66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?

  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?
  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?
  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?
  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?
  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?
  • 66年生まれミュージシャン25名が武道館に大集合! あんなカヴァーやレア曲も飛び出した「ROOTS 66」とは!?

2016年3月27日、1966年生まれのアーティストによるライヴイベント「ROOTS 66 -Naughty50-」の東京公演が日本武道館にて行われた。RO69では、この模様をライヴ写真とレポートでお届けする。

--------------------------

出演者も、FM802/FM COCOLO・キョードー大阪・ディスクガレージ・キョードー東北などのスタッフも、みんな1966年=丙午の年に生まれた人たちによるイベント「ROOTS 66 -Naughty50-」、同じメンバーが40歳を迎えた2006年に行われたのに続き、50歳になる今年=2016年、再び開催。
前回は大阪城ホールとZepp Tokyoの2本だったが、今回は3月25日(金)仙台サンプラザホール、3月27日(日)東京・日本武道館、4月3日(日)大阪城ホールの3ヶ所。
以下、その中の3月27日(日)東京・日本武道館のレポ、というか記録のようなものです。
大阪はまだ終わっていませんが、以下、思いっきりネタバレしております。大阪を観るからまだ内容を知りたくない、という方、ご注意ください。

まず出演者から。
友森昭一/宮田和弥(JUN SKY WALKER(S))/大槻ケンヂ(筋肉少女帯・特撮)/福島忍(勝手にしやがれ)/中川敬(SOUL FLOWER UNION)/増子直純(怒髪天)/田島貴男(ORIJINAL LOVE)/田中邦和(sembello)/塩谷哲/斉藤和義 ※東京・大阪公演のみ/渡辺美里 ※東京・大阪公演のみ/スガ シカオ/ABEDON(UNICORN)/阿部耕作(THE COLLECTORS)/伊藤ふみお(KEMURI)/沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)※東京・大阪公演のみ/斉藤由貴 ※東京公演のみ/吉井和哉/たちばな哲也(SPARKS GO GO)/八熊慎一(SPARKS GO GO)/奥野真哉(SOUL FLOWER UNION)/田中和(勝手にしやがれ)/木暮晋也(HICKSVILLE)/谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)※東京・大阪公演のみ/トータス松本(ウルフルズ)
ゲスト(※大阪公演のみ):エレファントカシマシ
ゲストミュージシャン:tatsu(レピッシュ)

大阪のみ出演のエレカシとtatsuがゲスト扱いなのは、石森敏行とtatsuが1967年生まれだからです。
そして、以下、セットリスト=曲名と歌った人。カヴァー曲はオリジナルのアーティスト名を入れました。

00. LAND OF 1000 DANCES(ウィルソン・ピケット)/バンドのみ
01. 夜ヒット形式メドレー(踊るダメ人間/宮田和弥~極東戦線異状なし!?/大槻ケンヂ~セイノワ/中川敬~朝日のあたる家/増子直純~やさしくなりたい/田島貴男~サマータイムブルース/斉藤和義~黄金の月/渡辺美里~欲望/スガ シカオ~P.M.A(Positive Mental Attitude)/ABEDON~悲しみよこんにちは/伊藤ふみお~LOVE LOVE SHOW/斉藤由貴~BLUE BOY/吉井和哉~ガッツだぜ!!/八熊慎一~トータス松本)
02. 丙午Song(このイベントのためのオリジナル)/宮田和弥
03. さらば愛しき危険たちよ/宮田和弥
04. 日本印度化計画/大槻ケンヂ+斉藤和義
05. 満月の夕/中川敬
06. オトナノススメ/増子直純
07. 銃爪(世良公則&ツイスト)/増子直純×トータス松本×田島貴男
08. 接吻/田島貴男
09. Changes(デヴィッド・ボウイ)/中川敬×田島貴男×吉井和哉
10. Progress/スガ シカオ
11. リンダリンダ(THE BLUE HEARTS)/スガ シカオ×伊藤ふみお
TALK1(斉藤和義・斉藤由貴・トータス松本による転換をつなぐMC)
12. ずっと好きだった/斉藤和義
13. My Revolution/渡辺美里
14. ロックンロール・ウィドウ(山口百恵)/斉藤和義×渡辺美里×吉井和哉
TALK2(斉藤和義・渡辺美里・吉井和哉による転換をつなぐMC)
15. WAO!/ABEDON
16. トンネル抜けて(BO GUMBOS)/宮田和弥×ABEDON
17. SUNNY SIDE UP!/伊藤ふみお
18. 卒業/斉藤由貴
19. 人生の扉(竹内まりや)/斉藤由貴+宮田和弥・増子直純・田島貴男・トータス松本
20. パール/吉井和哉
TALK3(宮田和弥・渡辺美里・八熊慎一による転換をつなぐMC)
21. ルーシーはムーンフェイス/八熊慎一
22. 氷の世界(井上陽水)/大槻ケンヂ×八熊慎一
23. 明星/トータス松本
24. JUMP(忌野清志郎)/全員
25. 戦争を知らない子供たち(ジローズ)/全員
26. 勝手にしやがれ(沢田研二)/全員
(encore)
27. YOUNG MAN(西城秀樹)/全員

以下、演奏形態などについて。
・ギター・友森昭一&木暮晋也、キーボード・奥野真哉の3人は基本的に出ずっぱり。ただし21“ルーシーはムーンフェイス”では奥野真哉に代わりABEDONがキーボードを弾く。
・リズム隊は、tatsu&阿部耕作か八熊慎一&たちばな哲也、いずれかがプレイ。ただし、13“My Revolution”でツインドラムになったり、16“トンネル抜けて”では八熊慎一&阿部耕作になったり、という例外もあり。なお15“WAO!”は木暮晋也がベースを弾き、八熊はアコギとカウベルを担当(つまり奥田民生の役をやった)。八熊慎一、自身が歌う21“ルーシーはムーンフェイス”でも、普段どおりベースを弾きました。
・福島忍、田中邦和、田中和、谷中敦のホーン隊は、曲によって参加したりひっこんだり。谷中を除く3人で登場することもあり。
・塩谷哲、沖祐市の鍵盤ふたりも、曲によって参加したりひっこんだり。なお、20“パール”は塩谷哲のピアノと吉井和哉の歌、ふたりだけでパフォーマンス。
・全体のバンマスは奥野真哉。

そのほか特記事項。
・0“LAND OF 1000 DANCES”はロックンロールのスタンダード・ナンバー“ダンス天国”をインストにして、演奏メンバーを紹介していくというもの。ひとりずつ画面に抜かれ、名前が出る。
・1の“夜ヒット形式メドレー”というのは、宮田和弥が次の大槻ケンヂの持ち歌“踊るダメ人間”のサビを歌い、ひとこと添えて大槻ケンヂを紹介、大槻ケンヂが登場して次の中川敬の……という、かつてのフジテレビ『夜のヒットスタジオ』のオープニングの形式を模したものです。田島貴男の“やさしくなりたい”、渡辺美里の“黄金の月”、斉藤由貴の“LOVE LOVE SHOW”から吉井和哉の“BLUE BOY”へ、あたりが特に聴きどころでした、個人的には。最後のトータス松本は、八熊慎一からそのまま“ガッツだぜ!!”を引き継ぎ、ヴォーカル全員が登場。
・1の歌う順番も、セットリスト全体の歌う順番もそうですが、これ、1966年に生まれた順番になっています。宮田和弥が2月1日生まれ、トータス松本が12月28日生まれ。トータス松本、1のメドレーで八熊になぜか「森進一!」と紹介されたのがきっかけで、そのあと延々森進一扱いされ続ける、MCのたびに好き勝手にしゃべる増子直純に「トータス、仕切ってよ」と急に振られて困惑する、など、さんざんな目に遭わされ、「同じクラスやったら、追いつめられて暗い人間になってたかも」と漏らす。
・4“日本印度化計画”では、大槻ケンヂ曰く「いまだに似ているとネット上で話題!」という理由で、特攻服&ヒビ割れメイク姿の斉藤和義が登場、フライングVを弾く。大槻ケンヂ、「斉藤くん、若い頃の俺にそっくり! 同い歳なのに」とコメント。なお「いまだに」というのは、斉藤和義がデビューした当時、「大槻ケンヂに似ている!」と話題になってテレビ番組で対面させられたりしていた、という史実から来ています。あれ『モグラネグラ』だったっけ。
・24“JUMP”では、最初にトータスが演奏メンバーを紹介、続いてヴォーカル全員登場、という流れ。
・24から27“YOUNG MAN”までは画面に歌詞が出ました。その4曲と、斉藤由貴が歌い宮田和弥、増子直純、田島貴男、トータス松本がコーラスをした19“人生の扉”は、MCによると「FM COCOLOの岩尾さん(プロデューサー)の独断と偏見で」選曲されたらしい。ただし19に関しては「竹内まりやさんが50歳になった時に書いた曲やから」と、トータス松本が説明。
・最初に「私だけカラーが違う」みたいなことを言って緊張していた斉藤由貴、その後、MCで天然ぶりを炸裂させるも、いや、これ天然なだけじゃないな、「私、場違いです」「よくわかっていません」という体で鋭いことズバッと言ったりしてるもんな、と、オーディエンスを唸らせる。あと、この日初めてイヤモニを使ったらお客さんの声も共演者の声も聞こえない、こんな大舞台で初めてのことをするもんじゃないと困っておられました。
・後半のMCにて。増子直純、勝手にしゃべって急にトータスに「仕切ってよ」と振る→トータス困る→大槻ケンヂがまぜっ返してさらに話が伸びる→八熊慎一がキレて止める→その瞬間にたちばな哲也がカウント、曲に入る、ということが二度あり。八熊慎一からたちばな哲也の流れが見事でした。さすが同じバンド。
・26“勝手にしやがれ”ではヴォーカル勢みんな白いハットをかぶり、客席に投げる。同世代の方には説明不要でしょうが、沢田研二が当時テレビでやっていたやつを模した、ということです。
・27の後半で、斉藤由貴→渡辺美里→中川敬&宮田和弥→スガ シカオ→田島貴男→トータス松本、の順で、客席と「Y! M! C! A!」コール。田島貴男は振られるなり「♪ローラ~」と歌い出す、というボケをはさむ。

そのほか、スタート時の影アナがやはり1966年生まれの立川談春だったり、7“銃爪”の「3人揃って世良公則」っぷりが見事だったり、9“Changes”や16“トンネル抜けて”でしみじみさせられたり、27で吉井和哉が放った西城秀樹のものまねが超見事だったんだけど、曲の中で、しかもフェイクっぽい入れ方をしたので誰もそれを拾えなくてもったいなかったり、TALK2で渡辺美里に「斉藤くんには斉藤くんって言えるけど、吉井さんは『さん』ってつけたくなるのはなぜでしょうね」みたいなことを振られた斉藤和義が「メスとしての何かがあるんじゃないですかね」と返して「ここでもセクハラ発言か!」「場所と相手をわきまえろ!」とステージの上も下もハラハラさせたり、トータス松本が歌った23“明星”ってソロ始動した時のシングルだから今はライヴで聴く機会なくて超レアだったり、友森昭一と大槻ケンヂが共演したり、木暮晋也と田島貴男が同じステージに立ったりしているのって感慨深いなあ、と思っていたら大槻ケンヂが「友森くんは昔、筋少とレベッカを掛け持ちしてたの」と説明したり、24“JUMP”の歌詞のシリアスさに「今がこんな時代だから“雨あがりの夜空に”じゃなくてこの曲にしたのか」とハッとさせられたり、本当にもういろいろ多くのことがあったのですが、すでに規定文字数を途方もなくオーバーしているので、終わります。
とにかく、興奮あり、感動あり、爆笑あり、感涙ありの、本当に全編サプライズのみであった、3時間20分(くらい)でした。10年後の開催も望みます。その時に、みなさん元気で、現役であることも望みます。

ひとつだけ残念なこと。どうせならこのレポ、俺じゃなくて1966年生まれのライターが書けばよかったのに、と思いました。でも、RO69周辺のライター陣を思い浮かべて、「そうか、ドンピシャの人はいないのか、1968年生まれの俺はまだ近い方なのか」とも思いました。(兵庫慎司)

--------------------------

※記事初出時、内容に一部誤りがありました。訂正してお詫び致します。
公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする