秋田ひろむ(Vo・G)、豊川真奈美(Key・Cho)によるバンド、amazarashi。日常に降りかかる悲しみや苦しみを雨に例え、それに耐えながら生きる私たちを「雨曝」と喩えたことがバンド名の由来。彼らは、「アンチニ…
彼の音楽を聴き続けてきた人はよく知っていると思うが、amazarashiの楽曲は多くの聴き手が自分の人生を重ねることができる普遍的な物語であると同時に、全作詞作曲を務めるフロントマン・秋田ひろむ(Vo・G)のど…
秋田ひろむ、2万字インタビューで初めて生い立ちを語る 一切生い立ちを語ってこなかったamazarashi秋田ひろむの2万字インタビューが実現した。初のベストアルバム『メッセージボト…
amazarashiの自身初となる横浜アリーナ公演「電脳演奏監視空間 ゴースト」が行われた。本公演は2018年に日本武道館で開催されたライブ「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」の続編と位置づけられている。「朗読演奏…
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019とCOUNTDOWN JAPAN 19/20のアーティスト特集番組が、WOWOWライブで放送される。 『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 アーティスト特集』では、20回⽬を迎えた2019年に5⽇間開催されたROCK…
本日10月23日に更新した「音楽文」の邦楽の新着記事は8本です。 是非ご覧ください。 ①「新しい」が「普通」になるまで 星野源は世界をいい意味でめちゃくちゃに出来る人だと思う時 meee(17歳) ②一曲でも好きな曲…
※以下のテキストでは、演奏曲のタイトルを表記しています。ご了承の上、お読みください。 全国ツアー「未来になれなかった全ての夜に」。ツアー終盤、12本目にあたるNHKホール公演。1曲目は、2014年リリースの2n…
●セットリスト 1.ワードプロセッサー 2.リビングデッド 3.空洞空洞 4.季節は次々死んでいく 5.自虐家のアリー 6.フィロソフィー 7.ナモナキヒト 8.命にふさわしい 9.ムカデ 10.月が綺麗 11.吐きそうだ 12.しらふ …
amazarashiが、自身初の武道館公演、「朗読演奏実験空間『新言語秩序』」にむけたテーマ曲であり、11月7日(水)に発売する新曲“リビングデッド”のMVを公開した。 MVの内容は、先だってオリジナルスマホアプリ…
2017年11月30日(木)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』2018年1月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、WANIMAです。 そのほかラインナップは以下のとおり。 WANIMA JAPAN表紙巻頭、堂々の…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら ここで鳴らされているのは、傷ついた心が、朽ち果てた夢が、些細な日常が、他愛もない「言葉」によって殺され積み上がったむくろの吹き溜まりに吹く…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 痛みと苦しみの中から希望を手繰り寄せ、絶望を愛する方法を模索しながら日々を生きながらえる――社会から爪弾きにされてたどり着いた孤独という居…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 2022年に体調を崩し再起に向かう気持ちで作られたというこのアルバムについて、セルフライナーノーツで秋田ひろむはこんな率直な言葉を綴っている。…
昨年のシングル『境界線』(表題曲はTVアニメ『86―エイティシックス―』OP)を経て、2年ぶりとなるフルアルバム。秋田ひろむは、これまでにも地元青森の原風景を歌の中に織り込むことがあったし、それは作家とし…
生きる理由がちゃんと見つかったなって感じがします―― 現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』5月号にamazarashiが登場! 空白の中で未来に向かうため、自らが何者かを突き詰めた 2年ぶりのフルアルバム『七号線ロス…
rockinon.comは、ロッキング・オンが提供する音楽ニュースサイトです。rockinon.comでは、邦楽アーティスト「amazarashi (アマザラシ)」の アーティスト情報を掲載しています。