アーティスト

    ボノが60歳の誕生日に「自分の命を救ってくれた60曲」のプレイリストを発表! そして、ボノ自らボウイ、ビリー・アイリッシュなどにファンレターを送る

    ボノが60歳の誕生日に「自分の命を救ってくれた60曲」のプレイリストを発表! そして、ボノ自らボウイ、ビリー・アイリッシュなどにファンレターを送る - pic by AKEMI NAKAMURApic by AKEMI NAKAMURA

    5月10日は、U2ボノの60歳の誕生日だ。おめでとうございます!

    それを記念して、ボノ本人が「自分の命を救ってくれた60曲」と題したプレイリストをバンドのウェブサイトに公開した。


    https://www.u2.com/news/title/60-songs-that-saved-my-life

    また、同プレイリストは各ストリーミング・サービスで聴けるようになっている。
    https://bono.lnk.to/60songs

    そんななか、ボノは以下のようにツイッターを更新している。


    僕の命を救ってくれた曲がある…
    それなしでは生きられなかった曲がある…
    僕をそこからここまで、ゼロから60歳まで連れてきたくれた曲がある…
    そのすべての傷や絶妙なニュアンスを通して…
    時にシリアスで時にバカげた…
    そして喜びを、多くは喜びだった…

    僕はすべてのアーティストとそれを作るのに助けたすべての人にお礼が言いたい…
    僕にも同様にことをしてくれている…
    それぞれの曲にファンレターを書いて僕がどれだけ魅了されたのかを説明してみたいと思う…

    U2.comでそれを紹介していこうと思う…

    ボノ 2020年5月
    XXXXXX


    ボノが発表した60曲は、以下の通り。

    60 Songs That Saved My Life
    1. Luciano Pavarotti, Bono & Zucchero - Miserere
    2. Sex Pistols - Anarchy In the UK
    3. Kanye West - Black Skinhead
    4. Billie Eilish - everything i wanted
    5. David Bowie - Life on Mars?
    6. The Beatles - I Want to Hold your Hand
    7. Ramones - Swallow My Pride
    8. The Clash - Safe European Home
    9. Public Enemy - Fight The Power
    10. Patti Smith - People Have the Power
    11. John Lennon - Mother
    12. The Rolling Stones - Ruby Tuesday
    13. Elton John - Daniel
    14. Andrea Bocelli- Con Te Partiro
    15. Elvis Presley - Heartbreak Hotel
    16. Johnny Cash - Hurt
    17. This Mortal Coil - Song to the Siren
    18. Kraftwerk - Neon Lights
    19. The Fugees - Killing Me Softly With His Song
    20. Prince - When Doves Cry
    21. Daft Punk feat Pharrell Williams & Nile Rodgers - Get Lucky
    22. Madonna - Ray of Light
    23. Jay-Z feat Alicia Keys - Empire State of Mind
    24. Talking Heads - Goes to Building on Fire
    25. Lou Reed - Satellite of Love
    26. The Verve - Bitter Sweet Symphony
    27. Joy Division - Love Will Tear Us Apart
    28. New Order - True Faith
    29. R.E.M. - Nightswimming
    30. Adele - Chasing Pavements
    31. Arcade Fire - Wake Up
    32. Pixies - Monkey Gone to Heaven
    33. Oasis - Live Forever
    34. Iggy Pop - Lust for Life
    35. Gavin Friday - Angel
    36. Massive Attack - Safe From Harm
    37. Kendrick Lamar feat U2 - XXX
    38. Bob Marley & The Walers - Redemption Song
    39. Echo and the Bunnymen - Rescue
    40. Nirvana - Smells Like Teen Spirit
    41. Pearl Jam - Jeremy
    42. Bob Dylan - Most of the Time
    43. Beyonce feat Kendrick Lamar - Freedom
    44. Depeche Mode - Walking In My Shoes
    45. Nick Cave & The Bad Seeds - Into My Arms
    46. Simon & Garfunkel - The Sounds of Silence
    47. Coldplay - Clocks
    48. INXS - Never Tear Us Apart
    49. New Radicals - You Get What You Give
    50. Angélique Kidjo - Agolo
    51. Lady Gaga - Born This Way
    52. Frank Sinatra & Bono - Under My Skin
    53. David Bowie - Heroes
    54. Simple Minds - New Gold Dream (81/82/83/84)
    55. Sinead O'Connor - You Made Me The Thief Of Your Heart
    56. Van Morrison - A Sense of Wonder
    57. Bruce Springsteen - There Goes My Miracle
    58. Daniel Lanois - The Maker
    59. Peter Frampton - Show Me The Way
    60. Bee Gees - Immortality - Demo Version

    現在紹介されているファンレターは6通で、パヴァロッティ、なんとビリー・アイリッシュ!

    それから、ボウイ、マッシヴ・アタック、ダフト・パンク、クラフトワーク宛だ。

    ボウイへの手紙は、息子さんのダンカン・ジョーンズ宛になっている。

    ボノが選んだ曲は“Life on Mars?”で、“ファンレター”は以下の内容。

    僕は君のお父さんの曲“Life on Mars?”を1973年にラジオで聴いた。10 Cederwood Road(ボノの実家)のベッドの上で布団の下に隠れて、Radio Carolineという海賊放送で聴いたんだ。僕はその時、タイトルについている疑問符のことは考えていなかった。また『火星に命はあるのか?』というドラマチックな問いについても考えていなかった。その曲は13歳の僕にとっては、むしろそれより重要な答えだった。地球上には知的な命があるのか?という疑問に対する。そしてこの曲が僕にとっては、それがあるという証拠だったんだ。

    お父さんを、僕のような数多くの魂と分かち合ってくれてどうもありがとう。そのおかげで満たされたよ。

    あなたのファンより。

    ボノ


    また、まさかビリー・アイリッシュのファンだと知らなかったので驚いたが、その“ファンレター”の内容は以下の通り。ボノが選んだ曲は“everything i wanted”でこの手紙は、フィニアスにも宛られている。


    親愛なるビリーへ(フィニアスにも)
    僕の耳は、デジタルの情報で溢れた場所から抜け出して何もない空間を彷徨いたいと思っていた....そしてあなたの曲の中に入り込んだ。それは黒い美で、痛々しくも素晴らしく脆くて恐ろし、恐れ知らずで気がかりなものだった....でもあなたはそれを心配しているわけではない。それを表現するのは、あなたを苦しめる気持ちを自分のものにできるからだ。

    キャロル・キングを思い出すし、ロイ・オービソンを思い出す。

    だけど彼らと同じように、それはあなたが表現する前には、存在しなかったものだ。

    あなたのファンより。

    ボノ


    さらに、クラフトワークに宛てた手紙では最近亡くなったフローリアン・シュナイダーを追悼している。ボノが選んだ曲は“Neon Lights”で、「“Neon Lights”は、今では当たり前となった未来をもたらしてくれた曲だ。当時それがどれだけ奇妙だったのかは、簡単に忘れてしまったと思うけど」と綴り、また“Neon Lights”は「完璧に書かれたポップソングで」「ヨーロッパのソウル・ミュージックだ」と続けている。

    そして最後に、シュナイダーへ、「安らかにお眠りください」と。

    ボノは、今後も少しずつファンレターを公開していくのだと思う。

    Qマガジンの30周年記念号なのだが、ボノはそこで「この30年間で僕が学んだこと」という文書を寄せている。


    ボノは、最近YOSHIKIも参加した#Sing4Lifeを発表している。

    中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする
    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on