サウンドチェック時から、煽りまくり、盛り上げまくりで気炎を上げていたTHE ORAL CIGARETTES。SEASIDE STAGEは、みるみるうちに人で埋まっていく。はじまるころには、見渡す限りビーチが人で埋め尽くされた。そしてその人の波を、1曲目の“気づけよBaby”から、大きくうねらせていった。
「JAPAN JAM、開催いたします」。山中拓也(Vo/Gt)の宣言にオーディエンスが沸き、“起死回生STORY”へ。中西雅哉(Dr)の刻むタイトなビートを背中に受けて、鈴木重伸(Gt)、あきらかにあきら(Ba/Cho)、そして山中のフロント3人は、ステージ先端へと勢いよく飛び出して、暴れまくる。アクロバティックなステージングとそこから生み出される刺激的なサウンドと、大合唱とハンドクラップの嵐を巻き起こす歌の強さとエネルギーとがオーラルの魅力。それをマックスで魅せるステージだ。
「時代が移り変わっていく時に、次の時代に必要な音楽が必ず出てくる。我々は変化を恐れず、新しい音楽を提示していきたい」(山中)。この高らかな宣言でプレイされたのは、今夏リリース予定の新曲“DIP-BAP”。ヒップホップからロックのビート、トライバルなビートまでも飲み込んだ、オーラル流のカオスでミクスチャーなサウンドがビーチを縦横無尽に駆け回っていくのが、爽快だ。
ジャンプし腕を振り上げ、ヘッドバンギングをし、オーディエンスが我を忘れて声を嗄らして叫び続け、最後はその集大成と言える“狂乱 Hey Kids!!”でSEASIDE STAGEを爆発させた。猛烈に熱いライヴに拍手喝さいが送られた。(吉羽さおり)
「JAPAN JAM、開催いたします」。山中拓也(Vo/Gt)の宣言にオーディエンスが沸き、“起死回生STORY”へ。中西雅哉(Dr)の刻むタイトなビートを背中に受けて、鈴木重伸(Gt)、あきらかにあきら(Ba/Cho)、そして山中のフロント3人は、ステージ先端へと勢いよく飛び出して、暴れまくる。アクロバティックなステージングとそこから生み出される刺激的なサウンドと、大合唱とハンドクラップの嵐を巻き起こす歌の強さとエネルギーとがオーラルの魅力。それをマックスで魅せるステージだ。
「時代が移り変わっていく時に、次の時代に必要な音楽が必ず出てくる。我々は変化を恐れず、新しい音楽を提示していきたい」(山中)。この高らかな宣言でプレイされたのは、今夏リリース予定の新曲“DIP-BAP”。ヒップホップからロックのビート、トライバルなビートまでも飲み込んだ、オーラル流のカオスでミクスチャーなサウンドがビーチを縦横無尽に駆け回っていくのが、爽快だ。
ジャンプし腕を振り上げ、ヘッドバンギングをし、オーディエンスが我を忘れて声を嗄らして叫び続け、最後はその集大成と言える“狂乱 Hey Kids!!”でSEASIDE STAGEを爆発させた。猛烈に熱いライヴに拍手喝さいが送られた。(吉羽さおり)
このフェスの模様を「ROCKIN’ON JAPAN 7月号(5/30発売)」にてレポートします。お楽しみに!