンク先ページの「青色でプリントされた曲名」をクリックすれば公式YouTubeに誘導&視聴できます。

    https://www.theguardian.com/music/musicblog/2017/feb/22/primal-scream-10-of-the-best

    唯我独尊のポジションから常に貪欲に新しいものに挑戦してきた、
    という意味では、
    80s英インディ・シーン以降のUKで実は最も「パンク的な姿勢」を貫いてきたバンドかも。

    日本の皆さんも週末にじっくりどうぞ♪
    児島由紀子の「ロンドン通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on