アーティスト

    ドラマ『ツイン・ピークス』25年ぶりの帰還までにあなたが知っておくべき7つのこと

    ドラマ『ツイン・ピークス』25年ぶりの帰還までにあなたが知っておくべき7つのこと

    伝説のアメドラ『ツイン・ピークス』が、再びTVスクリーンの前に帰ってくる! ダイアン、これは大事件だ!!
    と、そんな衝撃的なニュースが飛び込んできたのは、2014年10月のこと。

    そして、2年半の濃密な製作期間を経た今、その待望の新シリーズ『ツイン・ピークスThe Return』の全貌がついに明らかになろうとしている――いまだに信じられないことだけど、もうすぐ、本当にもうすぐ、僕らは『ツイン・ピークス』の新作エピソードを見ることができるのだ。


    今回の新シリーズの製作総指揮を務めるのは、旧シリーズと同じく、デヴィッド・リンチ(監督)&マーク・フロスト(脚本家)の黄金コンビ。

    当初は「9話分」のエピソードが作られるとの発表だったが、その後、物語の構想がどんどん広がり、最終的には、なんと「18話分」の新作エピソードが製作されることになった。

    全米では、つい先日の5月21日に第1話&第2話がShowtimeチャンネルで放映され、すでに大きな反響が沸き起こっている(ちなみにオープニング・タイトルのBGMは、今回もまた、アンジェロ・バダラメンティの「あの曲」だ)。

    日本ではWOWOWでの独占放送が決定。記念すべき第1話のオンエアは、7月22日(土)が予定されている。
    そこで今回は、「そんなに待ちきれない!」という方のために、今の時点でこれだけは押さえておきたい『The Return』の7大ポイントをピックアップ。旧シリーズのおさらいと合わせ、来たるべき壮大な新章の見どころを確認していこう。

    ※なお、この記事は「新シリーズのための予習」という企画上、『ツイン・ピークス』旧シリーズの各エピソードに関するネタバレを数多く含んでいます。念のため!


    1. そもそも『ツイン・ピークス』って、どんな話だったっけ?
    『ツイン・ピークス』は、アメリカのABC局で1990~91年に放映されたミステリー・ドラマ。タイトルの「ツイン・ピークス」とは、物語の舞台となっているアメリカ北西部の(架空の)田舎町の名前を指している。

    物語は、あるとき、湖のほとりで、女子高生ローラ・パーマー(シェリル・リー)の全裸死体が発見されるエピソードから幕を開ける。難事件の謎を解くため、FBIからクーパー捜査官(カイル・マクラクラン)が派遣されるが、捜査が進んでいくにつれ、平和に見えていた田舎町の住民がこぞって「秘密」を抱えていることがわかり……!?

    『ツイン・ピークス』の物語には、ローラの殺人事件の他にも、たくさんの謎があった。だが、そのうちのかなりの数の謎は、きちんとした形で解き明かされることは最後までなかった――というのも、ストーリーの方向性をめぐる行き違いなどの理由から、ドラマ自体がわずか2シーズンで強引に終了してしまったからだ。

    92年に「すべての謎が明らかに!」との触れ込みで公開された映画『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』も、むしろ、ファンの頭をますます混乱させただけだった。
    そして、あれから25年――。

    2.旧シリーズと新シリーズは、どう繋がっているのか?
    今回の『The Return』の物語は、旧シリーズのシーズン2最終話から「25年後」という設定で始まる。旧シリーズの放映終了年は1991年だったから、現実の世界では、この間に「26年」の年月が経過していることになる――約1年の誤差はあるけど、両者の時の流れは「ほぼ同じ」と考えていいだろう。

    ちなみに、そのシーズン2最終話のブラック・ロッジでのシーンで、ローラ・パーマーがクーパー捜査官に「25年後に会いましょう」と、こっそり囁いたことを覚えているだろうか? 
    この数字の一致は、ただの偶然なのだろうか? それとも、あの彼女のセリフはすべてが計算済みの「予言」だったのか!?

    3.25年後のクーパー捜査官は、今でもドーナッツ好きなのか?
    かつての『ツイン・ピークス』で「謎解き探偵」役を務めていたのは、おいしいコーヒーとドーナッツが大好きなクーパー捜査官(カイル・マクラクラン)。
    シャーロック・ホームズにも負けないほど頭脳明晰だけど、すべての言動がいちいち「おちゃめ」な彼の存在は、多くの人々が『ツイン・ピークス』にハマった理由のひとつだった――もっとはっきり言えば、僕らはみんな、クーパー捜査官に恋していたのだ。

    今回の『The Return』にも、もちろんクーパーは帰ってくる。しかし、ひとつ大事なことを思い出してほしい――旧シリーズのシーズン2最終話で、クーパーは“謎の男”ボブに魂を乗っ取られ、「向こう側の世界(まぁ、解釈はいろいろあるだろうけど!)」に置き去りにされたはずだ。
    あれから25年が経った現在、クーパーは無事に現実の世界で生きているのか? もしそうだとしたら、あの事件の影響は、彼の中にどんな形で残っているのか? そして、今度こそ本当に「ダイアン」の正体は教えてもらえるのか? どうなんだい、ダイアン??


    4.懐かしのキャストは、どれだけ戻ってくるの?
    今回の新シリーズに登場するキャラクターの総数は「217人」。言うまでもないことだけど、全18話のTVシリーズとしては、これは「異常なまでに多い」数だ。

    クーパー捜査官にくわえ、今回の新シリーズには、多くの懐かしい顔ぶれ――数にすると30人以上――が戻ってくる。たとえば、色気ありすぎの女子高生だったオードリー(シェリリン・フェン)。
    ダブルRダイナーのオーナーだったノーマ(ペギー・リプトン)と、美人ウェイトレスのシェリー(メッチェン・アミック)。
    黒い眼帯をしたネイディーン(ウェンディ・ロビー)と、その夫で、ノーマと浮気していたエド(エヴェレット・マッギル)。
    ローラの父親(にして、シーズン2で死んだはずの!)のリーランド(レイ・ワイズ)。ローラの秘密の恋人だったジェームズ(ジェームズ・マーシャル)などなど――ただし、彼らが今回の物語に「どの程度」がっつり絡んでくるのかは、現時点ではまったく不明だ。

    諸事情により、今回の新シリーズには戻ってこなかった俳優もいる。ドナ役のララ・フリン・ボイル、アニー役のヘザー・グラハム、トルーマン保安官役のマイケル・オントキーンなどなど……。
    仕方のないことだけど、新たに始まる物語が彼らの「不在」をいかにカバーしているのかは、気になるところ。代役が当てられているのか? それとも「黒歴史」的に、最初からいなかったことになってるのか!?

    25年の間には、亡くなってしまった俳優もいる。中でも、映画版にジェフリーズ捜査官役で出演していたデヴィッド・ボウイがいないのは、本当に残念すぎ……。

    予言が得意なマーガレット役の女優、キャサリン・E・コールソンも2015年9月に他界したが、彼女の出演シーンはギリギリのタイミングで撮影することができた。「丸太おばさん」の最期の名演技、ハンカチのご用意をお忘れなく。

    5.豪華すぎる新参戦キャストには、「あのバンド」の「あの人」も!?
    出演者「217人」の中には、旧シリーズには出演しておらず、今回の新シリーズでデビューとなる俳優もたくさんいる。そのリストには、誰もが知っている有名な映画俳優やミュージシャンも多数含まれている。

    ざっと名前を上げていくと、ナオミ・ワッツ、ティム・ロス、モニカ・ベルッチ、マイケル・セラ、ジェニファー・ジェイソン・リー、アマンダ・サイフリッド、アシュレイ・ジャッド、パール・ジャムのエディ・ヴェダー(!)、ナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナー(!!)、ルース・ラデレット(クロマティックス)、シャロン・ヴァン・エッテン、スカイ・フェレイラなどなど……。

    『ブルーベルベット』をはじめ、初期のリンチ映画の常連女優だったけど、なぜか『ツイン・ピークス』にだけは出ていなかったローラ・ダーンの初出演も、往年のファンにとっては嬉しいニュースだろう。

    ただし、彼らがどんなキャラを演じるのかは、いっさい公表されていない。ひょっとしたら、何人かは重要な役かもしれないし、逆に、ほんの1シーンの「通行人」的な扱いの人もいるだろう。

    ひょっとしたら、メイクや変装のせいで、どのシーンに出ていたのか、簡単には判別できないケースもあるかも。過去の例から言っても、デヴィッド・リンチの作品ではどんなことだってありえるのだ。

    6. で、ローラ・パーマーを(本当の本当に)殺したのは、誰なのか?
    途中からいろんな要素が加わりすぎて、もうすっかり忘れているかもしれないけど、『ツイン・ピークス』における「いちばん最初の謎」は、シンプルに「世界で一番美しい死体=ローラ・パーマーを殺したのは誰か?」だった。
    その謎は、シーズン1の最終話で、一度はきれいに解決した(誰とは言わないけど、そう、あの人!)……というか、解決した「はず」だった。

    今回の新シリーズには、ローラ・パーマー役(&いとこのマデリーンの一人二役)だったシェリル・リーの出演も決定している。しかし、ローラもマデリーンも、旧シリーズの中で、どちらも死んでいるキャラクターだ。

    としたら、25歳分の年齢を重ねたシェリル・リーは、いったい何のためにシリーズに戻ってくるのか? 今回はまったく別の新しい役を演じるのか? それともひょっとして、ローラ・パーマーは、どこかの世界でまだ生きていて、年を重ねているのか!?……「世界で一番美しい死体」をめぐるミステリーは、まだまだ簡単には終わらない! のか? そういうことなのか??

    7.あなたは付いてこられるか? 果汁濃度100%のリンチ・ワールド。
    誰もが「デヴィッド・リンチの代表作」と認識している『ツイン・ピークス』だが、実は、旧シリーズの計2シーズンの中で、リンチが自ら監督を務めたエピソードは意外なほど少ない(全30話中、たった6話だけ)――各エピソードの完成度に関して言うと、旧シリーズは、いろんな点で「妥協の産物」でもあったわけだ。

    しかし、今回の新シリーズは、なんと「全18話すべて」をリンチ本人が監督している。これはもはや、通常のTVシリーズではない――18編のパートに分かれた、1本の「巨大長編映画」なのだ。

    最初の『ツイン・ピークス』以降――特に、最近作の『インランド・エンパイア』(06年)などにおいては――デヴィッド・リンチ監督の作風は、より挑戦的で、より実験的な方向へと「進化/深化」を遂げている。
    そこでは、物語の構造の多層性も、時間の流れの直線性も、より複雑化/難解化が進んでいる。おそらく(というか、ほぼ間違いなく)今回の新シリーズも、その流れに沿った作品として仕上がってくるだろう。

    言い換えると、今回の『The Return』に「わかりやすい解答」は期待しない方がよさそう!ということ……とは言え、具体的な謎解きの話を始めるのは、さすがにまだ2ヵ月早すぎる。なので、ひとまずは、この素敵な動画でもどうぞ。

    なにはともあれ、お帰りなさい、ツイン・ピークス!

    (内瀬戸久司)

    ツイン・ピークスの関連記事はこちら。

    『ツイン・ピークス』の見所のひとつ〈バン・バン・バー〉とは? 新シリーズでの進化も解説
    90年代の初め、大ブームを巻き起こしながら、多くの謎が解決しないままに幕を閉じ、それ以後アメドラ界の「伝説」として語り継がれてきたTVドラマ『ツイン・ピークス』。 しかし、今年の5月、デヴィッド・リンチが全エピソードを監督する形で、「まさか!」の新シリーズ『ツイン・ピークス The …
    『ツイン・ピークス』の見所のひとつ〈バン・バン・バー〉とは? 新シリーズでの進化も解説
    【知りたい】伝説のドラマ・シリーズ復活!『ツイン・ピークス』、まずは1990年からの大まかな変遷を紹介
    1992年に公開された映画『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』から25年が経ち、2017年、『ツイン・ピークス The Return』として伝説のドラマ・シリーズが復活することとなった。 これからRO69では、この『ツイン・ピークス The Return』をより楽しむための…
    【知りたい】伝説のドラマ・シリーズ復活!『ツイン・ピークス』、まずは1990年からの大まかな変遷を紹介
    ナイン・インチ・ネイルズ、『ツイン・ピークス』の劇中で“She’s Gone Away”を披露
    アメリカではすでに放映中の『ツイン・ピークス The Return』だが、アメリカでの最新話である第8話にナイン・インチ・ネイルズが出演、本サイトでも紹介した「バン・バン・バー」にて『Not The Actual Events』の収録曲“She’s Gone Away”を披露したという。 …
    ナイン・インチ・ネイルズ、『ツイン・ピークス』の劇中で“She’s Gone Away”を披露
    『ツイン・ピークス The Return』のサントラが発売決定! 収録楽曲の一部も公開に
    全米では既に第一話と第二話が放送された『ツイン・ピークス The Return』のサウンド・トラックが発売されることが発表された。 『Twin Peaks (Music From the Limited Event Series)』、『 Twin Peaks (Limited Eve…
    『ツイン・ピークス The Return』のサントラが発売決定! 収録楽曲の一部も公開に
    公式SNSアカウントをフォローする
    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on