アーティスト

    神サイが10年の「物語」を紡いだ初の日本武道館には、4人と7,500人が「音」で抱き締め合うとびきりの温かさがあった

    神サイが10年の「物語」を紡いだ初の日本武道館には、4人と7,500人が「音」で抱き締め合うとびきりの温かさがあった
    2月11日に開催された神はサイコロを振らないの「Special Live for Double Anniversary Year 2025 "神倭凡庸命 -カムヤマトボンヨウノミコト-" at 日本武道館」。

    結成10周年&デビュー5周年のダブルアニバーサリーイヤーを迎える彼らの道のりは決してなだらかなものではなかった。福岡で「(柳田曰く)泥水を啜った」下積み時代、コロナ禍真っ只中のメジャーデビュー、ライブタイトルにも冠されている通り「凡庸」と己を律しながらも音楽と仲間とファンを信じて歩み続けてきた日々──神サイの10年の「物語」がセットリストを通して、耳にも心にもずっしりと乗っかかってくる重みのある2時間だった。

    最初期の楽曲“秋明菊”で始まり、アンコールもなく本編だけで出し切ったライブのラストに届けられたのは最新曲“スケッチ”。最後にして初めてLEDにメンバーの顔が、そして観客の顔が映し出され、この日いちばん親密なアンサンブルとともに《こんなステージで唄う夢見て/どれほど僕ら歩いてきただろう/離れずに肩を寄せ合って/これから先もずっと笑っていよう/そう、ずっと》と歌われる物語の美しさたるや。その物語を4人の演奏と7,500人のシンガロングが抱き締め合うというひとつのゴールが、武道館で神サイを待っていた。

    もちろん武道館は通過点に過ぎず、ダブルアニバーサリーイヤーの神サイは「叶えたい10のこと」と題した夢を次々と実現していくらしい。神サイの物語は武道館を越えて、これから先もずっと続いてゆく。(畑雄介)


    武道館への意気込みと“スケッチ”の制作秘話を聞いたインタビューはこちら↓

    取材時のオフショットはこちら↓
    神はサイコロを振らない、初の武道館ワンマンまであと5日! 武道館への意気込み、怒涛の新曲たち──変革期を迎える彼らの「今」にインタビューで迫りました!
    アルバム『心海』以降の神はサイコロを振らないの新曲から猛烈に「初期衝動」のようなものを感じて、これはバンドに何か起きているなと思っていました。 その謎を解き明かすべく、初の日本武道館ワンマンを控えた彼らに1年半ぶりのインタビューを実施。話を聞いているとどうやら神サイは「メンバーの主体性」…
    神はサイコロを振らない、初の武道館ワンマンまであと5日! 武道館への意気込み、怒涛の新曲たち──変革期を迎える彼らの「今」にインタビューで迫りました!
    ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on