藤井 風が、2022年のセカンドアルバムリリース以降3年ぶりとなる、全曲英語詞による3枚⽬のスタジオアルバム『Prema』をリリースすることを発表した。 ジャケット写真とアーティスト写真も同時に公開され、CDとL…
UVERworldというバンドが積み重ねてきた時間を思うとき、そこに見えるのはひたすらまっすぐに続いている1本の太い道だ。彼らは自分たちの音楽で「ナシ」を「アリ」にひっくり返すために戦い、その軌跡のすべてを曲…
今ある自分の周りとか、景色とか、こうだよねっていう、ただその状態を書いている。だから『Gen』ってアルバムでもありなんじゃないかなって。「俺をわかってくれ」だったら恥ずかしくなってる 『Gen』というタイ…
音楽を核とした唯一無二のメディア企業へ――。 ロッキング・オン・グループが夏のインターンシップを実施します。 「ロッキング・オン」と聞いて、みなさんは何をイメージするでしょうか。 『rockin’on』をはじ…
2018年6月に、デビュー40周年を迎えたサザンオールスターズ。シングルは配信含め57作、オリジナルアルバムは15作、その膨大なディスコグラフィーから重要な楽曲を選ぶのは至難の技だが、ここでは40年の道のりにお…
“青のすみか”のヒットをきっかけにその名前を一気に広げ、一躍J-POPの注目アーティストとなったキタニタツヤ。さまざまな表現形態を使い分けながらシンガーソングライターとして台頭してきた活動初期から現在に…
THE YELLOW MONKEYが、7月9日(水)に9年ぶり26枚目のシングル『CAT CITY』をリリースする。当初「タイトル内緒」と発表していたが、そのタイトルが明らかになった。この楽曲は7月7日(月)より放送されるTVアニメ『ニ…
9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)/20日(土)・21日(日)の5日間、千葉市蘇我スポーツ公園で開催するROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025。 本日、タイムテーブルを発表しました! チケットは全券種ソールドアウトしま…
大森元貴(Vo・G)、若井滉斗(G)、山中綾華(Dr)、藤澤涼架(Key)、髙野清宗(B)の5人組バンド、Mrs. GREEN APPLE。枠に囚われない自由な音楽としてのポップスを志向する彼らの魅力は多岐にわたるが、歌詞も…
こうやって全員が前向きに考えられる楽曲が生まれて、次もそういう曲たちが控えている。 ちょっと早いけど第3章かなって(SOTA) 4月22日のLAを皮切りにいよいよワールドツアー「Who is BE:FIRST?」も開幕、世界の…
マカロニえんぴつが、横浜スタジアムにて行われたワンマンライブにて新曲”静かな海”の配信リリースをサプライズ発表、観客の前で同曲を初披露した。 “静かな海”は、デビュー10周年という節目を迎えたバンドが…
1987年のバンド結成から今年で30年。日本のロック/ポップミュージックの至宝と呼ぶべき名曲を数多く発表しながらも、時代の趨勢に歩みを乱されることもなく、メンバーチェンジや活動休止もなく、確かな足跡を僕ら…
世の中にはいろんなラブソングがある。恋の始まりのドキドキ感や、片想いの切ない気持ち、失恋の悲しさは、恋愛を経験した人なら誰もが共感できるテーマだろう。そして、恋愛のリアリティを追求していく上で実は欠…
「文学」という言葉が入っていることが示す通り、羊文学の音楽はとても文学的だ。「文学的」というのもいろいろな捉え方ができるが、彼女たちの場合は「世界や人間の本質をダイレクトに貫く鋭さと強さ」みたいなこ…
2月25日(水)にノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ名義でのセカンド・アルバム『チェイシング・イエスタデイ』を日本リリースするノエル・ギャラガーだが、もしリアム・ギャラガーがソロ活動を始め…
昨年紅白歌合戦に初出場し、今年2月には3年振りの単独ツアーを敢行。さらに6月からはアジアツアーを開催するなど、結成してからの16年間止まることなく活動範囲や動員を増やし続けている国民的ロックバンド・RADWI…
サカナクションは、これまで音楽性においても、音楽体験そのものにおいても、イノベーションの飽くなき探究を続けながら走り続けてきた。彼らは、音楽シーンというより「世の中」における自分たちの位置という「横…
Saucy Dogの新曲“スパイス”が、8月8日(金)公開の『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』の主題歌に決定した。 同曲は、映画のために書き下ろされた楽曲で、夢や希望に満ちていた子どもの…
RIP SLYMEが、メジャーデビュー25周年の記念日である2026年3月22日までの約1年間、RYO-Z、ILMARI、PES、SU、FUMIYAのオリジナルメンバー5人で再始動することが発表された。 2022年からはRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3…
小学6年生で曲を作り始めた大森元貴(Vo・G)が、バンドでメジャーデビューするために、明確なバンド像のもとにメンバーを探し、結成されたMrs. GREEN APPLE。あらゆる情報が氾濫している世界を生き抜くための希望…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、ディスクレビュー、ライブレポートなど最新のニュースをお届けしています。