THE YELLOW MONKEYの吉井和哉とSUPER BEAVERの渋谷龍太による華麗で危険な2ショット。これこそみんなが見たかった、そして見れそうで見れなかった究極のロックフォトではないだろうか。頭の先から爪先まで、全身全…
小学6年生で曲を作り始めた大森元貴(Vo・G)が、バンドでメジャーデビューするために、明確なバンド像のもとにメンバーを探し、結成されたMrs. GREEN APPLE。あらゆる情報が氾濫している世界を生き抜くための希望…
1999年にデビューアルバムをリリースして以来、BUMP OF CHICKENの作品は時代とともに常にリスナーの心をとらえ、過去作品も含め世代を超えて聴き継がれている。ここで一度、彼らのこれまでの軌跡を振り返る意味で…
オリジナル・メンバーのジェームス・イハとジミー・チェンバレンを迎え、1991年の『ギッシュ』から2000年の『マシーナ/ザ・マシーンズ・オブ・ゴッド』までの楽曲を軸とするセットのツアーに7月から乗り出すスマ…
絶対的に「自分は絶対だな」みたいな自信がある。音楽から逃げなくなったから anoの2ndアルバム『BONE BORN BOMB』。端的に言えば、「あのちゃん」がアーティストanoとしてやりたいこと、そしてやるべきことがハッ…
「女の子たちの人生のサントラになって欲しい」――椎名林檎は11月17日に放送された音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』の中で、自身の作品についてそう話していた。まさに彼女はいつでも私たちが求めるも…
2019年10月にリリースしたメジャー1stフルアルバム『Traveler』がオリコン週間アルバムランキングとオリコン週間デジタルアルバムランキングで1位を獲得。CDとデジタルアルバムが初の同時1位 を記録し、名実ともに…
世の中にはいろんなラブソングがある。恋の始まりのドキドキ感や、片想いの切ない気持ち、失恋の悲しさは、恋愛を経験した人なら誰もが共感できるテーマだろう。そして、恋愛のリアリティを追求していく上で実は欠…
1987年のバンド結成から今年で30年。日本のロック/ポップミュージックの至宝と呼ぶべき名曲を数多く発表しながらも、時代の趨勢に歩みを乱されることもなく、メンバーチェンジや活動休止もなく、確かな足跡を僕ら…
2025年1月1日、木村花穂(Dr)加入の発表とともに“猫ニモマケズ”をリリース、その曲で《飛び込む 2025》と、今年1年の挑戦を自ら鼓舞するように歌ったChimothy→。そのあと、4月にリリースされたミニアルバム『m…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら 孤独な人ほど人を求めたりする力が強い。そういう力って、いろんな新しいものや素敵な何かを生み出す気がしているんですよね jo0jiの初のフルアルバム『あえか』がついに…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら ボカロ出身アーティストも、作詞作曲編曲すべてをひとりで手掛けるアーティストも、最近では珍しくないけれど、Lavtは何かが違う。自然と体が揺れるダンサブルなビートや…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 孤独は命の本来の姿である。約6年半ぶりのフルアルバムとなる本作は、そんな命の本来の姿を深く感じさせる。暗い場所に閉ざされているわけではない…
『Gen』がリリースされた途端、世の中のいろんな人がいろんなことを言い始めて、たった数日でこのアルバムは歴史的傑作であるという評価を受けることになった。たった数日で。とにもかくにも膨大な量の声が押し寄…
TVアニメ『戦隊大失格』2ndシーズンのオープニングテーマとして書き下ろされた“マジで世界変えちゃう5秒前”。目まぐるしい展開、シンセサイザーの華やかな音像、粋な歌詞のフレーズの数々など、遊び心に満ち溢れ…
中近東の遊牧民によって伝わってきた「キリム」という織物を知っているだろうか? 音楽サイトでなぜいきなり織物の話?と思うかもしれないが、そのキリムの織り方のひとつである「ジジム」に由来を持つバンドが、…
『ELEVEN FIRE CRACKERS』って今、聴いてもすーげえかっこいいんですよ。認めざるをえない。 でも、あれを超えないで終わっちゃうと俺のピークあそこだってことになっちゃうから、それだけはヤだ ELLEGARDEN活動…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、ディスクレビュー、ライブレポートなど最新のニュース(人気)をお届けしています。