アーティスト

    【もう一度フジロック】ビョーク、メジャー・レイザー、ロードなどが出演した30日(日)を振り返る

    【もう一度フジロック】ビョーク、メジャー・レイザー、ロードなどが出演した30日(日)を振り返る

    2017年7月28日(金)~7月30日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催された「FUJI ROCK FESTIVAL '17」、今年も話題のアーティストが多数出演し、参加した方もそうでない方も何が起こるのか胸踊らせた3日間だったはずだ。

    そんな「FUJI ROCK FESTIVAL '17」の速報として渋谷陽一の「社長はつらいよ」と山崎洋一郎の「総編集長日記」でお届けしたブログを3日間に分け、何が起こったのか振り返っていきたい。

    1日目、2日目に引き続き、ビョークがヘッドライナーを務めた最終日、3日目をどうぞ。



    ロン・セクスミス

    フジロック最終日、朝から雨がぱらついています。今日最初に観るのはロン・セクスミス
    普通ならもっともっと小さなステージに出るアーティストだけど、それがグリーンステージに出るのがフジロックだ。 小雨だけど清々しい午前の空気にロン・セクスミスのフォーキーでポップな歌がこの上なく気持ちいい。 ブリティッシュ・ポップとアメリカン・フォークがカフェオレのように混じり合うのが彼の音楽だが…
    フジロック最終日、朝から雨がぱらついています。今日最初に観るのはロン・セクスミス

    リアル・エステート

    リアル・エステートをフジロックで観る
    楽しみにしていたアクトの一つ。 ダックテイルズもやっているギターのマットが抜けて、新しいギタリストが入ったリアル・エステートがどうなのか、確かめたかった。 僕はダックテイルズも大好きだが、やはりリアル・エステートにはマットのプレイ以外あり得ないと思っていた。 最新アルバムはよかったけど、ライ…
    リアル・エステートをフジロックで観る

    ルーカス・グラハム

    フジロック、3日目のグリーン・ステージ、ルーカス・グラハムがソウルフルに盛り上げる
    最近は余り使われなくなった表現だが、王道ブルーアイド・ソウルだな、と思った。 MVを見るとオルタナなロックの匂いが巧妙に織り込まれているが、それを含みつつとてもオーソドックスなソウルショウだった。優れたライブ・エンターテイメントを楽しむことができた。 アンコールを計算しての唐突な終わりかた。ア…
    フジロック、3日目のグリーン・ステージ、ルーカス・グラハムがソウルフルに盛り上げる

    ルーカス・グラハムをフジロックで観た
    人生の物語を感動の歌に編んだシングル「7 years」が超話題になったデンマークの3人組バンド。 ルーカス・グラハムというバンド名は、ヴォーカリストの名前からそのまま付けたらしい。 ハーフパンツに上半身裸(ずんぐりむっくり)の、少年のような恰好で、お父さんの歌、お母さんの歌、そして生まれて…
    ルーカス・グラハムをフジロックで観た

    マギー・ロジャース

    マギー・ロジャースをフジロックで観る
    パフォーマンスも曲も、とにかく可能性の塊のようなアーティスト。 とても初々しい佇まいだが来年はきっと違うステージに立っているのだろうなという予感を聞く者に感じさせるオーラがある。
    マギー・ロジャースをフジロックで観る

    マギー・ロジャースをフジロックで観る
    曲もアレンジも歌詞も、SSWとしてとても優秀で、その優秀さががライブにもよく出ていた。 「大学の課題で作った曲よ。それを日本でみんなに向けて歌うなんて(笑)」 と屈託なく語って、ラストでは日本でライブをやれたことに感極まっていた。 観ているこっちまで性格が真っ直ぐになるような、現代SSWのお…
    マギー・ロジャースをフジロックで観る

    ジェット

    ジェットをフジロックで観る
    フジロック5回目のジェット。 数年前に一度解散したの、みんな知ってる? 今回も全くブレずにジェットのロックを叩きつけるのみだ。 そして、こんなに激熱のロックなのに汗ひとつかかず、表情もあまり変えず、派手なアクションもせずに黙々と歌いギターを弾くニック・せスターが昔から好きだ。 ダイノジ…
    ジェットをフジロックで観る

    スロウダイヴ

    スロウダイヴをフジロックで観た
    再結成を果たしてからすぐの2014年フジロック出演、そこから22年ぶりの新作、そして再びのフジロックだ。 シューゲイザーだがフィードバック音に頼らず、歌メロの美しさ、アレンジの丁寧さで、ポップな聴き心地を大切にしてきたスロウダイヴの、いい部分がすべて味わえたライブだった。 このメランコ…

    スタージル・シンプソン

    フジロックで、スタージル・シンプソンを観る
    思った以上にライブ・バンドだったしギタリストだった。 最後はジェフ・ベックの「ゴーインク・ダウン」をジェフ・ベックよりギターを弾きまくって盛り上げた。でもこのアーティストの魅力はやはりメロディーの強さ。ロックという切り口でも、カントリーという切り口でも、メロディーのパワーで勝っていく。 そのメ…
    フジロックで、スタージル・シンプソンを観る

    スタージル・シンプソンをフジロックで観る
    アメリカン・ルーツ・ミュージックのSSWで、オルタナティブ・シーンからも高く評価されているスタージル・シンプソン。 息子に宛てた手紙というコンセプトの、非常にシリアスだが力強い希望が刻まれたニューアルバムが素晴らしかった。 早速フジロックで観れるのはとても幸運だ。 カントリー、ブルース、…
    スタージル・シンプソンをフジロックで観る

    ボノボ

    フジロックでボノボを観る
    洗練度、エンターテイメント度において別格であることを思い知らされる、凄いパフォーマンスだった。 バンド・セットによるライブだったので、肉体性がより強いエモーションを生み、本当に凄かった。 映像的にも完璧な環境での単独ライブをとても観たい。
    フジロックでボノボを観る

    ボノボをフジロックで観た
    夕暮れのホワイトステージでボノボ。 今回はライブ・セットだ。 タメ感のあるブレイクビーツでどこまでも気持ちよく繋いでいってくれる感じ、上品な上モノをあしらいながらクールに、でもだんだん熱く上げていってくれる感じ。 最高だ。
    ボノボをフジロックで観た

    ロード

    フジロックのロードのステージに圧倒される
    2014年のフジロック、レッドマーキーで初々しいステージを展開していた彼女が、今年はグリーン・ステージの巨大空間で聴取を圧倒するパフォーマンスを展開する姿を観て、とても感動した。 ニューヨークの中村さんがガバナーズ・ボウルでトリに負けないステージが凄く、話題になったというレポートをしてもらったが…
    フジロックのロードのステージに圧倒される

    ロードをフジロックで観た
    歌も踊りもカリスマ性も、一昨年のレッドマーキーでのステージとは比べものにならない。 グリーンステージのトリ前にふさわしい、堂々のステージングだ。 スター性も増しているが、自然体のオルタナ少女の部分も少しも失っていない。 新作『メロドラマ』の内容がセレブの世界に足を踏み入れてめちゃくちゃに…
    ロードをフジロックで観た

    ザ・ストライプス

    ストライプスをフジロックで観る
    期待通りのストライプスのロックンロールで走り抜けてくれた。スピード感も切れも確実に上げて来ている感じが頼もしい。
    ストライプスをフジロックで観る

    ストライプス、夜のレッドマーキーを盛り上げています
    ティーンエージャーだったデビュー時からすでにかなりの演奏だったが、さらにタイトな演奏と広がった音楽性で、満杯のレッドマーキーを盛り上げまくっています!
    ストライプス、夜のレッドマーキーを盛り上げています

    ビョーク

    フジロックでビョークを観る
    ビョークが帰って来てくれた。そんな素晴らしいライブだった。
    フジロックでビョークを観る

    フジロックの絶対的存在、ビョークを観た
    もうインパクトが違う、存在感が違う、表現の次元が違う。 何度もビョークはこのフジのグリーンステージに立っているが、その圧倒的な力において、もはやフジの絶対的存在と言っていいのではないか。 フジのもう一つの王者・レッド・ホット・チリ・ペッパーズでさえ、年によって乱れや波がある。 ビョークには微…
    フジロックの絶対的存在、ビョークを観た

    メジャー・レイザー

    フジロック、メジャー・レイザーで打ち上がる
    ホワイト・ステージでフジロックの打ち上げをやっているような、とにかく楽しいステージだった。 花吹雪が飛び、花火が上がりまくり、CO2がひたすら吹き上がり続ける、凄まじい演出だった。 それにセクシー・ダンサーと映像の演出も加わって盛り上がらないわけがない。 音楽的にも、ポップ・ミュージックの中…
    フジロック、メジャー・レイザーで打ち上がる

    メジャー・レイザーをフジロックで観た
    ダンスミュージック、ブラックミュージックは進化すればするほど野蛮になっていくからいい。 ロックは進化の名のもとにすぐにインテリ化して自足してしまう。 デジタル×レゲエ+民族系の最新型ダンスミュージックを打ち出すメジャー・レイザー。 これがまたとことん大衆的なのがいい。 最終日のホワイト…
    メジャー・レイザーをフジロックで観た



    また、rockinon.com編集部による3日間の各日に何が起きていたのかをまとめたレポート記事も近日中にアップしますのでお楽しみに!

    1日目のまとめはこちら。

    【もう一度フジロック】ゴリラズ、QOTSA、グループ魂などが出演した28日(金)を振り返る
    2017年7月28日(金)~7月30日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催された「FUJI ROCK FESTIVAL '17」、今年も話題のアーティストが多数出演し、参加した方もそうでない方も何が起こるのか胸踊らせた3日間だったはずだ。 そんな「FUJI ROCK FESTIV…
    【もう一度フジロック】ゴリラズ、QOTSA、グループ魂などが出演した28日(金)を振り返る

    2日目のまとめはこちら。

    【もう一度フジロック】エイフェックス・ツイン、LCD、小沢健二などが出演した29日(土)を振り返る
    2017年7月28日(金)~7月30日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催された「FUJI ROCK FESTIVAL '17」、今年も話題のアーティストが多数出演し、参加した方もそうでない方も何が起こるのか胸踊らせた3日間だったはずだ。 そんな「FUJI ROCK FESTIV…
    【もう一度フジロック】エイフェックス・ツイン、LCD、小沢健二などが出演した29日(土)を振り返る
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on