アーティスト

    人生の喜びとしての音楽を奏でる、ルーファス・ウェインライトの至高のライブを観た!

    人生の喜びとしての音楽を奏でる、ルーファス・ウェインライトの至高のライブを観た! - pic by Masanori Doipic by Masanori Doi

    どこまでも純化された音楽そのものに酔いしれる、あまりにも贅沢で幸福な体験だった。ルーファス・ウェインライトのライブは時には厳密に計算され尽くしたシネマティックなショウだったり、時にはとことんギミックを削ぎ落としたフォーキーなショウだったりと、ツアー毎に異なるコンセプトを持っているが、その全てが最終的にはルーファスとファンとの、音楽と人とのダイレクトな交歓の場となってきた。そのことを改めて実感できた2時間強だった。

    人生の喜びとしての音楽を奏でる、ルーファス・ウェインライトの至高のライブを観た! - pic by Masanori Doipic by Masanori Doi

    今回のツアーはルーファスのアルバム・デビュー20周年を記念し、『ルーファス・ウェインライト』、『ポーゼズ』の初期2作を中心にしたレトロスペクティブな内容だ。今日も公演があるので詳細は伏せるが、ショウは2部構成で、ルーファスのおしゃべりを交えつつ和気藹々と進めていく1部に対し、2部はよりアーティスティックに作り込まれた重厚なセクションになっている。久々のバンド編成でのライブということで、ファーストの楽曲の素朴な美しさを掘り起こしていくような1部のシンプルなアンサンブルと、ベルベットのようなルーファスの声をより引き立てる2部のハーモニックでストイックな演奏の対比も素晴らい。

    ちなみにルーファスがゴージャスでもふもふなガウン(その名も「Cherry Blossom Big Bird Kimono Extravaganza」、日本の桜と着物へのオマージュ的な物らしいです)を纏って登場したりと、目にも麗しく愉楽なひとときでもあります。今日の公演もぜひお楽しみに! (粉川しの)

    人生の喜びとしての音楽を奏でる、ルーファス・ウェインライトの至高のライブを観た! - pic by Masanori Doipic by Masanori Doi
    人生の喜びとしての音楽を奏でる、ルーファス・ウェインライトの至高のライブを観た! - pic by Masanori Doipic by Masanori Doi

    <SETLIST>
    第一部『Rufus Wainwright 』
    April Fools
    Barcelona
    Danny Boy
    Foolish Love
    Sally Ann
    In My Arms
    Millbrook
    Beauty Mark
    Both Sides, Now (Joni Mitchell)
    The Sword of Damocles

    第二部『Poses』
    Cigarettes and Chocolate Milk
    Greek Song
    Poses
    Shadows
    California
    The Tower of Learning
    Grey Gardens
    Rebel Prince
    The Consort
    One Man Guy
    Evil Angel
    In a Graveyard

    (encore)
    Imaginary Love
    Going to a Town
    Across the Universe (The Beatles)
    rockinon.com洋楽ブログの最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on