驚き。R.E.M.が約30年ぶりにメンバー4人揃ってインタビューに答える。ソングライター殿堂入りを果たす。

驚き。R.E.M.が約30年ぶりにメンバー4人揃ってインタビューに答える。ソングライター殿堂入りを果たす。

昨日の朝TVを見ていて驚愕した。なんと、R.E.M.のメンバー4人が一緒にテーブルを囲んで座り、インタビューに答えているではないか。大事件とすら言っていいくらいだ。

実際、4人が一緒にインタビューに答えるのは、約30年ぶりのことだそう。昨日の朝はその予告編で、今日木曜日にインタビューの前半が放送された。この中で一番驚いたのが、ビル・ベリーが脱退したことを「後悔した」と語ったこと。「そのせいでみんなの関係性をおかしくしてしまった」と泣いてしまったことだ。彼がそんなことを言うなんて、メンバーもマネージャーも誰も思っていなかったそうだ。

映像はこれ。

なんで急に4人でインタビューに答えているのかと思ったら、R.E.M.がソングライター殿堂入りを果たし、木曜日にNYで行われる式典に出席するからということだった。

R.E.M.の4人は、実は今年2月に、地元ジョージア州アセンズでステージに上がることがあった。これは俳優のマイケル・シャノンがR.E.M.のカバーバンドで全米ツアーをしていて、彼らがアセンズに来た際に起きた。

それ以前は、1995年、ドラムのビル・ベリーがツアー中に脳動脈瘤破裂に見舞われ、回復したもののその2年後の1997年にバンドを脱退。バンドは、その後も継続したが、2011年に解散した。しかし4人は、2007年にロックの殿堂入りの時も揃って式典に登場している。

この日も4人が集まって、お互いへの敬意を表していることに対して、マイケル・スタイプがインタビューの中で、「バンドの中には、それができない人達もたくさんいる」と言っている。実際そうだ。例えば、今年のロック殿堂入りでは、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの4人のメンバーのうち、トム・モレロだけが出て、「バンド・メンバーの意見が合わない」と開口一番言っていたから。

R.E.M.の場合は、解散したことで、その後の友情を保てたのだと思う。ファンにとっては、こうしてバンドが仲良さそうにしているのを見られるのは嬉しい。

この超貴重な瞬間。以下語られていること要約したい。

●ソングライター殿堂入りについて。
ピーター「曲がどれだけ強いかに、僕らの生死がかかっていた。だから、今回はすごく大きな光栄だ」
マイク「それが一番難しいところであり、バンドの結成当時から最も力を入れていたところだった」
ビル「そうする以外なかった。初期の頃は、そうしないと食えなかったから。だから、とにかく可能な限りの速さで書いていた」

●自分たちらしいサウンドを見つけることについて。
マイケル「僕にとっては宿命みたいな感じだった。曲が書けた時は、これだと思えたから」
マイク「(スタジオに)1時に集まって、それぞれのアイディアを出して、他のメンバーも良いと思うものがあればそこから曲作りをした。(3人でまず曲を書いてマイケルに渡す)マイケルは当然、世界一歌詞とメロディを書く才能がある人だ」

●”Losing My Religion”が即できてしまったことについて。
マイケル「歌詞のインスピレーションは、覚えてない。ただ覚えているのは、元々は、『僕が台所にいる』だったこと。『スポットライト』ではなくてね。大好きな曲だけど、まさかヒットするとは思っていなかった」
マイク「マルハナバチみたいな曲で、飛べないはずだったんだ。ヒットになるような曲じゃなかった」

●レーベルが常に次のアルバムを待っているプレッシャーについて。
マイケル「ピーター・バックが一番僕らの次のアルバムを待っていたよ(笑)」
ピーター「悪かったね。もちろんやりたくないことを無理やりやらせたつもりはないけど」
マイク「誰かが電車を運転しなくちゃいけないわけだからね。ピーターがいてくれたおかげで、モチベーションになったから良かったよ」
マイケル「振り返ってみて、ピーターが僕らを頑張らせなかったら、これだけの作品が生まれなかったと思うからね」

●解散について。
ピーター「ビルの脱退の後に、僕らは、音楽的に、何ひとつ同意できなくなった。それが解散の大きな理由だ。どんな音楽を作りたいのかから、どうやってレコーディングするのかから、ツアーはするのかしないのかまで。それ以外の些細なことですら。夕食にどこに行くのかも同意できなくなったんだ。だけど、今はこうしてどこに夕食に行くのか同意できるようになった」
マイケル「それに今こうしてバンドの物語を一緒に語れるし、テーブルを囲んで、お互いへの深い敬意を表すこともできる。一生の親友だ。そう言えない人たちもたくさんいると思うんだ」
ピーター「僕らは正しい時に解散したんだと思う。あれが、バンドを終わらせる良い時だったんだ。良いアルバムができて、良いツアーをして、家に帰ったわけだからね」

●後悔したことはあるか?
ビル以外の3人「ないな」
マイク「すごく幸せだよ」

●ビルは脱退を後悔していますか?
ビル「(ため息)もちろん後悔したよ(涙)。あれは、僕にとってはすごく変な時期だったんだ。でも僕のせいで、この3人の関係まで変にしてしまった」
マイク「そんなことないよ。君の決断を100%尊重していたよ」
ビル「そうだね。今こうやってみんなと仲良く一緒にいられるしね」

●それに大病をしたわけですから。
ビル「それを言い訳にしたくないんだ。でもスイスで脳動脈瘤破裂に見舞われ、手術は成功したけど、自分の気力が下がっていた可能性はある。かつてのようなやる気が起きなかった。だから脱退を決めたのだけど。その時は当然後悔していなかった。でも、それから少し経って後悔したんだ。うん、まあ僕の話はこれくらいにしておこう(笑)」

●作品を見返して感動したりするか?
マイク「そんな自己中心的なこと誰もしないよ」
マイケル「僕はやるよ。YouTubeで自分たちのライブパフォーマンスを見て、わお、僕らがこんなことしたなんて信じれないって思ったからね。しかも、時々素晴らしいライブをしたと思うし」

●復活ツアーはどうしたら実現する?
マイク「彗星の力かな」
ビル「強烈な糊かな」

●ないってことですね。その理由は?
ピーター「絶対にあの時みたいに良いバンドにはなれないからだよ」

明日またこの後半が放送される予定だ。彼らに影響を与えたバンドなどについて語る予定。

殿堂入りにあたりキーとして挙げられている曲は以下の通り。

”Losing My Religion”

”Everybody Hurts”

”It's The End Of The World As We Know It (And I Feel Fine)”

”Radio Free Europe”

”The One I Love”

マイケル・スタイプは写真集を出したこともあり、トークショーなどをいくつか行っている。私もそのうちのひとつに行く予定だ。前回ロッキング・オンでインタビューした際は、ソロアルバムを作っていると言っていたけどどうなったのだろう。そこでR.E.M.の曲を再解釈したいと言っていたけど。去年の暮れにNYタイムズマガジンなどの表紙も飾っている。



ロッキング・オン最新号(2024年7月号)のご購入は、お近くの書店または以下のリンク先より。

驚き。R.E.M.が約30年ぶりにメンバー4人揃ってインタビューに答える。ソングライター殿堂入りを果たす。
中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする