COUNTDOWN JAPAN 11/12制作の裏側!と題するにはあまりにも地味な話ですが、
飲食エリアやカフェエリアで、30・31日の38500人という史上最大の動員をどう
迎えるか、
というのは、飲食スタッフにとってとても重要なテーマでした。
店舗への行列をいかに整理していくかというのも大事ですが、
飲食エリアは各ステージへアクセスする主導線にもなっているため、その確保も
大事。
とはいえ、皆さんが休むテーブルやベンチを削ることはもちろんしない。
そんな、限られたスペースの中で、
出店者の皆さんと協力しながら試行錯誤を繰り返した4日間でした。
写真は29日の終演後の様子。
それまでの2日間の営業で浮かび上がった問題点を潰しつつ、
列の作り方を変えてみたり、人気メニュー専用のレーンを増やしたりするのはも
ちろん、
店舗スタッフの増員を急遽要請したり、「最後尾」看板を掲げてもらったり、
その場で改善できることをとことん詰めていきました。
インフラも、店舗の行列と干渉しないトイレ付近や空いたスペースにベンチを増
やし、
角のテーブルやベンチを抜いてコーナリングを良くしてみたり、
逆に導線を作るために敢えてぶつかるようなベンチを配置してみたり、
ゴミ箱の裏を導線にしたり、逆にゴミ箱を動かして導線を作ってみたり……
通しで参加した方でも気付かないような超マイナーチェンジの数々ですが、
その積み重ねが後半の飲食エリアを支えていたと思っています。
皆さんのアンケート、公式サイト(http://countdownjapan.jp/1112/)で
9日(月・祝)23時まで受け付けています。
皆さんが食べておいしかったフェス飯のこと、ご要望、教えてもらえたらうれし
いです。
(加藤亮祐)