インターポール、独占インタビューを奪取! ついに新作リリースの彼らが「旅」で得たインスピレーションとは? ダニエル・ケスラーにすべてを訊いた

インターポール、独占インタビューを奪取! ついに新作リリースの彼らが「旅」で得たインスピレーションとは? ダニエル・ケスラーにすべてを訊いた

ザ・ストロークスLCDサウンドシステムらと共に2000年代のニューヨーク・シーンに登場し、以来20年近くにわたって第一線で活動を続けるロック・バンド、インターポール。通算6作目となる4年ぶりのニュー・アルバム『マローダー』は、そんなかれらのキャリアにおける新たなピークを告げる作品――そういっていい。その“お膳立て役”を務めたのは、今回かれらが約10年ぶりのプロデューサー起用として迎えたデイヴ・フリッドマン。さらに、ソウルやR&Bのクラシック、あるいはミーゴスや21サヴェージといったヒップホップにインスピレーションを得てバンド・アンサンブルを活性化させることで、インターポール史上もっともグルーヴィでライブ・フィーリングに溢れたサウンドを作り上げている。そして、「略奪者」を意味するアルバム・タイトルやアートワークをはじめ、現在のアメリカの政治情勢とリンクしたテーマやメッセージ性も、今作の見逃せない大きなポイントだろう。

今作がリリースされた3ヶ月後の11月には、じつに13年ぶりとなる単独での来日公演の開催が決定。デビュー・アルバム『ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ』(2002年)の再現ライブに加えて、今作からの新曲を含むグレイテスト・ヒッツを披露する2部構成で行われる予定だという。プロモーション来日したダニエル・ケスラー(G/Vo)に話を聞いた。

インタビュー:天井潤之介


●ニュー・アルバム『マローダー』を聴かせていただいて、今作はインターポール史上、もっともダンサブルで、かつライブのフィーリングに溢れたアルバムであるという印象を受けました。今作の制作に臨むにあたって、もっとも重要なポイントを置いていたところとは?

インターポールは制作を始める前に何度も話し合いを行うバンドじゃないんだ。とにかく実行が先行する。ただ、僕たちは計画を立てないが、セッションを繰り返していくうちに、曲に何が起こっているのかを感じ取ることができる。早い段階からわかっていたことは、曲にはエネルギーがあり、ライブ感があるということだった。けれど、それは話し合って作ったものではなく、曲を演奏していくうちに表れてきたエネルギーで、つまり曲にある切迫感や即時性をレコーディング・スタジオで捉えることが大切だった。

●今作のプレスリリースには、制作にあたってドラマーのサム(・フォガリーノ Dr)がソウルや80年代のR&Bに没頭していたことが影響を及ぼしたというエピソードが記されています。ちなみに、先日電話でインタビューする機会があったポール(・バンクス Vo/B)は、21サヴェージやミーゴスといったヒップホップ・アーティストが刺激になったとも話してくれました。あなたの場合はどうでしたか。

僕にとってインスピレーションとなったのは音楽ではなく、旅先で得た経験の方が刺激になっていると思う。アルバムの制作中は生活の半分をニューヨークではなくスペインで過ごし、作曲の多くもスペインで行った。僕は旅をするのが好きだから新しい土地に頻繁に行ったんだ。そういう経験からインスピレーションを得ている。あとは映画だね。初期のインターポールの曲も、僕が朝、映画を見て、刺激を受けて作曲して出来上がったというものが多い。映画の内容というよりは、ビジュアルの要素にインスピレーションを受ける。だから僕にとっては旅と映画が一番のインスピレーションだ。

●映画といえば、ジェラルド・ナランジョ(※ドラマシリーズ『ナルコズ』、『ザ・ブリッジ』etc)が監督した“The Rover”のMVも印象的でした。ちなみに、今作の制作に関しては、プロデューサーとしてデイヴ・フリッドマンが起用されていることもトピックのひとつですね。

プロデューサーと仕事をする以前に、僕たちは自分たちのソングライティングに満足していた。だから今回も自分たちでプロデュースしてもいいと思ったけれど、プロデューサーに参加してもらったらより良い曲になって、より良いアルバムになるかもしれないと思い、その考えを取り入れた。そして、デイヴ・フリッドマンの名が挙がり、彼だったら面白いことをしてくれそうだと興味を持った。彼は、MGMTザ・フレーミング・リップステーム・インパラマーキュリー・レヴモグワイスプーンといったアーティストの素晴らしい作品を手がけてきたが、アプローチが毎回異なるから、それらのバンドには全く違う響きがある。そんな彼がインターポールのアルバムを手がけたらどんなサウンドになるだろう?と思ったんだ。

●なるほど。

彼とは一度も会ったことがなかったから、ワクワクすると同時に少し不安だった。けれど、電話で何度か話をしたら、彼と僕たちには共通する感性があるとわかり、その後、彼に曲を送った。それを聴いた彼は、バンドの方向性を気に入ってくれた。彼は本当に俺たちのやりたいことを理解してくれて、バンドのエネルギーや曲の切迫感をどのようにしてアルバムに捉えれば良いのかという点において素晴らしい提案をしてくれたよ。


次のページ新作のアートワークに込められたメッセージとは? そして11月の来日公演への期待も
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする