『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら haruka nakamuraとヨルシカのsuisのタッグによる、辻村深月の小説を原作とした映画『この夏の星を見る』の主題歌、挿入歌、イメージソングをパッケ…
2018年6月に、デビュー40周年を迎えたサザンオールスターズ。シングルは配信含め57作、オリジナルアルバムは15作、その膨大なディスコグラフィーから重要な楽曲を選ぶのは至難の技だが、ここでは40年の道のりにお…
今年9月からスタートする緑黄色社会の初の海外単独ライブとなるアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025」の詳細が決定した。 東京・名古屋・大阪・ソウル・台北・上海・広州・香港・ジャカルタ・シン…
サカナクションは、これまで音楽性においても、音楽体験そのものにおいても、イノベーションの飽くなき探究を続けながら走り続けてきた。彼らは、音楽シーンというより「世の中」における自分たちの位置という「横…
その歌に触れる者の心と瞬時に響き合い晴れやかなポップの地平へと導く、長屋晴子(Vo・G)の伸びやかな歌声。長屋、小林壱誓(G)、peppe(Key、穴見真吾(B)の全員が作曲を手掛ける豊潤な創造性。そして、アグ…
ガガガSPの最新作『青春謳歌 カバーアルバム』に収録されているのは、00年代前半頃の曲の彼ら流によるカバーだ。この10曲の大半に共通するワードを挙げるならば、2002年にメジャーデビューしたガガガSPもその担い…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら 何かを手に入れてもずっと満たされない。 だから自由になりたいっていつも思ってるけど、今が幸せなこともわかってる Chilli Beans.の音楽は、いつだって聴く者に「自由」…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら 「みんなの存在が、このバンドのかたちを変えました。みんながスタジアムに立てるようなバンドに、Official髭男dismを育ててくれました。君たちは、これから先の僕たちの…
昨年紅白歌合戦に初出場し、今年2月には3年振りの単独ツアーを敢行。さらに6月からはアジアツアーを開催するなど、結成してからの16年間止まることなく活動範囲や動員を増やし続けている国民的ロックバンド・RADWI…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら エンタメって、すごいエネルギーを持ってる。 その時代に紐づいて、人の心に、記憶に残るものを作れるのであれば、 そんなものはいくらでも作りたい Mrs. GREEN APPLEが20…
Mrs. GREEN APPLE の未発表“soFt-dRink”が、2017年5月に公開される映画『ポエトリーエンジェル』の主題歌に决定した。 Mrs. GREEN APPLEが映画の主題歌として楽曲を提供するのは今回が初となる。また、2016年…
去る5月10日にいよいよ全シングル&アルバムのダウンロード配信/サブスクリプション配信がスタート、5月16日の時点ではSpotifyのバイラルトップ50のうち実に47曲がMr.Childrenの楽曲で占められた(49曲ランクイン…
本日放送のTOKYO FM『LOVE CONNECTION』(11:00~13:00)で、フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手が試合前に聴いたり心の支えとなっていた曲=「Cheer up SONGS」のベスト3が、メダル獲得後の…
清水依与吏(Vo・G)、小島和也(B・Cho)、栗原寿(Dr)の3人で編成され、今や国民的な人気を誇るback number。インディーズでミニアルバム『逃した魚』、フルアルバム『あとのまつり』をリリースすると、リアル…
ROCKIN'ON JAPAN 8月号のご購入はこちら 同じものを同じように大切に守っていきたいと思う同志たちのことを盟友と呼ぶ。 これはまさにファンと僕たちの関係性やなと思った 疾走感のあるロックチューンが目白押し…
2019年11月に“東京フラッシュ”をリリースして以来怒涛のペースで楽曲を発表、そのたびに支持層を拡大し続けているVaundy。膨大な音楽を吸収し、ジャンルをやすやすと超越するフットワークの軽さと音楽性のバリエ…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、ディスクレビュー、ライブレポートなど最新のニュース(人気)をお届けしています。