アーティスト

    トリプルファイヤー『スキルアップ』:ぶっ壊さなくてもぶっ壊れてる

    トリプルファイヤー『スキルアップ』:ぶっ壊さなくてもぶっ壊れてる

    さっきの失敗しない生き方とはまったく違うタイプですが、このバンドもおもしろいなーと思って遠くから眺めていたら、届いたアルバムがかっこよくてびっくりしている。トリプルファイヤーのニューアルバム『スキルアップ』。2月5日発売。とりあえずこの“スキルアップ”を聴いてください。

    (試聴)
    https://soundcloud.com/triplefire/wthgcapvi7ii

    バンドのプロフィール、オフィシャルウェブサイトに載っているのをそのままコピペすると、

    -------------------------------------------------------------------------
    2006年結成、2010年に現在の編成となる。2012年5月「エキサイティングフラッシュ」を発表する。
    「高田馬場のJOY DIVISION」「だらしない54-71」などと呼ぶ人もいる。
    ソリッドなビートに等身大の歌詞をのせていてかっこいい。人気がある。メンバーはみな性格が良く、友達が多い。
    -------------------------------------------------------------------------

    高田馬場のジョイ・ディヴィジョン、ですよ。「〜と呼ぶ人もいる」というか、アルバムには実際そういう歌詞が出てくるのだが、とにかくこのプロフィールを読めば一筋縄ではいかないバンドであることはお分かりいただけると思う。で、音は簡単にいうとノー・ウェイヴ。ジェイムス・チャンスがサックスを吹かないコントーションズ、あるいはデヴィッド・バーンがへべれけでやっているトーキング・ヘッズ。とか書くとなんか敷居高そうだが、全然そうではないというか、違う意味で敷居は高いんだけど、少なくとも洋楽的スノビズムやニヒリズムとはもっとも遠いところにある。ナチュラルボーンにぶっ壊れていて、ナチュラルボーンに何も考えちゃいない。

    意味も、目的も、理想も、夢もない。それを否定も肯定もしない。だって全部、すっかりぶっ壊れているんだもん。このバンドはそう言っているように僕には聞こえる。すごく鋭敏で繊細な感覚で、キャッチしたらヤバい何かをキャッチしている気がする。

    4月28日(月)にはO-nestで自主企画も行われるそう。ライヴ観たいなあ。

    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on