デンジャー・マウスと組んでいると聞いたときから胸騒ぎを感じていたが、その鼓動をすべて最良、最強、最善のパルスに書き換える傑作だ。キャッチーさとファンクやグルーヴ、サイケといった言葉が聴くたびにぐるん…
海外メディアによる2013年の年間ベスト企画では、メタル部門のみならず総合枠でも上位にランクインされまくった大ブレイク作『サンベイザー』に続く新譜。アンタイ移籍第1弾アルバムでもあり、本国では昨年リリー…
この夏にSPYAIRが富士急ハイランドで開催する単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2016」のテーマソングとして掲げられた今作は『THIS IS HOW WE ROCK』というタイトル通り、彼らのバンドとしてのコアが高純度で凝縮さ…
映画『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』の主題歌として、脚本を読み、YUKIが歌詞を書いた“ポストに声を投げ入れて”。ふんわりと優しいサウンドの中で真っ直ぐにピュア…
紅蓮の血潮の如くダイナミック&ミステリアスに渦巻くリフワークも疾走感あふれるビートもすべて、この時代を生き抜くための不屈の闘志に満ちて響く、アジカン高純度結晶なロックンロール――。結成20周年イヤー第…
結成20周年を迎えたまさにその記念日に幕張メッセで行われた、BUMP OF CHICKENのスペシャルライブ「20」がいよいよDVD/Blu-ray化。“Butterfly”“ray”“Hello,world!”などここ最近のライブの軸を成す楽曲群は…
4月に突如デジタル・リリースされた新作であり、アルバムのヴィデオがコンパイルされていた点も前作『ビヨンセ』と同様だが、今回のヴィデオ“レモネード・フィルム”では、全編のストーリーを繋ぎ合わせるように…
ジャスティン・ビーバーの“ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?”によって一気に顕在化した新トレンドが所謂「トロピカル・ハウス」だ。スロウなBPMにレイド・バックした生音やシンセを乗せていくそれは、パーティの…
2年ぶりの新作は、1990年代に発売された英国製のモジュラー・シンセ「チーター」を使って作られたものらしく、曲名もそれを示すような記号的なものばかり。音はというと、プリセットされた音色をそのまま使ったよ…
ファウンテインズ・オブ・ウェインのクリス・コリングウッドによるソロ・プロジェクト=ルック・パーク、初フジ参戦を目前に1stアルバムが到着! コステロ、スザンヌ・ヴェガなどを手掛けるミッチェル・フルーム…
他にも触れるべき作品はたくさんあるのだけれど、ぶっちゃけ最近はこればかり聴いている。菅原達也率いる5人組バンド=め組の、初となるフルアルバム。情けなくも憎めないロマンチストであり、稀代のメロディメイ…
優勝すると夏冬のロッキング・オンのフェスに出られるコンテスト「RO69 JACK」の、2015年冬バージョンの入賞・優勝アーティストの楽曲を集めたコンピレーション、『赤盤』と『青盤』の2枚同時リリース、14アーティ…
ダジャレや語呂合わせやオヤジギャグや、そして何よりも下ネタが大好きで、ちょっとシリアスなとこもあるけど決して大マジにはならず、軽妙洒脱で、そしてとっても粋で(ここ大事)──という己を戯画的にデフォル…
ターンテーブリストという言葉を世界的に広めた人物と言ってもいいDJシャドウの5年ぶりのソロ・アルバム。DJシャドウは14年に自身のレーベル、リキッド・アンバーを設立しており、今回はそこからの自身初のフル・…
ファースト・アルバム以前からこのバンドに興味を持っていた者からすれば“オール・フォー・ワン”も堪えられないほど魅力的だった。それからわずか数週間。2016年型ストーン・ローゼズ第2弾として発表されたこの…
コロラド州立大学で、医学や語学などを学んでいたふたり、ナサニエル・モッテ(トラックメイカー)とショーン・フォアマン(ラップ/ヴォーカル)で結成し、ケイティ・ペリーやケシャとのコラボでも話題となったス…
星野源は『YELLOW DANCER』という2015年屈指の名盤を制作して、それがオリコンウィークリーチャート1位と35万枚強のセールスを記録したことで、歌うたいであり、音楽家であり、エンターテイナーとして完全体になっ…
2年前の『モーニング・フェイズ』の時点で、「もう一枚」の存在が噂されていたことはファンならご存知の通り。当時、アルバム未収録となった趣の異なるシングルがその想像を掻き立てたわけだが―つまり見立てとし…
さる6月1日、久々の新曲としてYouTubeでも公開されたこの曲、とりわけ日本における彼らのイメージを見事にくつがえすと同時に、曲(ついでにビデオ)の完成度も驚くほど高い。彼らは確実に、明らかに、ステップ・…
7月1日から開幕する新たなヨーロッパツアーに先がけてリリースされる、MAN WITH A MISSIONの映像作品。USパンク界の精鋭=ライズ・アゲインストのツアーサポートに英「Download Festival」出演に、とヨーロッパ8ヶ…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)は、ロッキング・オンが提供する音楽ニュースサイトです。 rockinon.comでは、邦楽誌『ROCKIN'ON JAPAN』から、邦楽ディスク(CD/EP/DVD/ブルーレイ)の新譜レビューをお届けしています。