アーティスト

    【もう一度サマソニ】フーファイ、ベビメタ、ロイヤル・ブラッドなどが出演したHCAN&東京2日目を振り返る

    2017年8月18日(金)に幕張メッセで開催された「SONICMANIA 2017」や2017年8月19日(土)〜8月20日(日)に東京と大阪で開催された「SUMMER SONIC 2017」と、邦楽、洋楽問わず話題のアーティストが多数出演し、参加した方もそうでない方も何が起こるのか胸踊らせた週末となったはずだ。

    そんな「SONICMANIA 2017」、「SUMMER SONIC 2017」の速報として渋谷陽一の「社長はつらいよ」と山崎洋一郎の「総編集長日記」でお届けしたブログを2日間に分け、何が起こったのか振り返っていきたい。

    昨日に続き、「HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER」と「SUMMER SONIC 2017」東京会場2日目を振り返っていきたい。



    「HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER」

    ザ・ホラーズ

    サマー・ソニックでザ・ホラーズを観る
    一日、いろいろな音を浴びた深夜、このバンドのサイケデリックな音はとても気持ちがいい。今年はサマソニ内イベントとしてホステス・オールナイターが独立して開催されている。これだけを目的に来ている人も結構いる感じだ。
    サマー・ソニックでザ・ホラーズを観る

    セイント・ヴィンセント

    サマー・ソニックでセイント・ヴィンセントを観る
    素晴らしかった。66歳、寿命を削って深夜1時過ぎのライブに来て良かった(笑) ステージには彼女が1人だけ立つ。後ろのスクリーンに映る映像とリンクする形でパフォーマンスが進む。とても演劇的。 映像もシュールでユニーク。電話の形をしたケーキを彼女が壊すものだったり、ひたすら彼女が紙を断裁するものだ…
    サマー・ソニックでセイント・ヴィンセントを観る



    「SUMMER SONIC 2017」東京会場2日目

    ザ・ストラッツ

    サマー・ソニックでザ・ストラッツを観る
    今日はマリン・ステージからスタート。曇りで日差しはないけど、湿度が高くて蒸し暑い。 朝からストレートなロックンロールがマリン・スタジアムに鳴り響く。分かりやすくシンガロングしやすいメロディー、ツボを心得たギター・リフ、セクシーなハスキーヴォイス、まさに聞き手を裏切らない王道なハードロックを聞かせ…
    サマー・ソニックでザ・ストラッツを観る

    SWMRS

    ビリー・ジョーの息子(お兄ちゃんの方)がドラマーのSWMRSをサマソニで観た
    思った以上にど真ん中のパンク・バンドだ。 フロントマン(♂)はMVの時と同じ水玉のワンピースを着ていて、パンクと言っても硬派ではなくて若干カリフォルニア産おバカ系である。 曲は良くて、つい気になって注目して聴いていたドラムのプレイは中々のものだった。 今日は昔のサマソニみたいなエモ/パン…
    ビリー・ジョーの息子(お兄ちゃんの方)がドラマーのSWMRSをサマソニで観た

    サーカ・ウェーヴス

    サマー・ソニックでサーカ・ウェーヴスを観る
    続いてマリン・ステージに上がったのはサーカ・ウェーヴス。 グッド・メロディーをケレンミのないストレートな音で聞かせるパフォーマンスに、午前中からマリン・スタジアムに集まったファンが熱く応える。 この時間でも余り気温が上がらない。今日も暑さは大丈夫そうだ。お客さんも元気そう。
    サマー・ソニックでサーカ・ウェーヴスを観る

    オール・タイム・ロウ

    サマー・ソニックでオール・タイム・ロウを観る
    今日のソニック・ステージはパンク勢が揃い踏み。これを目当てに参加した人も多いと思う。 そのパンク勢のなかでマリン・ステージを攻めたのがこのオール・タイム・ロウ。バンドの勢いと時代を捕えたポップ感はさすが。スピード感のあるパフォーマンスで盛り上げた。 「フー・ファイターズを楽しみににしている人?…
    サマー・ソニックでオール・タイム・ロウを観る

    ロイヤル・ブラッド

    サマー・ソニックでロイヤル・ブラッドを観る
    まず、巨大マリン・ステージに2人だけで現れ演奏を始める、その絵ずらがめちゃくちゃカッコいい。 世界中のフェスで勝ちまくっているが、やはりこの視覚的インパクトは強力。 でもこのバンドの魅力は、その楽器編成のユニークだけではない。 彼らの音は楽器編成のユニークさに目を奪われて、同じようにユニーク…
    サマー・ソニックでロイヤル・ブラッドを観る

    ロイヤル・ブラッドをサマソニで観た
    当たり前だがステージの上にはメンバー2人、ドラムとベースだけ。 それだけで筋金入りの5人組ハードロック・バンドぐらいの音を出すのが驚異的なのだけど、 その繰り出し方がDJ的というか最適化されてるというか、感情やエゴが漏れ出ないのが10年代的。 そこは00年代のホワイトストライプスとさえ全く本…
    ロイヤル・ブラッドをサマソニで観た

    ペニーワイズ

    サマー・ソニックでペニーワイズを観る
    メッセに来てペニーワイズ。この音のひとかたまり感が最高。大貫憲章がディレイの量でロックがどうか判断すると言っていたが、パンクの基本かもしれない。ソニック・ステージで一日楽しんでいるパンク・キッズ(年齢とは関係なく)の沸き起こる「ペニーワイズ」コールが、このバンドの愛され様を感じさせて盛り上がる。
    サマー・ソニックでペニーワイズを観る

    ペニーワイズをサマソニで観た
    今日のサマソニは、マリンステージ(MAN WITH A MISSION、BABYMETAL、フー・ファイターズの流れ) vs ソニックステージ(ニュー・ファウンド・グローリー、ペニーワイズ、グッド・シャーロット、SUM41の流れ)みたいな感じになっている。 どっちも熱い。 ハードコア譲り…
    ペニーワイズをサマソニで観た

    フー・ファイターズ

    サマー・ソニックでフー・ファイターズを観る
    いきなりデイヴ・グロールが一人でステージに駆け込んで来てライブがスタート。 最初の30分くらいは、その駆け込んで来た勢いのまま叫び走り、コンサートのラスト曲のような演奏が続く。気迫に圧倒されてしまう。 その後、バラードやメンバー紹介を挟み、緩急をつけつつも演奏のテンションは常に異様に高い。 …
    サマー・ソニックでフー・ファイターズを観る

    フー・ファイターズをサマソニで観た
    もうこれがあればOKだと100%思わせてくれるライブだった。 フジロックもサマソニも全部まとめて「ロック」に関してはこれで完全に満足。 しかもフー・ファイターズのロックは人を幸せにしてくれるロックだ。 ありがとう、フー・ファイターズ。 今は音としての有効性に関しては、ロックよりもヒップ…
    フー・ファイターズをサマソニで観た



    「SONICMANIA 2017」と「SUMMER SONIC 2017」東京会場1日目の振り返りはこちら。

    【もう一度サマソニ】リアム、エレカシ、カルヴィン・ハリスなどが出演したソニマニ&東京1日目を振り返る
    2017年8月18日(金)に幕張メッセで開催された「SONICMANIA 2017」や2017年8月19日(土)〜8月20日(日)に東京と大阪で開催された「SUMMER SONIC 2017」と、邦楽、洋楽問わず話題のアーティストが多数出演し、参加した方もそうでない方も何が起こるのか胸踊ら…
    【もう一度サマソニ】リアム、エレカシ、カルヴィン・ハリスなどが出演したソニマニ&東京1日目を振り返る - サマーソニック オフィシャル・フェイスブックより

    また、rockinon.com編集部による東京会場1日目、2日目に何が起きていたのかをまとめたレポート記事も近日中にアップしますのでお楽しみに!
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on