アーティスト

    【JAPAN最新号】King Gnu Live at TOKYO DOME。最高の舞台で最強の4人が見せたロックの新時代。圧勝のドームワンマン完全レポート

    【JAPAN最新号】King Gnu Live at TOKYO DOME。最高の舞台で最強の4人が見せたロックの新時代。圧勝のドームワンマン完全レポート
    現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』2月号にKing Gnu「King Gnu Live at TOKYO DOME」の徹底レポートを掲載!

    最高の舞台で最強の4人が見せたロックの新時代
    圧勝のドームワンマン完全レポート

    文=小川智宏 撮影=川上智之、伊藤滉祐


    11月20日、「King Gnu Live at TOKYO DOME」2日目。全20曲の本編を終えて一度ステージから去ったあと、手拍子というよりも滝が落ちるような「ゴーッ」という拍手に導かれて再びステージに現れた4人。その顔はほっとしたような、ようやくここに辿り着いたというような、なんともいえない表情をしていた。

    井口理(Vo・Key)が口を開き、Srv.Vinci時代を回顧する。下北沢のスタジオで練習をしたあと、その向かいの飯屋で4人で食事をしたこと。そこで新しいバンド名をどうするか話し合ったこと。そしてその話し合いの中で「King Gnu」という名前が生まれたこと。それからその「ヌーの王様」という名前で突き進んできて東京ドームのステージに辿り着いた今、井口はこう胸を張った。「ずっと名前負けしてました。やっとKing Gnuになれたんじゃないか」。

    まさしく「王」にふさわしい舞台と風格を纏ったパフォーマンス。King Gnuが東京ドームで見せたのはそういうものだった。ただしそれは絢爛豪華に着飾った、虚勢や演出によって生まれたものではない。井口はこうも言っていた。「これからも等身大でやっていきますんで」。また、常田大希(G・Vo)が「いいのがさ、小さいライブハウスでやっていた曲をそのままできてる」と言えば、勢喜遊(Dr・Sampler)は「でかい曲多いね」と応え、井口は「よかったね」と返す。そう。King Gnuは初めからKing Gnuだった。そしてこれまで続けてきたKing Gnuのまま、この巨大なステージに立ってみせた。もちろん、グラフィティで彩られたビルがそびえ立つステージセットはここでしか実現できなかったものだろうし、照明や特殊効果も半端ではなかった。アンコールを待つ間や最後の“サマーレイン・ダイバー”で客席を埋め尽くしたスマホライトの光の美しさも、このスケールの会場だからこそ生まれた光景だろう。しかし、その真ん中に立つ4人はあくまで「そのまんま」だった。武道館やさいたまスーパーアリーナ、幕張メッセ、あるいはROCK IN JAPANのトリやSUMMER SONICのメインステージ……でかい場所ででかい音を鳴らすKing Gnuは今まで何度も観てきたが、そのどれよりも、この日の彼らは文字通り「等身大」に見えた。(以下、本誌記事に続く)

    (『ROCKIN'ON JAPAN』2023年2月号より抜粋)


    ご購入はこちら
    他ラインナップはこちら
    JAPAN、次号の表紙と中身はこれだ!back number/付録カレンダー/ELLEGARDEN/BUMP OF CHICKEN/[Alexandros]/King Gnu/My Hair is Bad/BE:FIRST
    12月28日(水)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』2月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、back numberです。 ●back number 4年ぶりの最新アルバム『ユーモア』。 そのすべてを明かす表紙巻頭ロングインタビュー ●別冊JAPA…
    JAPAN、次号の表紙と中身はこれだ!back number/付録カレンダー/ELLEGARDEN/BUMP OF CHICKEN/[Alexandros]/King Gnu/My Hair is Bad/BE:FIRST - 『ROCKIN’ON JAPAN』2月号
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on