アーティスト

    ソロ作品を制作中であることが判明。アークティック・モンキーズのマット・ヘルダースが、ソロ活動に向いているいくつかの理由

    ソロ作品を制作中であることが判明。アークティック・モンキーズのマット・ヘルダースが、ソロ活動に向いているいくつかの理由 - Photo by Zackery MichaelPhoto by Zackery Michael

    アークティック・モンキーズのドラマー、マット・ヘルダースが、ソロ作を作り始めているというニュースが今週飛び込んできた。

    驚きよりも、「たしかに次にソロをやるとしたらマットだよね」と納得した人のほうが多いんじゃないだろうか。現在ソロ活動をしているのはご存知の通りアレックス(ザ・ラスト・シャドウ・パペッツ、『サブマリン』サントラ)だけだが、アレックスに次いでグループ外での活動をちょこちょこ行ってきたのがマットだったからだ。イギー・ポップの『ポスト・ポップ・ディプレッション』やレディー・ガガの『ジョアン』に参加したり、DJミックス・アルバムを出したり、はたまた自身のアパレル・ラインを始めたり。マットはポジション的に、4人の中で最も身軽に自身のクリエイティヴィティを分散できる人だとも言える。

    例えば、ギターのジェイミーのクリエイティヴィティはより密接にアークティックと結びついたものだ。『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』のデモをホームスタジオに一人閉じこもって作り上げたアレックスが、「アークティックのアルバムとして相応しくないかも……」と不安になって助言を求めたのがジェイミーだったように、彼は言わばアークティックの「基準」を担うメンバー。また、ベースのニックはオリジナル・メンバーではなかったという点で少々控えめなポジショニングで、ソロは想像しづらいメンバーだ。

    対するマットは、もともとストーナー・ロックやヒップホップが大好きで、ドラマーらしいアプローチでアークティックの「逸脱」に寄与してきたメンバー。そんなマットがソロをやるとしたら独自性がちゃんと音に宿ったものになるはずだし、「自分のスタイルはだいたい出来上がっている」と彼も語っている。アレックスの合いの手担当、もといコーラスをメインで担ってきたマットは、ボーカルに対するハードルが低いのもソロに向いている理由のひとつだろう。一方で、彼自身も認めているようにマットの書いた歌詞は現時点で全く想像できない。

    マットのソロ始動が直接アルバムに結びつくのか否かはまだわからないけれど、『トランクイリティ〜』によってアークティックが大きな転換点を迎えた今は絶好のタイミングなんじゃないだろうか。(粉川しの)



    関連記事は以下。

    【徹底復習】アークティック・モンキーズ、新章へ。彼らの12年間が示す、彼らにしかできないこと
    5月11日、アークティック・モンキーズのニュー・アルバム、『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』がいよいよリリースされる。前作『AM』(2013)から実に5年もの歳月を要した本作だが、何よりも驚きなのはサウンドそれ自体だ。 『トランクイリティ〜』は架空のホテルを舞台にシ…
    【徹底復習】アークティック・モンキーズ、新章へ。彼らの12年間が示す、彼らにしかできないこと - Photo by Zackery Michael
    rockinon.com洋楽ブログの最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on