もともとフォークデュオからスタートしたと聞いて、とても納得した。ポップなアレンジを効かせた、キャッチーなバンド・サウンドの奥には、揺るぎ無いメロディの力が潜んでいる。フロントの2人である、花盛(Vo・G)と川崎(G・Vo)が、ゆずに憧れて結成したというアシガルユースは、そのコミカルで、人懐っこいキャラの反面、絶対に侮れないバンドだ。一聴するとフォーキーな楽曲も、チープな「哀愁」を絶妙に回避し、「四畳半ソング」を完璧に超えた、普遍的なポップナンバーに仕上がっている。一方、そのポップな楽曲の細部には、独特のアレンジ、ひねりが効いたサビの展開、そしてアイロニカルな歌詞など、どこか「クセ」があるのも見逃せない。このクオリティがあれば、単なるお茶の間ソングとして消費されることは決してないだろう。実は相当ハイブリッドなポップバンドだと思う。以前観たライブでは、エンターテイナーとしての顔の裏に、したたかなミュージシャンとしての顔を垣間見ることができた。この「ずる賢さ」が、もっとシンプルに楽曲へ滲み出れば、確実に化けると思う。(徳山弘基)