今作はそんなユニゾン流のポップ性が全開となったニューシングルだ。表題曲“桜のあと~”は、前述の特徴がまさに表れた曲といえる。これまでのJポップで歌われてきた無数の桜ソングの「行間を読ませる」感傷性の反対を行く、パワフルで高揚感に満ちたアンサンブル。饒舌な歌詞は散文的であり、詩的情緒を拒んでいるようにも見える。しかし、そうしたスタンスが無機質な世界ではなく、めくるめく感情を内包した音楽を生んでいる点に、彼らの音楽のアクチュアリティがある。感情体験を強烈に圧縮した、これぞユニゾン流ポップソングの到達点である。(神谷弘一)
余韻なき感傷、走り抜ける音楽
UNISON SQUARE GARDEN『桜のあと(all quartets lead to the ?)』
2013年11月06日発売
2013年11月06日発売
SINGLE
今作はそんなユニゾン流のポップ性が全開となったニューシングルだ。表題曲“桜のあと~”は、前述の特徴がまさに表れた曲といえる。これまでのJポップで歌われてきた無数の桜ソングの「行間を読ませる」感傷性の反対を行く、パワフルで高揚感に満ちたアンサンブル。饒舌な歌詞は散文的であり、詩的情緒を拒んでいるようにも見える。しかし、そうしたスタンスが無機質な世界ではなく、めくるめく感情を内包した音楽を生んでいる点に、彼らの音楽のアクチュアリティがある。感情体験を強烈に圧縮した、これぞユニゾン流ポップソングの到達点である。(神谷弘一)