海外での評価も高い名古屋のヘヴィメタルバンド、OUTRAGEがデビュー35周年を迎えるのを記念して、出演者も制作スタッフも名古屋発で、彼らの伝記映画を作る。そのために集結した、メンバー役の4人や監督やプロデュ…
昨年、「色々あって初ツアーがZeppになっちゃったツアー」を成功させ、SNSを飛び超えて多くの人に楽曲を届けたRin音。その勢いのままに、新曲13曲を収録した2ndアルバム『cloud achoo』が完成した。2020年リリース…
身の丈に合った範囲で最大限に楽しさを生み出すのは万人に許されていることであり、手近な何かをフレッシュな表現に結びつけるストリートカルチャーの原動力はそこにある……というようなことを改めて考えさせられ…
前作アルバム『ムキシ』から約3年6ヶ月ぶり、待望の7thアルバム『レキシチ』完成。Awesome City Clubのatagiとソウルフルなボーカルの掛け合いを聴かせる“たぶんMaybe明治 feat. あ、たぎれんたろう”。カネコア…
約1年半ぶりの2ndフルアルバムは大いなる進化作だ。これまでにないリズムとビートのパターンが聴こえる“電波の街”、ニューヨークパンクのような手触りの“金色”、軽やかで広がりのあるコーラスワークが入った“…
バンド結成10周年を記念したリテイクプロジェクト「再青(さいせい)」を、今年1月から行ってきたDISH//。既存曲を現在のバンドサウンドと歌声とで再録した音源を毎月1日に2曲ずつ公開してきたこの取り組み。それら…
早くも届いた2022年の第2弾配信曲“hide and seek”は、Amazon Prime Videoで独占配信中の『恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~』の主題歌。本好きで恋愛経験ゼロのヒロインのもとに『恋愛論』で知ら…
「旅」とは主に充実を求めるための行為であり、帰る場所があるからできること。この言葉を6枚目のフルアルバムのタイトルに冠すことは、グループの前向きな気持ちの表れだ。芹奈の休養で今作には5人で歌唱した楽曲…
アニメ『進撃の巨人』でも知られる荒木哲郎監督とWIT STUDIOのタッグによる映画『バブル』のオープニングテーマとして書き下ろされた新曲。脚本に虚淵玄、キャラクターデザイン原案に小畑健、さらに、音楽には澤野…
昨年11月2日に行われたMONOEYESの日本武道館公演を収録――と、シンプルには語れない今作。2020年にリリースされた3rdアルバム『Between the Black and Gray』リリース後のツアーが、コロナ禍でセミアコースティッ…
透明感のある歌声は、瞳から零れた大粒の涙のように感傷的だ。2020年に発表した“浮気されたけどまだ好きって曲。”がヒットし、若い世代を中心に人気を集めるシンガーソングライターが、満を持してメジャー1stEP…
2022年初となる新曲で、クラレのCM曲として書き下ろされたデジタルシングル。作曲は小川貴之(Key・Cho)、作詞は片岡健太(Vo・G)。瑞々しい躍動感を備えたキャッチーな曲調であり、意味と響きを両立させた歌詞…
ゲスの極み乙女。結成10周年。それを記念したベストアルバムが本作である。そこまでは誰でも思いつく。だが誰も思いつかないのがその先で、このアルバム、収録曲は1曲のみなのだ。収録されている“Best track”と…
デビュー30周年を記念した2枚のベスト盤『Mr.Children 2011 - 2015』と『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』。この2作を聴けば、改めて2011年からの激動の10年にも彼らの音楽は常に時代とともにあったことを実感する…
地上波ドラマ『インビジブル』主題歌として書き下ろされた、メジャーデビュー25周年のアニバーサリーイヤーを飾る配信シングル。本稿執筆時点ではドラマの内容とリンクしているかはわからないが、バンドのこれまで…
過去というのは不思議なもので、実際に自分がこの身をもって経験したはずなのに、少しずつ実態が薄れてきてしまう。子どもの頃の記憶は特にだ。だが何かのきっかけで、それが感覚まで鮮明に蘇ってくることがある。…
この4月に届けられたばかりのデジタルシングルだが、先頃のさいたまスーパーアリーナ公演では、これまでの人気曲を差し置いて堂々と本編クライマックスの熱狂を担うナンバーとして披露。ストリングスやホーンセク…
収録されたのはメジャー1stアルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』の初回盤だが、個人的にこの曲を初めて聴いたのは、そしていちばんこの曲を聴いたのは、そのアルバムが出る前からYouTubeに上がっていた…
ラッパーのKamuiを迎えた新曲“ENEMY feat.Kamui”に加え、豪華ゲストを迎えて生まれ変わった既発曲3曲を収録したスペシャルなEP。人と人との繋がりから刺激を受けて新しいものを生み出そうとしている、今のオーラ…
春から夏へ。さらなる自由を求め羽ばたく 彼らの作品は1作ごとに世界が完成されているのと同時に、すべての楽曲と作品が「おいしくるメロンパン」という組曲を構成しているようにも受け取れる。前作『theory』がこ…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)は、ロッキング・オンが提供する音楽ニュースサイトです。 rockinon.comでは、邦楽誌『ROCKIN'ON JAPAN』から、邦楽ディスク(CD/EP/DVD/ブルーレイ)の新譜レビューをお届けしています。