北欧の獅子、ザ・ハイヴスが帰還――鮮烈な大復活から2年。 ロックンロールに再びトリガーを引いた最新作と、19年ぶりのフジロックを語り尽した必読インタビュー!

北欧の獅子、ザ・ハイヴスが帰還――鮮烈な大復活から2年。 ロックンロールに再びトリガーを引いた最新作と、19年ぶりのフジロックを語り尽した必読インタビュー!

現在発売中のロッキング・オン10月号では、ザ・ハイヴスのインタビュー記事を掲載。
以下、本インタビューの冒頭部分より。



●『ザ・ハイヴス・フォーエヴァー〜』はハイヴスの大復活と同時に、アップデートをも告げる一作だと思いますが、本作をハイヴスのキャリアの中でどう位置付けますか?
「現時点でこれまでのハイヴス作品の中で、個人的に一番気に入ってるアルバムであることは間違いないよ。個人的に作品を完成させた後に100%満足ってことはほぼなくて、どうしても粗が目につくものなんだけど、今回に限っては素直にいいと思える。それがすでに最新作について物語ってるだろう」

●前作『The Death of Randy Fitzsimmons』が10年以上の沈黙を破っての新作だっただけに、わずか2年のインターバルで新作が到着したのも驚きましたが、前作で得た手応えがアクセルを踏み込むきっかけになったんでしょうか?
「前作をレコーディングした時点で、今回のアルバムの半分はすでに完成してるみたいな状態だったんでね。この10年間沈黙してたとはいえ、曲作り自体は続けていたんで、曲だけは大量に溜まってて最初からアルバム二枚分になるだろうって予感はしてた。10年間待たせといて『The Death of Randy Fitzsimmons』の一枚だけで終わらせるなんて味気ないじゃないか。それもあって初めてバンド内で流れや勢いについて意識してみたんだ。

例えば初期の頃のラモーンズみたいに1stを出す前からアルバム二枚分の曲がすでにできてて、そのままひたすらツアーし続けながら同時にアルバムやシングルを連発して、新作にシームレスに移行していくやり方がいいと思ってね。ツアーのサイクルを終えた後、間髪入れずに今回の新作のツアーに入るという、うちのバンドにとっては初めての試みなんだけど、昔から一度やってみたかったのもあり、何とも爽快な気分だよ」

●本作で驚いたのは、予想以上にバラエティ豊かな楽曲が詰まっていたことでした。
「スタイルにバラエティを持たせるというのは今回こだわった点だね。と同時に、どの曲も構造的にポップの型を若干踏襲してる形にしたかったというか、あくまでもハイヴスらしいサウンドを貫きながらも、まさに『あ、今からサビが来るな』っていうタイミングでサビが訪れるみたいな展開が欲しくてね。アルバム全体の流れとしては、前半はいかにもハイヴス的なロックンロールで飛ばしつつ、終盤に向けて実験的で、ポップ寄りの世界に足を踏み入れていくような……とはいえ、ポップって言っても、あくまでもハイヴス流のポップではあるけど」

●ポップ的な要素を取り入れたということですが、何かインスピレーションはあったんですか?
「その源ってことで言うなら、最新作はこれまで以上に大きな会場で演奏することになるだろうって大前提の上で作ってるってところだろう。前作があれだけもの凄い反響だったんだから、今作は最初からそれを超えてくるに決まってると予想してたわけさ。だったら最初からアリーナ向けの音楽を作ってやろうじゃないか、というね。そうなると会場全員が『ハイハイ、今からサビ来た!』って、わかるような曲を提供したいわけじゃないか。

とりあえず、その音が流れてきた瞬間に一斉に盛り上がれるようなパートというか。ポップ云々っていうアイデアも単純にそういうところから来てるんじゃないかな。メンバー全員とも昔からポップが好きで普通に聴いてたものの、バンドとしてはあまり手を出してなかったというか、自分達はあくまでもロックバンドだっていう意識が強かったんでね。最新作のニューウェイヴあるいはパワーポップ的な要素は、ザ・ビート、ポール・コリンズ・ビート、あるいはザ・カーズあたりからの影響かもね。要するにパンク直後に登場したギターポップというか、そういうスタイルが、最新作には自然に滲み出てるというか」

(以下、本誌記事へ続く)



ザ・ハイヴスの記事は、現在発売中の『ロッキング・オン』10月号に掲載中です。ご購入はお近くの書店または以下のリンク先より。

北欧の獅子、ザ・ハイヴスが帰還――鮮烈な大復活から2年。 ロックンロールに再びトリガーを引いた最新作と、19年ぶりのフジロックを語り尽した必読インタビュー!
rockin'on 編集部日記の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on