CHAIが、5月21日(金)に3rdアルバム『WINK』をワールドリリースする。 同作は、CHAIにとって2年ぶり、昨年10月に契約を発表したアメリカの老舗インディレーベル・SUB POPから初のアルバムリリースとなる。全12ト…
スピッツが、映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』のダイジェスト映像を公開した。 本作は、2020年11月26日に東京ガーデンシアターにて行なわれた「スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ…
幅広い層を魅了している「楽器を持たないパンクバンド」BiSH。「代表曲」ということならば、“BiSH-星が瞬く夜に-”、“beautifulさ”、“オーケストラ”、“プロミスザスター”などが、まず挙がることになるのだ…
ライブハウスでもみくちゃになれない状況は、ロック愛好家にとってやはり面白くない。好きなバンドの情報はSNSなどを通じてたくさん得られるし、配信ライブをやってくれたりもするし、それは非常にありがたいこと…
2019年、文字通り彗星のごとくシーンに現れたシンガー、Vaundy。ストリーミング配信とSNSを中心に次々と楽曲を投下し、ネット上で「いったい何者?」と話題をかっさらってきた彼の楽曲から5曲をピックアップした。…
2月18日の韓国公演を皮切りに、10の国と地域で全32公演、約40万人を動員したワールドツアーの千秋楽を7月2日に迎えたBTS(防弾少年団)だが、日本では5月30日の大阪城ホールから札幌公演まで13公演で14万5千人を動…
間違いなく若者の目線から放たれるメッセージでありながら、若者世代のみならず大人世代も広く揺さぶる訴求力を持った詞世界。見果てぬロックのロマンとソリッドなバンドのアンサンブルを極限まで研ぎ澄ませた先に…
2年ぶりのニューアルバム。宣伝資料、全10曲のうち4曲に「※オンエア推奨曲」と書いてあって、「多すぎでしょ」と思ったが、通して聴き終えた時点で「わかる! もっとあってもいい」に変わっていた。ソウルフルで…
偉大なバンドに名バラードあり。そのキャリアの中で多彩な楽曲を生み出してきたONE OK ROCKも、例外ではない。優しく美しいラブソングだけではなく、人生の中で掴み取ったあらゆる教訓をグッドメロディとして残し…
LiSAが、明日1月13日(水)にリリースされる2021年初シングル『dawn(ヨミ:ドーン)』の表題曲“dawn”のミュージックビデオを公開した。 同曲は、「dawn=夜明け」のように、新たな世界、新たな幕明けを感じる…
MAN WITH A MISSIONの楽曲“ONE WISH”が、フジテレビ系全国ネット『ジャンクSPORTS』の1月クールエンディングテーマに決定した。 同曲は、2月10日(水)発売の『ONE WISH e.p.』の表題曲となっている。『ジャン…
毎年平均地球一周と同じ距離(4万キロ)をハイエースで走りながら全国を回り続けて数十年のフラカンは、コロナ禍でそれを阻まれても止まらなかった。2月26日の安倍元首相の自粛要請の直後より、ライブハウスから無…
エレファントカシマシが、昨年10月4日に行った日比谷野外大音楽堂でのライブを映像作品化し3月17日(水)にリリースする。 日比谷野外大音楽堂はエレファントカシマシが1990年から31年連続でライブを行っている場…
世の中にはいろんなラブソングがある。恋の始まりのドキドキ感や、片想いの切ない気持ち、失恋の悲しさは、恋愛を経験した人なら誰もが共感できるテーマだろう。そして、恋愛のリアリティを追求していく上で実は欠…
前作アルバム『シャンデリア』から3年3ヶ月ぶりとなる6作目のオリジナルアルバム『MAGIC』がリリースされたばかりのback number。バンドとしての新たなステージを思わせる音楽性の広がりと、彼らの真髄とも言うべ…
「Creepy Nutsはすべてのエンターテインメントに通ず」――そんな言葉を提唱したくなるくらい、幅広く様々な場所で活躍している彼ら。コラボや楽曲提供を通じてロック、ポップス、そしてアニメ業界にまでフィール…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、ディスクレビュー、ライブレポート、MV(ミュージックビデオ)動画など最新の邦楽ニュース(人気)をお届けしています。